◆映画ホノカアボーイの【ビーさんのロールキャベツ】
85%は「ビーさん」レシピ、つまり「高山なおみ」レシピなのですが
若干「うち味」に変更してあり、きばなの「日系ハワイ味」って感じです
これは「ごはん」にもあう味です
いつも拵える「クリーム味のロールキャベツ」は...............
「ベシャメル」か「ハウスのシチューの素」を使ったものかの、牛乳味だったけど
今回は【サワークリーム】主体で、補佐に【生クリーム】を使って深みをだし
さらにクツクツ煮こむことによって、酸味を飛ばし【軽い】クリーム味になる
軽いけど深い【旨味】、香り豊かで「ご馳走」ってな感じに仕上がります
ソーセージを刻んで練り込んでいたり、煮こむ前に「ソテー」したりと
風味豊かで、かつ西洋料理の手順を真面目にふんでいるから
出来上がりは、ビックリするほど【本格的】な味になっています
今回の料理は...................................................
レシピの「分量」をみて考慮するより、DVDの「ロールキャベツ」の部分をジックリ観察し
「量」とか「焦げぐあい」とか、目で見て雰囲気を感じとって自分なりに頭に叩き込み
そんな感じで拵えてみた

◆合挽き肉(200g)
◆玉葱(小1個)
◆パセリ
◆荒びきソーセージ(パプリカ風味・ペッパー風味の2本)
・細かくみじん切り
◆冷ごはん(軽く1膳)
◆パルメジャーノ・レッジャーノ(15gくらい卸して)
◆パプリカ・ナツメグ・胡椒・塩
◆茹でキャベツの芯(みじん切り)
粘りがでるまで捏ねて
◆茹でキャベツ
・包んで
◆小麦粉
・茶こしで「ロールキャベツ」にふりかけ
フライパンを熱し..............................
◆バター・オリーブ油
・しっかり「焦げめ」がつくまでフライパンで焼く
・弄らない、焦げたらひっくり返し...........
・これが「コク」になるので、しっかり焼く
厚手の鍋に「隙間」なくビッチリ詰めて...............
◆チキンスープ(ヒタヒタ)
蓋をして弱火、50~60分コトコトと煮る
◆サワークリーム
◆生クリーム
・弱火で10分ほど煮こむ
◆塩
・味を調節して火を止め、完成
◆黒こしょう・パプリカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
想像してたより何百倍も美味しかった、ビックリした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※追記
クリーム類は、「高山レシピ」ほど使っていません
かなり「多め」だったので、半分以下に変更しました
だいたいですが、サワーが50ml、生クリームは3~40mlくらい
チーズは、映画でみるかぎり、セミハード系のをたっぷり卸してました
うちは、味も塩気も濃いパルミジャンを使ったので、少しにしました
・・・【高山レシピの分量】・・・
キャベツ 1個 パセリ・ナツメグ・パプリカ 適宜
合挽き肉(脂おおめ)250g オリーブ油 大さじ1
ポルトガルソーセージ 60g バター 20g
チーズ 60g チキンスープ 適宜
玉葱 2分の1個 サワークリーム 2分の1カップ
冷やごはん 60g 生クリーム 3分の1カップ
塩・胡椒 適宜