きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

おでぶのおしょくじ・・・朝餉

2017-11-30 | 朝ごはん・昼ごはん
おでぶの朝餉編

               
               

おっとの朝餉やお弁当の残りもん、味見をかねて食べている
おっとを送りだし、あとで独りで.............

お腹が空くまで待つから、8時だったり10時だったり
お昼まで食べなかったりって時もある..............

量的には朝餉がいちばんガッツリで、お昼は軽く
夜は食べない、少なくとも炭水化物は滅多に摂らない

ただしお酒は呑んじまうが

朝しっかり食べとかないと、午後おそく小腹が空いて
お菓子なんか摘んじゃうから、要注意なのだ


    ・・・


明日までおっとが不在なので、ご飯を多めに炊いといた
自分のこととなると、とたんに怠け者のグ~タラ全開だ

野菜を切るのさえメンドくさい

ダイソンに電話すんのもメンドくさい

コードレス掃除機のバッテリーがとうとうダメになる
熱をもって、1分もしないうちに自動停止してしまうのだ

知らなかった、バッテリーって数年しか持たないんだな
調べたら耐久性が充電500回くらいらしいし、使い方も
注意しないと劣化が早まるらしい、知らなかったよぉ

それでも買って3年ちょっとだから、持ったほうかもしれない
毎日毎日、日に何度も使っているし、使い切って充電してたし

バッテリーの純正品は、ダイソンに電話しないと買えないし
お値段も送料いれたら1万円弱かかる.........

高価なのもイヤだけど、一番イヤなのは電話すること
ほんとキラ~イ電話で知らない人と話すの、あ~やだっ

知らない人ってだけじゃないか、誰とでもイヤだったんだあたしは

おっとはアマゾンで買えばっていう、正規のものじゃないけど安いし
電話せずすぐに届くしって、でもなんだかな~と迷う

物が物だけに火でも噴いたら怖いし、掃除機が壊れたら哀しいし

でもさっき注文しちゃった、純正品の半額以下で買えた、明日には届く
なによりなにより、「電話」しなくていいってことに負けてしまった

うまく使えたらいいけど(祈)

この1~2ヶ月だけでも、カメラ、洗濯機、掃除機の、修理や買い替えが続く
やだな~次はなにがイカレルのかなぁ、身体かなぁ(笑)おつむかなぁ


ここんとこ、おっとの周りで突然死がつづいている
数年前の姑のこともあるし、ほんとうに怖い

ポックリ逝きたい、なんてよく聞く話だし
寝たきりんなって辛く苦しい思いをするのは
自分も周りも地獄だから、よくわかる、同感だ

だけどそれとは別次元で、本当にポックリ死ぬっていうのも
ものすごく残酷なことなんだなって、実感もしている

若い人はもちろんのこと、70代の姑んときも残酷さは変わらない
なんの心づもりも準備もなく、ある日とつぜんブツッと終わる

明日がない、ブツッと終わって消えていなくなる

一刀両断、バッサリと袈裟がけに命(人生)を辻斬りされる感じ

明日この部屋に(この世の中に)自分がいない、なんて誰が想像するか
明日ここに「この人」がいない、なんて、誰が考えるものか

ほんとうに怖い

おっとよ、身体は大切にしておくれ、車の運転も慎重に
横断歩道も駅のホームも、よくよく注意しておくれ

あと、痩せれ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からあげ・つけもの納豆・わかめ汁・・・おっと朝餉

2017-11-30 | 朝ごはん・昼ごはん

前日の「お弁当」とほとんど同じメニュー
だけど「からあげ」は揚げたて熱々..........

◆ごはん(有機・山形つや姫)
◆おつゆ(わかめ・あぶらげ・玉葱)
◆なっと(柴漬け・紫蘇の実漬け・からし)
◆人参と赤パプリカのマリネ(※下記事)
◆鶏のからあげ(※下記事・揚げたて)
◆出汁ゆでブロッコリー
◆ライム

   ・・・

◆ヨーグルト・キウイ・珈琲・ウーロン茶(あさげ前)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダンスー

2017-11-30 | もつもの
                 

沖縄風の肉みそ、甘辛味


本来は塩漬けにした豚ばら肉を、よく茹でて脂をおとし
それを刻んで拵えるんだろうけど...............

豚ばら塊から、切り落とした脂身があったもんだから
それを利用して拵えてみた..................


◆豚の脂身(身もすこし)・塩

 ・塩をまぶして数日間、冷蔵していた
 ・洗浄し、1時間ほど茹でる
 ・湯で洗い、細かく刻む

◆泡盛・水
◆あわせ味噌
◆きび砂糖
◆甜面醤(すこし)
◆粉かつぶし
◆醤油(隠し味)
◆カイエンヌP

 ・弱火でゆっくり煮詰める

※味噌に旨みを出すため急がない




※冷めると固まるので、ゆるめで火を止める
※出来たてより、冷めてからの方が美味しい


甘くないほうが好みかも、次はお砂糖を止めようって
いっつも思っているのに、拵えるのが久しぶり過ぎて
忘れてしまう....................

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする