きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

きりたんぽ鍋

2016-01-12 | 鍋もの

いつもお取り寄せで楽しんでいた「きりたんぽ鍋」だけど
今回は自分で拵えてみた、とっても美味しくできました

美味しい鶏スープを用意できたら、あとは簡単だと思う



まず「鶏スープ」をとる..............................

◆骨付きぶつ切り鶏(まほろば)
◆手羽先
◆水・生姜スライス

 ・鍋に入れて、フツフツと2時間ほど煮込む(うちはストーブで)
 ・途中、油と灰汁をのぞく
 ・「身が煮崩れないうち」に、いったん休ませる

 ・冷めて固まった脂をのぞく
 ・鶏スープだけ鍋に注ぐ


つぎに「鶏だんご」を拵える...........................

◆鶏ひきにく(まほろば)
◆卵・おろし生姜(たっぷり)
◆味噌(すこし)・コショウ

 ・粘りがでるまで練る(素早く冷たいうちに)
 ・鶏スープを煮たて、鶏団子を茹でる
 ・団子をとりだし、乾燥しないように待機
 ・鶏スープの灰汁をとり、火をとめる

※たねはトロトロ状、柔らかくシットリ仕上げること


最後に「きりたんぽ鍋」を仕上げる.......................

◆鶏スープ(鶏団子を茹でた)
◆酒(たっぷり)
◆味の母・醤油・塩
◆きび砂糖

 ・軽く味を調え

◆ささがき牛蒡
◆舞茸
◆しらたき
◆ねぶか葱

 ・しばらくクツクツと煮こむ
 ・調味料を足して味を調える

※牛蒡と舞茸は必須、煮込むことで味がでる

 ・味が決まったら、先の鶏のぶつ切り・手羽先・鶏団子を入れ

◆芹
◆きりたんぽ(弱火で温めなおしたもの)

 ・卓上コンロへ移し、「芹ときりたんぽ」は食べるぶんだけ入れる

◆七色


◆冷ごはん

 ・〆は、お茶碗に少しだけ冷ごはんを入れ、熱いお汁をかけてシャバシャバかっこむ

※美味しいお汁のときは、雑炊もいいけど「汁かけ飯」もかなり美味しい


あぁぁ~美味しかった♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめんじゃこ納豆・大根のおつゆ・・・朝餉

2016-01-12 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(つや姫・胚芽米)
◆大根のおつゆ(あぶらげ・せり)

◆ちりめんじゃこ納豆(青ねぎ・からし醤油)
◆おかか梅

◆目玉焼き
◆舞茸と生ハムの油炒め(コショウ)


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲

◆きりたんぽ雑炊(べんとう)・みかん









なんか冷えると思ったら、都内で初雪がふったようだ
ゆうべ「豆苗」を室内へ入れといて良かった~セーフ

オカメ達の大好きなサラダだから


   ・・・


ダイゴちゃんとケイコちゃん、結婚か~、いいカップルだな
2人とも人柄がいいんだな、そういう雰囲気が滲みでてる

それにくらべて○ッキー、しくじったなぁ~
不倫がどうのなんてどうでもいいけど、あの子は格別クリーンで売ってたし
ちょうど転換期っていうか、もう若くもないから大事な時だったと思う

やっちまったな~

でもこの子が前から苦手で..........

いい子なんだろうけど我が強いし、周りに好かれようって気持ちが
がっつきすぎてて鼻につくっていうか、昔から苦手な「班長タイプ」

世話焼きとかリーダーシップとりたがる人とか、苦手~、あの笑顔がこわい~
別に嫌いとまでは言わないけれど、申し訳ないくらい同情心がわいてこない

あと、相手を全然しらなかったから、はじめ見たとき「なにこの汚い男は」と
彼女も「かわった趣味」だな~ってどんびきした........................

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の生ハム巻

2016-01-12 | サラダ

瑞々しく甘い冬大根に、しょっぱい生ハムを巻いた酒肴

◆大根
◆生ハム

◆あらびきコショウ(4種)
◆すだち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみの赤だし

2016-01-12 | 汁・シチュー・スープ

おいしい蜆があったから、赤だし風で..............

◆八丁みそ・手前みそ


休日の朝昼兼用だけど、目玉焼きがグチャ

ぼかした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする