きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鯵フライ

2016-01-11 | 揚げもの

お正月ちゅうから「鯵フライ鯵フライ」って食べたがっていたが
初詣の帰りにスーパーを覗くも、市場が開いてないんだから鮮魚なんてなく
あるのは「生ガキ」くらいで、それで替わりに牡蠣フライを揚げさせられた

がっまったく諦めていなかったらしく、とうとう「鯵」を買ってきやがった

トップ画像はオットのお皿だけど、これからさらに2切れ追加して9枚たべた
つまり4尾半たべた、ちっちゃいやつだったとはいえ...................

・・・アタシの小皿・・・


表面はサクカリッ、齧るとフワ~ッと柔らかく熱々、とても美味しく揚がった♪



◆鯵(刺身用)

 ・尾頭つきだったので、三枚おろしにする(ぜいごを削いでから)
 ・ハラスの骨・固い背びれなどを切り落とし
 ・骨抜きする



※大きいものなら、中骨の部分を切り落とすように
 1枚を縦2枚におろすと処理がなく簡単..........

 ・水分をよく拭いて(※重要)
 ・身がわを上にして、バットに並べる

◆レモン

 ・ギュッと鯵に絞りかけ
 ・すぐにペーパーを置いて、水分を吸いとる

※置いておくと酸っぱくなるから、これは臭み消し・・・

◆強力粉・とき卵・パン粉

 ・フライ衣をつけてバットに並べ、しばらく冷蔵庫で休ませる

※冷蔵してから揚げると、すぐ揚げるよりカラリと揚がるから

 ・高めの温度でカリッと揚げる

※刺身用だし、揚げすぎると不味いから短時間で・・・・
※プクッと膨れて、表面がカリカリしてたら揚がってる(余熱でも火が入るし)
  
 ・よく油をきる

◆キャベツの千切り(パセリ)
◆レモン
◆中濃ソース



アタシなんか最近ね、揚げ物が上手になったのぉ~へへへ





骨煎餅に挑戦中..........




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ひさしぶりにNHK大河ドラマをオットと見てみた

アタシ的には、題材は好きだけど「三谷脚本」か~と見る気がおきなかった
でもオットが試しに「1回目」だけ見てみたい、っていうもんだから...........

というのも、あの躁的な「コメディのり」とか「芝居調」が好きにはなれず
見てもほとんど気に入らなくて(例外はある)、最近では避けている脚本家だったからだ

しかし、とても面白かった

オットも気に入ったようで、久しぶりに日曜の8時はHNKを楽しむ1年になりそう

洋ちゃんも頑張ってたけど(抑えないとなんないキャラで)、草刈さんが良かった~
ま~かっくい~、しかもコメディもこなせるから、若いころよりずっといい

高畑さんは顔でかずぎで面白いし、意外と一番すきだったのは木村さん
ちょっと痩せすぎてて険があるけど、そのぶん演技力でフォローしてた

それにしてもラストの、あの家族で逃げてるシーン
殺されるだろあれじゃ、ふざけてんのかどっちも

ど爆笑

気のせいか、逃げながら木村さんが笑ってたような気がする

 
これからどうなるか解んないけど、今回に限って言えば、アタシの嫌いな「悪のり調」は
NHKの時代劇ってことで上手く薄まっていたし、反対に小難しさは軽くなっていた

つまり見やすかったし不愉快じゃない、泣けて笑えるってとこも好みだ

それだけじゃなく、時代背景、政治的状況、人間関係、人物描写などなど
あれだけ短い1話のなかで、余すことなく上手く描かれていて感心した

小説は冒頭の1行が大切だ、これで面白いかどうか判断するし、大概は外れない
ドラマもおんなじだな~と思った、1話めが重要なんだな、掴みはOKだった

夫婦の楽しみがふえた


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチヴェールと酢ダコの和えもの

2016-01-11 | 和えもの

あったものを組み合わせてみたら、色も美しくおいしかった


◆プチヴェール

 ・茹でて笊にあげ、急いで冷ます
 ・冷めたらキュッと絞り、ボールに入れる

※ほか、菜花・ステックセニョールなど苦味のあるものが近いけど
 ブロッコリー・カリフラワー・青菜類でも美味しいとは思う

◆酢ダコ

 ・薄切りして、プチヴェールと合わせる

◆レモン汁
◆ごま油(濃厚)

 ・レモンを絞って和え
 ・ごま油を和える

◆白醤油
◆ガーリックP
◆きび砂糖(隠し味)

 ・塩っぱくならないよう注意して、調味する(酢ダコに味があるから)

※食べてみてもの足りないようなら、「おかか」か旨み調味料などを足す
 はじめから入れてしまわないで、最後に味をみてから決める...........


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする