
オットが有休をとって、昨日から連休中の我が家
朝風呂してから、のんびりと無水鍋でごはんを炊く
◆ごはん(白米・もちきび)
◆がごめ昆布と沖縄もずくのスープ(おろし生姜)

◆オットだけ納豆(スプラウト・マスタード・出汁わり醤油)
◆いくら醤油漬け(おろし生姜)
◆焼き海苔
◆山椒風味の一夜漬け(※下記事)
◆梅干し
◆青菜のナムル
・ゆでホウレン草・菜花
・ごま油・出汁わり醤油・白ごま

これは昨年の秋に冷凍保存しといたもの、また食べ忘れてしまい数瓶のこっている
その1瓶を解凍し、甘塩漬けなのでお醤油を注ぎ1時間ほど冷蔵しといたもの
今回のはすごく上手く保存できていて、表面が乾燥することもなく
粒もヘタれてなく味の劣化もなく、とっても美味しいまま........
毎年おなじように仕込んでるのに、出来あがりに差がでるのは何故だろうか