きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

楽屋裏と楽天レシピ

2021-01-27 | つぶやき
いつもの楽屋裏

とんかつ下拵え・めざし解凍・きんぴらごぼう
ブロッコリーの固ゆで・蓮根めんつゆ漬け
れんこん梅シロップ漬け・胡瓜の塩もみ



肉じゃがを拵えてるとこ



なが~くてでかいメークイン(うまし)



くるるの杜で・・・

うちからは、粉砂糖をまいたような雑木林や雪原の中を走らせていく
あ~きれいきれいと、助手席で眼福を補充しながら買い物へいった

おいしい肉類と野菜たち

スーパーでは見かけない野菜があったり、カラフルな乾燥野菜があったりと
やっぱり楽しかった、20分弱の距離なんだからもっと行かなきゃ損だな





ギンダラとサケの甘酒みぞ漬け・あまりもの漬物ミックス
菜花・ほうれん草・小松菜の茹でたの・油揚げの油抜き・チーズいり笹かまぼこ

かぶの薄味煮を煮ている

甘酒みそ漬けは、10日以上たったのが凄く美味しかった


ま~こんなかんじ、いつもの風景............................



・・・



で楽天レシピの話なんだけど、もぉ~さいあくっ

サイトでのリニューアルがあり、案の定というか何時ものようにというか
使いづらいことこの上なく、慣れるまでにまた面倒な思いをしなきゃならない

さらに

なぜかまともに機能せず、まったくレシピを書き込めない、よって投稿もできず
レシピ重複を防ぐために重要な検索バーも機能せず、最悪な状態...............

サイト側にメールはしたけど、相手にしてもらえるかどうかは甚だ疑問
今月の1万ptは達成できそうもないし、継続できるかどうかも怪しい

いつも思うけど、なんでわざわざ使いづらくしなきゃならんのか
そのたんび不具合の連続で、いやになってくる..........

あ~テンション激落ち



レシピ書きは、おっとが出勤後の早朝から、食事や家事やTVなんかも
挟みつつ、平均して午前中いっぱい時間を使ってしまってる.............

※土日祝は休む、休日は家事が普段より忙しくなるし
 おっとも在宅しているから............................

もっと短縮したいけど、1日に10~12品の投稿をしているので
下調べや画像の準備、さらにレシピ書きなどを入れると、どうしても
そのくらいの時間が取られてしまう、それで月に1万円なのだから
ものすごく割にあわないパートなんだけど...........

納豆に葱ちらしてなんてレシピや、同じレシピを使い回してる人もいるし
同じ画像を何十枚と多用してる人達もいる、だから馬鹿馬鹿しくなるときもあるけど
やっぱりあたしにもプライドがあるから(笑)、手を抜かないように真面目に書いている

あたしのレシピのウケは悪いと思う、なぜなら「いわゆる簡単」なんてレシピは
ほとんどないからだ、簡単で美味しいものは大好きだけど、雑な料理はきらいだ

むだに手をかけ時間をかけりゃ~いいってもんじゃないけど
美味しい手ぬき料理と、雑なグウタラ料理は違うと思うんだ

よってレシピ書きには時間がかかり、それゆえにチェックされる個所が増え
なかなかOKもらえなかったり差戻しもされ、さらに手数が増えていく

※レシピ本だすわけじゃ~あるまいし、そんなに細かくチェックしなくても
 とは思うが、金銭が発生してるんだから文句も言えまい、と気を取りなおす

という悪循環だけど(なのに納豆の人と同じ価値)、気にせず頑張っている
もちろんそれは「お金欲しさ」にだ、大切なあたしの月々の本代なんだもん

そんなんで時間がかなり割かれるので、あとは家事して昼寝?したら1日が終わってしまう
ほかのことが全然できない、ブログの更新も減ってしまったし、手芸ごともできない
やりたいことは一杯あるのに、レシピを書いたら疲れてしまって燃え尽きる(情けない)

かなり目も酷使しているし、そろそろ止めろってことなのかなぁ


・・・


万年睡眠不足だけど、ここんとこ酷くねむくてねむくて、いくら寝ても寝足りない
禁酒したあとは特に眠くなるのは何故だろうか?身体が休みたがってるんだろうか

本がいっぱい溜まってるのに、ぜんぜん読めやしない、つまんない

先日、ひさしぶりに乃南アサを読みたいな~と検索してみたら
え~っと思う小説が出版されていた..........................

それは「チーム・オベリベリ」

オベリベリっていうのは、わが故郷「帯広」のアイヌ語

開拓時代に横浜から帯広へ来て、帯広の礎を築いた女性を
モデルにして書かれたものらしい...............................

とても面白そうだし、十勝っ子・帯広っ子としては
ぜひ読まねばならぬものだろうと、楽天ポイントで買う

届いてみてビックリ、めっちゃ分厚い本だった(単行本)
それは嬉しいんだけど、でかい本は手と腕が疲れるのが難点

本当は文庫で読みたかったけど、それまで待てなかった

年末から少しづつ、佐藤愛子の「血脈」を再読してるんだけど(10年ぶり)
上・中・下を文庫で買ったつもりが、中だけ間違って単行本を買っちまう

10年前に読んだときは、ぜんぶ単行本だったけど疲れた記憶はない
なのに今回はきつくてきつくて(寝ながら読んだ)、やっと読み終わった

年をとるって、いろんな思わぬところに影響がでるんだな
あと半月で57歳になる............................

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする