きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

塩茹でレバーの【ねぎ油】がけ

2012-06-07 | 和えもの

豚レバーを「塩茹で」してから、醤油をかけて葱をのせ

チンチンに熱くした「ごま油」をまわしかける

香り豊か



◆豚レバー(焼肉用のスライス)

 ・血抜き済みだけど、軽く晒す

◆水・酒・塩

 ・レバーに「下味」をつけるツモリの塩分量
 ・8分通り茹であがったら、火を止め蓋して休ませる(10分)

 ・湯をきって、お皿に並べる

◆醤油

 ・レバーにまわしかける

◆ねぶか葱

 ・半分に切って「ななめ切り」
 ・レバーにのっける

※辛いのが苦手なら「軽く」晒す

◆ごま油(少量です)

 ・煙がでるまで熱して、葱の上からジュ~ッとかける

◆黒こしょう

 ・ガリガリ挽く



中華好きのオットは喜んでいた

味や香辛料など、アレンジは広く..................
ザーサイやメンマ、香味野菜・酢など、いろいろ追加できる

レバーの臭みを消したいなら、あれこれ足した方が良い
これはもっともシンプルで、レバー好きには堪らない味です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムひじき煮・3色漬け.......弁当

2012-06-07 | お弁当箱

美味しかったからまた登場した「銀だら西京漬け」........
これは足立区の「魚中」ってところのです、すごく美味しい

ご飯は半分だけ「海苔だんだん」、おかか醤油が塗してある

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


メインが魚だったので、【ひじき煮】にスパムをプラスして
朝食にも供してみたら、オットに大好評だった

スパムは塩辛いので、調味は慎重に.........

・・・【スパムひじき煮】・・・

◆ひじき

 ・かるく炒めて

◆人参・うかし揚げ
◆スパム(減塩タイプ)

 ・かるく炒める

◆水・酒
◆かつぶし(ちょっと)
◆味の母
◆梅酢(タラッ)

 ・灰汁と脂をとりながら、しばらく煮る

◆醤油

 ・しばらく煮て、汁だくで火を止め休ませる
 ・温めなおして、炒り煮する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆海苔だんだん(おかか醤油・焼き海苔)
◆銀だら西京漬け
◆梅干し

◆小松菜とパプリカの3色漬け

◆たまご焼き(味の母・醤油)
◆スパムひじき煮
◆大葉

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


小松菜とパプリカを一夜漬けにする

・・・【3色漬け】・・・

・小松菜に熱湯をかけ水に晒し、絞る
・赤と黄のパプリカを千切りにする
・合わせて塩をあて「塩こんぶ」を少し混ぜ
・重石をかける




※朝時間.jpさんにて掲載中♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする