赤花砂糖エンドウと紫のツタンカーメンがとれ始めました。
ちまたでは、エンドウはもう終わりがけのようで、
姉からもたくさんもらいました。
母が赤花砂糖エンドウの筋を採ってくれました(手だけ登場)。
手先が器用で仕事が速いので、あっという間にできあがり。
定番のエンドウの卵とじをつくりました。
こちらは珍しいツタンカーメンという実エンドウ。
エジプトのツタンカーメンの墓から出てきたとか?
ほんまかいな???
ツタンカーメンのエンドウ?
いずれにしても、変り種のエンドウには間違いない。
どうやって食べるとおいしいか、いろいろ調べたのですが、
やはり、エンドウご飯にするとよいようです。
紫色の皮を捨てるのがもったいない・・・・
と、母が「戦争中の食べものがない時代に、
クリーンピースの皮を食べた」というので、
それなら、と内側の硬いところだけ外しました。
炊き上がったツタンカーメンのエンドウご飯。
とてもよい香りで、普通のグリーンピースご飯のようです。
思わずつばを飲み込んでかき混ぜて、待つこと10分。
朝ごはんは、エンドウご飯でした。
そのエンドウご飯をお昼まで保温しておいたら、
なんと、お赤飯のように赤くなりました。
保温しなかったものは、ご飯は赤くならず、豆も緑のままです。
母の1食分、100g(160kcal)ずつラップに包んで、
冷凍しました。
紫のツタンカーメンの皮と戻した切り干し大根で、
酢の物をつくってみました。
味は淡白ですが、酢で発色してうっすらと赤く色づき、
しゃきしゃきとおいしかったです。
おとなりのソラマメはかわいい花が咲いていたのですが、
夕方畑に見に行ったら、空を向いていた鞘が下をむいていました。
重みで垂れたわけではなくて、こうなったら採りごろです。
ソラマメは、とりたてがおいしくて、
皮をむくと急速に味が落ちるので、
急いで家に戻って、すぐに空豆を直火で焼いてみました。
「焼き蟹」ならぬ「焼き空豆」は、「絶品の味」と、
どっかで読んだ雑誌に載っていたのですが、
焼いてるうちに、ぽんとはじけて豆が飛び出すのもあります(笑)。。
茹で空豆と食べ比べてみたら、3人とも初めて食べた「焼き空豆」に
「あまーい」「おいしーい」と大絶賛です。
さやのまま茹でた空豆も、もちろんおいしいのですが、
焼くと水分が鞘の中で飛んで、甘みが増すようです。
鞘つきの空豆が手に入ったら、おススメです。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキングに参加中
応援クリックしてね