
先日深夜TVでみた、「ピカ子鍋」なるものを参考に拵えてみた
まずは味を確かめたいので、ほとんどオリジナルに近いレシピで
土鍋に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆しじみ(下処理ずみ)
・味の要になるので「たっぷり」用意する
◆水
・火にかけ
◆白菜の芯のとこ
◆塩(ひとつまみ)
◆こんぶ(たっぷり)
◆大蒜(1個ぶん・皮をむいて丸まんま)
・蓋をしめ、蒸し煮する
・クッタリ嵩が減ったら
◆白菜の葉先
・葉を入れて軽く蒸し煮
◆豚肉(今回は生姜焼き用を縦半分に切って)
・上に敷きつめ
・卓上コンロへ移す
・蓋して軽く蒸し、豚肉に火が入ったら完成
※「オリーブ油+トリュフ塩」で食べるか、「ポン酢」で食べるとのこと
※ピカ子鍋では、豚肉は薄切りを使い「しゃぶしゃぶ形式」で食べていた
※「酒」を使うと、じしみの風味が重くなると言っていた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆オリーブ油
◆トリュフ塩
・・・
◆青レモン
◆醤油
◆七色
※〆は味噌ラーメンにした、しじみを取り除いたスープに湯を足して.........
ちぎったキャベツ、鍋用インスタントラーメン(味噌味)をクツクツ煮こんで
葱をはなって食べた、鍋用の「しゃぶしゃぶ餅」もあったからそれも煮込んだ







・・・・「ピカ子鍋を食べた感想」・・・・・・・
確かに美味しかった~、「しじみ出汁」と「白菜」と「豚肉」の旨みが合わさって
すばらしく美味しいスープになるし、トリュフの香るオリーブ塩がとてもあう
うちは赤ワインを呑み呑み食べたんだけど、とても美味しかった
だけどこれは「トリュフ塩」がないと出ない味、ってとこがネックかも
うちはたまたまあったから良かったけど...................
「レモン醤油」ももちろん美味しかった、でもすこし「しじみ」の磯臭さというか
生臭みが出て気になった、お酒を使いたいとこだけど「使わないほうがいい」と言うのが
長年試してきたピカ子さんの意見だし、貝と日本酒の組み合わせはアタシも好きじゃない
「紹興酒か白ワイン」でもダメだろうか? あと「生姜」を使っても良いのでは?
または、ポン酢のほうに「青葱と紅葉おろし」を足すとか..................
それから、「しじみの処理」についても改善点があるなと思った
食べるだんになって「しじみ」が邪魔なのだ、だから初めに「しじみ出汁」をとって
いったん濾して「じじみ」を除き、それから白菜を煮込み.....って手順のほうが良いかと
そうすれば邪魔になることもないし、砂が入っていた場合の下処理にもなる
「しじみの身」が勿体ないと思うなら、身だけ外して〆の雑炊に入れるとか
しじみは身を食べるというより「出汁」を楽しむ貝だから、もっとスープとして活用すべきだなと思った
旨みが濃く栄養価だって高いんだから、「おつゆ」だけじゃ勿体ないよなって.....................