きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

大根サラダ

2016-01-30 | サラダ
       

◆大根
◆たまねぎドレッシング(市販のノンオイル)
◆ケチャップ
◆カイエンヌP


べつに珍しくもなんともないものだけど..........



こういう器具を買ったもんで、名前は「きんぴら君」

ん~繊切りにはできるけど、思ってたよりは綺麗に切れないなぁ
たしかにザ~ッと早くて助かるは助かるし、長くも切れる

だけど人参なんかは、表面しか上手く切れない
中の方は柔らかくなるせいか、刃が引っかかって

肝心の「ごぼう」はまだ試してない、あとでセロリと長芋も切ってみよう


    ・・・


キャベツの繊切り、もっぱら器具をつかって切るようになった

T字型のスライサーなんだけど、面白いように早く切れる
それだけじゃなく、柔らかく食べられて美味しい

ただし、包丁で切ったときよりかは水に浸けてない..................
冷水に晒すのはなるべく短時間にして、そのかわり冷蔵庫で休ませパリッとさせる

キャベツの繊切りは、冷水に晒して灰汁をぬき、シャッキリ瑞々しくさせるとこが重要だ
それをやらないと、ボソバサの硬くて青臭い「おざんぱん」になるから外せない作業

器具をつかった断面は、包丁よりボソボソに切れてしまう
そのせいかどうかは解んないけど、長く晒してると水っぽくなる

だから臨機応変で、包丁のときとは違う下処理をしている


この「きんぴら君」も、シャッキリとは切れないけど
揃えて切りたい時や、あ~めんどくさいなってときは便利だ

寒くて水が冷たく、指先がかじかんでる(方言?)せいか
最近なんだか「繊切り」が苦手だ、包丁を研ぐ気もおこらない

水ぬるむまでオサボリだ



  ・・・


この大根サラダに、買っておいた「ソフトサラミ」の繊切りを合わせようとした

それで乗っけるまえに味見をしたら、ものすっごく不味くてビックリ
腐ってるんじゃないのか?ってくらい酸っぱくて、変な味がする

慌てて裏面をみるも賞味期限は半年も先、それにも驚く
よくよくみればアメリカ製で、添加物こってり

げ~っと思って捨てた、どうりで安いと思った

確かめもしないで買った罰だな、気をつけよう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛タンのスタミナ焼き

2016-01-30 | 肴・肉

このときの「※牛タン」を、スライスして冷凍してあった

◆牛タン(自分で薄切りしたやつ)

 ・ノンオイルの強火で焼く(いじらない)

◆スタミナ源のたれ(肉・野菜料理)
◆ガーリックP・醤油

 ・ザッとからめて(強火)

◆テーブルコショウ

◆針ねぎ
◆カイエンヌP


冷凍品じゃなかったことと、自分で薄切りしたものだから
パック詰めより厚切りで、そこんとこが美味しさの秘訣だったかも

こんなに味が違うんだな~塊で買ってくると、お店の味だもんな

また見つけたら買ってこよっと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳どうふ・酒の肴

2016-01-30 | 大豆加工食品

オットの酒肴で小鍋だて

お鍋がミニだから、卓上コンロもミニ



◆もめん豆腐(むつみ)
◆豆乳(大地を守る会)
◆塩(マルドン シーソルト)



◆江戸菜の塩漬け(2日もの)

◆いかの塩辛

 ・魚屋さんのサービス品に、塩・醤油を足して
  かき混ぜながら、3日ほど寝かせたもの

どっちも絶好調に美味しくなってる



あ~あ~呑みたいのぉぅ、まだまだアタシの禁酒期間はつづく...........



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする