モクレンの仲間ではいちばん遅咲きの黄モクレンの「キンジュ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/976b3456fb0a888551207ad300df15fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/3ff53ae55dfb9255480c0f5f1c91ca03.jpg)
連休中に咲いて、ゆっくり見る間もなくてもう散ってしまいましたが、
母を迎えに行く日に写したお花の画像を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/ca9a195eea44cef584ec4c6a8170ea6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/2d/a335b3f68ce5a0d0c8c30a9b31fe9d94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/4a/ef93ff687b05fc69aeba9281bbe13157_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/2d/a7b6b6597b15d2c26ea3f9e49657f948_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/3b4e763baa8b36cd946eb9c36b220171.jpg)
人気ブログランキングに参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
応援クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
こちらは、岐阜市の長良公園のカラタネオガタマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/9cc8298e14161dc6a4f8e8294504c7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/73/c2601442a3c2f4251b4dfd1cc0c5fc0b_s.jpg)
こんもりとした自然樹形で、花がびっしり咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/db8f8f95003b1b137ba65fb980d419bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/0a294ae5efc8767c5d10ba25a6e55635.jpg)
近づくと、バナナのような甘い香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/b1/4508c72998540bd1620a0f4619a0c693_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/9a/f3e39ae6aac54523f3e028557356bc82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/29/7f25b3e10eb867b246b33f9a84474e93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/d3377f6a852d5a180c2fa5ade9ba7330.jpg)
長良公園にもう一箇所あるオガタマノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/479400238a8419d171aeea1fd979df45.jpg)
花が少なめですが、日差しを浴びたつぼみや花がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/86/79c04f4af4b56212bfb2d3c8545eb980_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3b/20558bceadd3209a16689595a3802bad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/3c/5b39d8bf7225ca09ef2449610f5a6892_s.jpg)
最後は、わが家のオガタマノキの鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/2cc9199553d308ff682428437a67e7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/a43c51cceee5feee90833f64a3693e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/011b36e3c9261e0603e49241e2302f97.jpg)
お花はちらほらですが、とってもかわいいです。
今年こそ、地面におろしてやりましょう。
オガタマノキ(黄心樹・招霊木)は、モクレン科の常緑の高木。
アップにするとキンジュにどこかにています。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキングに参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
応援クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)