きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

冷たい雨*晩秋の日々

2021-10-20 | つぶやき
この日は暖かかったけど、今朝は冷たい雨がふっています
あちこちで氷点下になってきた、今年は早いのかな

週末、ドライブに行きたいのにぜんぜん晴れない
どうも次の土曜日もダメみたい、あ~つまんない

とうとう、骨董市も1回も開催されず終わっちゃった(年内はすべて中止が決定)
ラーメン以外の外食もないし、面白くもなんともない日々だ、あ~鬱々するぅ~




柳月のバスク風チーズケーキ、かぼちゃバージョン



おいしく頂いたあと、かわいい箱は「壁」に貼りつける



増殖する壁、黄色のシールは宅配箱に張りついてるやつ、クロネコか?
きれいに剥がせたらここへ........


・もち麩・


賞味期限が切れてて、あわてて消費する
「もどし加減」がよく分からなくて、困った



このチンゲン、食べそびれて「芯」の部分だけ救出



調子悪くてサボルと、野菜がいちばんの被害者になる


あいかわらず編み物(色遊び)



古いスウェードのバックを利用して、モチーフバックを製作中
現在は裏面の半分まで編み進めている......................

本当はシックに仕上げたかったけど、いつものように派手になっている
糸の関係もあるけど、あたしはなぜか「派手」になる、上品にできない

人間性の問題なんだと思う


なんかねぇ、楽しいことないですかねぇ

あ~寒い、ストーブ焚いても寒くてしょうがない


今季のドラマは見るものがある、まず西島ちゃんの「フラグ」なんとか?
それから「日本沈没」は見るでしょう、うちら世代はとくに(笑)
あと「山女日記」もはじまった...........

でもさぁ~、女優陣の「顔」に神経もってかれちゃって
物語に集中できない、あれなんとかならないかな

パンパンじゃんか顔っ、眼なんかまともに閉じなくなってるし
あの美しかった人までもが、口まわりがとんがって魔女みたい

べつにお直しはいいさ、でもなんであんな変な顔にするの?って話
まったく美しくない、はっきりいって醜い、見てて辛い

お医者をかえたほうがいいと思う

でもうまくいってたセ〇コも、最近すごいことになってるから
限界の問題なのかもしれんが..........................

そうそう、「まぁ姉ちゃん」は早々に離脱した、むりっ
モネも終わっちゃうなぁ、さいきん毎朝号泣している


録画しといたものも消化中

レ・ミゼラブル(NHK)もいっき見した、なかなかよかったな
舞台しか知らないけど、原作も読んでみたくなった「あぁ無情」

ピアノマン(NHK)はおっとと一緒に見た、なかなか面白いドラマだった
ちなみにビリージョエルは2人ともファンで、ドームコンサートにも行った


あと、面白いもんないかなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺身いろいろ*酒肴いろいろ

2021-10-20 | 肴・魚

・松川のさしみ・


松川っていう高級カレイのよう、はじめて食べたけど凄く美味しい
エンガワをつけて柵にしてあったせいか、さっぱりしてるのにコクがあり
身はシコシコしてるくらい歯ごたえがあって、すこし厚めに切ったけど美味しかった

妹に、伏古にあるお魚屋さんを教えてもらって、はじめて買いにいってみたけど
寿都にあるお店みたいで活きがよく、店員さんも愛想がよくて良いお店だった

ほか、タチ、秋刀魚、夜イカなんかも買ってきた





どれもとって美味

イカ刺しには、山わさびをてんこ盛りで添えた

残ったイカのゴロとエンペラとゲソは2日ほど醤油漬けで保存して.......



ゴロバター焼きにして、剣菱のあてになった(呑みすぎた)

・別の日は「イナダ」・


北海道産のだから活きがよく、ぷりぷり
でも今頃「イナダ?」と思った................


ほか酒肴いろいろ

・手羽の水炊き(仕込むとこ)・


ことこと1時間ほど煮て、ねぶか葱と豆腐を足して鍋にした

タレは、梅サワー・レモン汁・醤油・根昆布だしで拵えてみたら
ほんのり甘味のある、美味しいタレになった...........................


・塩ぎんなん・


こちらでは、なかなか手に入らないし新鮮なのがないけど
たまたま小林農園をのぞいたら売っていたから、2パック買ってきた
熱々をむきむき、ムチムチでほろ苦く、とまらない(銀杏は食べすぎ注意)

あたしは塩水で茹でて、最後に粉吹きにして仕上げてます
はやいうちの銀杏は翡翠色、きれいだから好き


・煮物・




・干しかぶときゅうりの漬物・


・野菜のフライ・れんこん砂肝のコチュジャン炒め・


・たくわんセロリのマヨ和え・


セロリソルトがポイント






・鶏むね肉ともやしのキムチ添え・






弱火で、大蒜は薄皮ごと一緒にじっくりと焼いて
食べる時に皮をむいて............................

味つけはどうだったか?忘れた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉やさい炒め*3種

2021-10-20 | オカズ・肉・魚

・レタスと牛肉のいためもの・




ロメインレタスの「外葉」を豚肉とあわせた
味つけは、焼肉のタレ・コショウ......だったと思う
まず豚肉を炒めて調味してから、最後にレタスを合わせて
強火でサッと炒めておわり、レタスは余熱でじゅうぶん


・ブロッコリーと牛肉の牡蠣油いため・


◆牛肉のうすぎり・固ゆでブロッコリー・しめじ
◆ごま油・酒・牡蠣油・しょうゆ・コショウ


・牛肉ともやし炒め・


スキレットで炒め、そのまま熱々を供した


ぜんぶおっとの胃袋へ消える


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*昼餉*夕餉

2021-10-20 | 朝ごはん・昼ごはん
のっけてないぶん
























・ツナの和風スパ・


◆玉葱・ピーマン・パプリカをオリーブ油で炒める
◆ツナ(ノンオイル)を汁ごと加え
◆鶏がらスープの素・酒・白しょうゆ・コショウ
◆最後にオリーブ油をすこし

美味しかった~これ


10日も漬けてた「ギンダラの粕味噌づけ」を焦がしたり
なんだかな~って朝餉も多く、今週はなっと丼系...........

おっと弁も単純系、豚丼、牛肉とブロッコリーの牡蠣油炒め、のりしゃけ
今日は「半分やすみ」で社食のラーメンにしてもらったから、コーンごはんのおにぎり1個

夕餉もいつもの麺類、永谷園の「焼きビーフン野菜多め」って夜もあった

週末は、おにぎり買ったりピザを宅配した日もあった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする