きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

【麦いか】の柔らか煮

2012-06-17 | 煮もの

【麦いか】.....いまごろ出回る「するめ烏賊の子供」..........
小さくて「ゴロ」は期待できないけど、身の柔らかいのが特徴です

そのせっかくの「柔らかさ」を壊さないように、煮つける


◆酒(たっぷり)
◆水(少し)

◆醤油
◆きび砂糖
◆梅酢(少し)

◆生姜(皮つきスライス数枚)

◆麦いか(下処理して捌く)

 ・煮たったら「麦いか」をいれて、サッと煮る
 ・「生煮え」のうちに、「いかの身だけ」引きあげる

 ・煮汁は味を調節しつつ、強火でトロンと「煮つめる」

 ・頃合いで「いかの身」を戻し、ガガッと絡めて火を止める

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そのまま冷ましてもイイケド、今回ちょっと「しょっぱく」なったので
5分後、煮汁だけ「取り除く」、その煮汁は冷凍保存して「色々」に使う


烏賊はアタシの好物ですが、今回はオットが意外なほど喜んでいた
柔らかくって、淡泊で優しい味だったからだと思う....................

北海道では「麦いか」なんて無かったから、けっこう毎年楽しみにしている


ちなみに、残った煮汁の使い道は........................
里芋や大根を炊いたり、オカラを煮たり、糠床に忍ばせたりします
もちろん、また「烏賊」を煮つける時に足すと、すごく美味しくなります











































う~ん、先週はホルモンと風邪菌が暴れていたのか、非常に「尖んがって」いて疲れた
でも己を庇うようだけど、狂ってはいないので「根も葉もない妄想」で怒っていたのではない

根拠はある

妄想だったらいいのになぁ~とは思うけど、残念ながら現実だった

オットは、あの日の「日ノ丸べんとう」の事を、酔った勢いを借りて
2日遅れで訴えてきた、御機嫌で酔ってる鬼妻を、チラチラ横目で観察しながら

そうアタシは、まったく話題にはださず無視を決め込んでいたので

「ビックリして思わず蓋を閉めた、コンビニへ走るか?と思ったけど
 オカズの匂いがした、底をみたら唐揚げが入ってた旨かった」....だってさ

その後「こういうのも面白いね」って言うから、「いやがらせだ!あほっ」と一喝しといた

ばかっ


なんか、むしゃくしゃするから友人に愚痴ったら「おきれいごと」で返されて鼻白み
話す相手を間違ったと地団太を踏んだけど、よくよく冷静に考えてみたら...........

汚物を垂れ流した自分が間違っていた、ごめん


ひぃ、テンションがおかしい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20%減塩・スパムむすび

2012-06-17 | ゴハン・パン・メン

遅ればせながら、【スパムむすびの型】を買った

ついでに......20%減塩タイプの「スパム」も買ってみる

近所のスーパーで扱っているものは...............
普通の「減塩」って書いてある、右はじ上の「ハーフ缶」と同じもの

従来のものより塩っぱくなく、随分食べやすくなって喜んでいたけど
さらに、20%オフがあると知って買ってみたんだけど........

よくよく表示をみたら、「減塩」ってのは従来の40%オフだった(笑)

まず、20%オフのを空けて「スパム海苔巻」を拵えて食べてみた

ふつ~に美味しかった(笑)



◆焼き海苔

◆ごはん(熱いの)
◆のりたま
◆スパム(フライパンで焼いて)
◆ごはん

の順番で型に詰め、ギュ~ッと押して型抜きし海苔で巻く

初めてだから加減が解らなくて、太いのと細いのができ
しかも、どちらも海苔が足りなくなる(つまり太すぎる)

でもとっても簡単で感動する

オットが美味しがって美味しがって、食べる食べる

大好評だった♪

◆ゆうべの「キムチ鍋」・茗荷の梅酢漬け

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



この「スパムむすびの型」は、前に1度、欲しくて探したことがあった
なにかの雑誌で、沖縄のおばぁが「この型」を使っていたのを見たから

横に【SPAM】って書いてある、のが欲しかったんです
だけどその時は、探し方が下手だったのか見つからなかった

あれから数年................
ふと思い出してアマゾンで探したら、簡単にみっかった(笑)

ついでに、苦手な巻きもの、太巻きと細巻きの「型」まで買ってしまった

「ゆっくり落ちついて」巻けば出来るんだけど、なんせ手慣れてないもんだから自信がなく
お弁当に持たせてあげたいんだけど、10~15分しかない時間の中で上手く巻けるかどうか

失敗しても「拵えなおしてる」時間なんか無いから、つい臆病になっちゃってて

なかなか巻けない

たぶん、ブログを始めてからは「このお弁当」くらいかな?巻いたの

これからは恐れずに、朝から「寝ぼけた頭」でどんどん【巻こう】♪




※朝時間.jpさんにて掲載中♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする