日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

憂鬱…その後

2016-04-19 07:51:23 | 病気・怪我


毎日のニュースで流れる九州の大地震
各地で大荒れの天候、年々地球規模で発生する大災害、
これこそが大きな大きな憂鬱。

まだまだ続くというが、毎日不安の中にいる方々がお気の毒で、
お気の毒で・・・・全国にお住まいの御家族や御親戚のことを考えると、
生きた心地がしないのではないかと心が痛む。
とにかく早く収まってほしい。

これに比べると、私の憂鬱など取るに足らないものだが、
約3週間前、お風呂で滑って背中を痛め、
満足に歩くことも出来なかったのに、
昨日は、以来初めてテニスのスクールに参加。

足元がヨロヨロで、体も重く、転びそうになったものの、
何とかこのまま復帰出来そうな感じだった。

それから「完璧に花粉症ですね。」とお医者さんに言われたが、
いただいたお薬を一日分飲んだだけで、治ってしまった。

本当に花粉症だったのか・・・
来年が怖いが、とにかく今のところはセーフ!
御心配いただいた皆様、ありがとうございました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱・・・

2016-04-01 16:28:51 | 病気・怪我

(3月31日)(木)時々

先週の豪華旅行の時、お風呂の中で滑って、
腰を打ち、その時は何でもなかったものの、
今週の月曜日にテニスをしている最中、
急に背中が痛み出して、動けなくなった。

ゲーム途中で棄権して、すぐに形成外科に飛んで行くと、
背中の筋肉の傷が治る前に、さらに負荷を掛けたことで、
より悪化したのでしょう、と言われ、
痛みと炎症止めの薬をいただいてきた。

今日はテニスクラブの仲間達と
埼玉市の岩槻にハイキングに行く予定だったが、
歩くこともままならず、残念ながらあきらめた。



・…ところが、2~3日前から 急に目や鼻が何となく痒く、
今日は鼻水やくしゃみまで出始めたので、
風邪でも引いたのかと思ったら、
お医者さんに「完璧に花粉症ですね。」と言われた。

夫が八王子に転居してすぐ、娘も高校生の頃から
花粉症になっていたが、私には全く関係のないものと
思い込んでいたので、ものすごくショックだった!

夫が「本当に辛いでしょう、
分かってくれて良かった!」ですって。

一生知りたくなかった!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど治った股関節痛

2014-05-04 11:44:54 | 病気・怪我


5月2日、1ヵ月半ぶりにテニスのゲームに加わった。

「あっ、意外と早かったね、復帰したんだぁ。すぐに試合をしよう。」
とKさんが声をかけて下さった。
普通はコートに入ってから4~5分は体を慣らすために
ラリーやボレーの練習をするのだが、彼女はすぐに始める、と言った。

「だって・・・ずっとゲームをしてなかったのよ。」
「いいんだって、どうせ遊びなんだから・・・」と言って譲らない。
「股関節を十分に伸ばすんだよ!」と彼女。
「まったく・・・・暴君なんだから・・・」と私。
「いいんだって、遊びなんだから・・・無理しなくていいからね。」

テニスインストラクターのライセンスを持っているという噂の彼女。
直接伺ったことはないが、本当にお上手で、多分、真実だろう。

私達の相手は川さんと夫。

腕前もすごいが、男性二人は彼女の明るく
おおらかな掛け声や罵声に
押されっぱなしでミスの連続。
「耳栓持って来い」と夫。
私は終始お腹を抱えて笑いっぱなし。

結局、6ー2で勝たせてもらった。

皆さんに迷惑をおかけしないかと とても心配だったが、
復帰第1戦に彼女と組ませてもらって、本当に良かった!
ありがとう・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節の痛み・・・は年寄りの冷や水?

2014-04-29 10:29:25 | 病気・怪我

 

昨日、東芝林間病院でMRIの検査を受けた。

小さな空間に仰向けになって20分。
「閉所」を感じないように、入る前からすべて終わってしまうまで、
ずっと目をつぶって、工事現場にいるような騒音と戦っていた。

撮影が終わって、
私の尊敬するスポーツ外来の鳥居先生から所見を伺ったが、
どこにも問題はなく、あちこち少し水が見えるが
それも気にするほどではないとのこと。

いろいろお話しをする内に、原因が分かった。

2月、スキーに行くために自己流のトレーニングを積んでいたが、
これが過ちの種で、過度な負担をかけ過ぎたためだった。

在宅中はいつも両足首に500gの「重り」を巻き付け、
膝にはチューブをはめ、特に階段の上り下りの時、
なるべく 階段の幅いっぱいに脚を広げながら、上がっていた。

股関節の中のやわらかな筋肉が、硬直して、
関節を動きにくくし、痛みを伴っていたのだろう、
お灸で温め、血流を良くし、徐々に改善されたのだろうと言われた。

身に合った(年相応の?)トレーニングをしなくちゃ・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節の痛み

2014-04-27 13:31:41 | 病気・怪我

 

3月の初めごろから右脚の付け根に
いやな痛みを感じるようになった。
階段を降りようとすると、カックンと力が抜けたようになったり、
上ろうとすると、グキッとしたり・・・。

初めの内は大したことはなく、テニスも続けていたのだが、
急な動きについて行けなくなってきたので、
3月半ば頃からお灸を始めた。
しかし、いつまでも、捻る動作の時に、ギクッと痛みがくる。

4月の初めに風邪を引いて熱を出したため、
4~5日お灸を休んだら、
階段の上り下りが痛くて、ますます辛くなった。

お灸をすえていたことで、治らないまでも
それ以上の悪化はしていないことに気付いた。

また、毎日休まずに続けていたが、仲間の方たちが
「股関節の痛みをそのままにしていたら、
大変なことになる」と忠告して下さるので、
4月14日、東芝林間病院のスポーツ外来で
レントゲンを撮っていただいた。

しかし、どこにも障害はなく、
また2週間後にMRIで撮影していただくことになった。

そして、約束の日が明日だが、もう全く痛みもなく、
テニスにもほとんど支障がなくなってきた。

でも、自分の股関節の中がどうなっているのか、
とても興味がある。
明日の結果が楽しみだ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40肩

2011-07-29 11:58:50 | 病気・怪我


昨年2月に丸池スキー場で初めてロープリフトに掴まった時、
肩に衝撃が走り、ひどい痛みで数日スキーが出来なかったが、
すぐにお灸をすえてもらい、1ヵ月後には完治した。

そしてその夏から秋にかけては、部屋の模様替えや海外旅行、
北海道旅行、そして帰宅後の体調不良などで、
ほとんどテニスをする時間がなく、筋肉が衰えていたのか、
テニスを再開してすぐ、肩に違和感を覚えた。

少々の痛みは付き物、我慢に我慢を重ねている内に、
今度は腰も痛くなって、おばあさんのような歩き方になり、
立ったり座ったり、車の乗り降りの際もギクッ、ギクッとする腰を、
こぶしで叩きながら、それでもテニスを続けていた。
しかし、先週の日曜日、男性の強打を必死の形相で受けた途端、
肩の激痛でついに立っていられなくなった。

翌日、駅前の整形外科に行くと、先生が
「我慢強いですね・・・テニスは止めた方がいいんですがね・・・」
と笑いながらおっしゃった。

検査の結果「40肩』と判明。

スキーの時の怪我が再発したのかと思っていたが・・・

なるほど・・・40肩はお灸が効かない、手が後に回らない、
夜うずくように痛んで目が覚めるなど、
よく聞かされていたが、まさにその通り。
しかし、まさか自分がなるなどとは思ってもいなかった。

早速、薬をいただいて飲み始めたところ、
肩の痛みのみならず、腰の痛みもほとんどなくなった。



痛み止めって、すごい!
でも大丈夫かな・・・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議・・・鼻炎が治った!

2010-03-23 12:20:18 | 病気・怪我


志賀から帰った日、母が鼻にティッシュを当てながら
「もう大変!ここ数日洟水がすごくて、
今日も一箱使っちゃった・・・。」と
とても辛そうにしていた。

私の夫が八王子に転居して来て以来、
三十数年、杉の花粉症で悩まされていたが、
昨年秋、杉に関係なく、ひどい状態に陥り、
一日中洟をかんでいるので、
鼻の粘膜が外にたれ下がって来るように感じる、と言ったり、
夜は鼻づまりがひどく、息が出来ないのか口を開けているので、
のども痛めて、毎晩とても苦しそうだった。

見るに見かねて、鼻炎のツボにお灸を薦めたら、不思議なほど効き、
この季節になっても鼻が詰まることもなく過ごしていたので、
母にもすぐに食事前にすえたのだが、不思議、不思議・・・・
食事が終わる頃にはもうすっかり洟水が止まっていた。

次の晩、今度は胸が苦しくて、喘息のように咳が出て、
フュ~~フュ~~とまるで死んでしまうのではないか
というぐらい辛そうだった。
とにかく、気管支炎と喘息のツボにすえてみると、
これも数日で止まった。

毎日寒かったので、もう少し暖かくなったら
病院に行きましょうと言いながら、
10日もすえ続けていたら、ほとんど治ってしまい、
「咳も洟も出ないのに、病院で何と説明をしたらよいか
分らないから又にするわ。」
ということで、もう1ヵ月半が経ってしまった。

昨秋来、お灸を続けていた夫は
3月の半ば近くなっても花粉の症状が出ないので、
「まだ杉の時期じゃないんだよ・・・・」と言っていたが、
出張で3日間お灸が出来なかった時、
帰って来てから「都心はひどいスギ花粉だった。」
と言い、その夜は洟と咳でとても苦しそうだった。

学生さんからとてもよく効くという漢方薬をいただき、
今も毎日その薬とお灸を続けている。

今年は2日間だけの花粉症で済みそうな気配だ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする