今年も忘れずに仕込む
去年はせっかく仕込んだのに、ぜんぜん料理に没頭できなくて
夏くらいから慌てて食べて消費した..................

長期保存したいので、下漬けと本漬けをします
茹でて湯をきって絞る、酢をかけしばらく置く(発色するまで)
またしっかりと絞って瓶に詰め、新しく酢をたっぷりと注ぐ
オーブンシートなどを畳んで表面に置き、酢を縁ギリギリまで足して蓋をする
あとは冷蔵、半月くらいは様子をみてカビてないか観察するけど
あとはほったらかしといて問題ない、1年後でも美しい色のまま
たべるときは、そのままか絞って.......
柿と胡瓜のサラダに合わせたり、おせちの錦なますにも欠かせない
甘くていいなら梅シロップ漬けもお薦め、つんとする酢の匂いもないから使いやすい
またひとつ仕込み終える
そろそろ新生姜が届く、今度は紅しょうがだ
それがおわったら、味噌の仕込みだ