きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鰹のたたき・セロリ添え

2015-12-28 | 肴・魚

セロリがすごく美味しかった、鰹とあう


◆セロリ(たっぷり)

 ・斜め薄切りにして「薄塩」をあてる
 ・しばらくおく

 ・シンナリしたらサッと冷水で洗い
 ・ギュッと絞る

 ・皿に敷きつめる



◆鰹の刺身の柵(冷凍品・・土佐近海一本釣り・土佐佐賀産直出荷組合)
 
 ・冷凍状態のときに、サッと熱湯をかけ
 ・すぐに冷水に放ち、引き上げて水分を拭く

◆濃口しょうゆ・味の母(もしくは煮切りした味醂・酒)

 ・漬けながら解凍する

 ・半凍りのうちにスライスし、セロリの上に並べる
 ・漬け汁をかける

◆おろし生姜
◆青ねぎ

 ・鰹の上にのっけ、ペタペタと叩いて馴染ませる


すご~く美味しかった♪


セロリと鮪を合わせるのも好きなんだけど、鰹もあうなぁ~
ほかに烏賊や海老ともあうし、魚介類とセロリって仲良しなんだな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナ人参・キャベツと蕪の塩水漬け・・・朝餉

2015-12-28 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(おきたまつや姫・白米)
◆黒ごま

◆豆苗のおつゆ

◆納豆(青ねぎ・からし)
◆ウインナーの油焼き

◆ツナ人参

 ・人参はチーズおろし器で繊切りにする
 ・油をよくきったツナ、ディジョンマスタード・マヨネーズを和える
 ・しばらく休ませる

◆キャベツと蕪の塩水漬け

 ・ちぎったキャベツ・皮つきのままスライスした蕪
 ・水1カップに塩小さじ山盛り1の割合の塩水を、沸騰させる
 ・キャベツと蕪に熱い塩水をかけ、すぐに重く重石をかける
 ・ときどき天地返しし、重石をかけ直す

※塩分濃度は目安、お好みで調節すること


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲

◆たまご雑炊(べんとう)・洋梨




今年ラスト週......あと数日がんばるぞっ........................


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのチーズ焼き

2015-12-28 | チーズ・乳製品

熱々のトマトと、その下のスープがすごく美味しかった

細いパスタにソースとしてかけてもイケルね~と、言いあう


◆オリーブ油

 ・フライパンを熱し

◆トマト(小玉3個)

 ・4つに切って(櫛型)
 ・フライパンに並べ

◆塩コショウ(少々)
◆ガーリックP

 ・軽く調味して、蓋して蒸らし煮

◆チーズ
◆カイエンヌP
◆セロリ葉(あったので)

 ・トマトが熱くなったら、チーズとセロリとカイエンヌP
 ・再び蓋をして加熱する

◆粒コショウ(4種)

 ・チーズが溶けたら、蓋をとって1分ほど加熱して水分を飛ばし
 ・火からおろしてコショウを挽く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜と豚ばらの焦がし醤油

2015-12-27 | 鍋もの


白菜と豚ばらの鍋は、CM効果で冬の定番鍋になったし、意外といろんなレシピが存在する
焼酎や酒で煮るのもいいし、ピェンローなんかも最高、塩・味噌・醤油と味はなんでもあう

今回は、もう少し香ばしくしたいな~と思ってこんな拵え方をしてみたら、美味しかった♪

火傷しそうにあっつあつで、寒い晩にはピッタリだった



◆にんにく(2~3片・厚めスライス)
◆サラダ油

 ・香ばしく炒めて

◆豚ばら肉(薄切り300g・うちはしゃぶしゃぶ用を)

 ・強火で炒める、あまり弄らず焦げめをつける



◆しらたき(2袋・下茹でして切ったもの)

 ・豚ばらに追加して、強火で炒める

◆こいくち醤油

 ・ジャ~ッと醤油を注ぎまわす(けっこう多め)
 ・強火で沸騰させ、あんまり弄らない
 ・ときどき混ぜながら炒める

※次回は「たまり醤油」も足そうかと思ってる



 ・水分が飛んで、焦げた香ばしい香りがしてきたら土鍋に移す



◆白菜(半株・葉と芯に分けて切る)
◆サラダ油・塩

 ・まず「芯」の部分をフライパンに詰め
 ・油を少し注ぎ塩をひとつまみ
 ・蓋して強火、蒸らし炒め
 ・クッタリしたら、「汁ごと」土鍋に移す

 ・続けて「葉」の部分を炒め、同じように土鍋に移す






◆酒

 ・酒をふりかけ、蓋をして火にかけ「コトコト」と気長に煮込む(1時間は煮てほしい)



◆塩・酢

 ・白菜がクッタクタになったら、酢を数滴たらし、塩で味を調え
 ・火力をあげ数分煮込んで、出来あがり

◆七色



もっともっと豚肉を焦がしてもよかったかな~と思ったけど、ま~美味しくは出来たんで満足する

ほとんどオットが平らげてしまった、大きめ白菜の半分をっ1人でペロン


※これに「うどん」を煮こんでもいいし
※とろみをつけて、ご飯にかけてもいい

と思う

材料を色々と追加したくなるだろうけど、シンプルなほうが焦がし醤油の香ばしさが生きる気がする




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





今夜の真央ちゃんは凄かった

ジャンプだけが全てじゃないわいっつ~くらい、芸術的な出来だった
やっぱ旨いなぁ~真央ちゃんはっ、世界一の氷上の演者だと思う

稀代の踊り子だ

夫婦2人、怒涛のように涙しティッシュで拭きあう

真央ちゃんにとっては、納得いかず悔しい夜かもしれんけど
中年夫婦の胸中は、ジンワリ温もって今夜はよく眠れそうだ

え~もん観せてもらった、ささくれてた気持ちが癒えた

ありがとう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食の味変

2015-12-27 | もつもの

干し大根をつかって漬けた、カレーピクルスと醤油漬けを「味変」した

両方とも、食べてるうちに味に飽きたんで少し変更することに...........


◆カレーピクルス◆は、「酢をかけて揉み軽く絞る」って作業を2回くりかえす

これで塩分を抜き酸味を足した、さらに「きび砂糖」を揉みこみ甘味を強くする
ついでに「生姜の繊切り」と「鷹の爪」を追加し、風味もプラスして瓶詰する

   ・・・

◆醤油漬け◆は、白醤油などを使って甘口で仕上げたせいか、色が悪くなってきた

なので拍子切りにして瓶に詰めなおし、もとの漬け汁は半分だけ注ぎ.........
あとは「濃口醤油」を注ぎいれ、少しだけ「白だし」、ちょっぴりの「酢」を追加



なるべく空気に触れないようにして、蓋をしめる

ピクルスの場合は、表面にラップを貼り付け、その上にお猪口を伏せて置き
少ない漬け汁が上にあがるまで、グ~ッと押してから蓋を閉めた(空き容量があるので)

醤油漬けは、ギュウギュウに大根を詰め、溢れるほど漬け汁を注ぎ
表面に「丸めたラップ」を置いて蓋をする(汁が溢れるくらいで丁度いい)

冷蔵保存する



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシンの昆布巻

2015-12-26 | 特別料理

昆布巻も煮あがった



これも冷めたら冷凍予定、1本づつラップでキッチリ巻いてから密封袋へ

煮汁も冷凍、一緒に煮た「かんぴょう」はなんかにして食べよう



◆日高昆布(襟裳の親戚んちがとったの)

 ・たっぷりの水に浸け戻す

◆かんぴょう(無漂白・栃木の石崎幸寛さんの)

 ・揉み洗いして絞る



◆ソフトニシン(冷凍品・札幌中一)

 ・一晩ほど「米のとぎ汁」に浸ける
 ・翌日、かるく洗浄してから
 ・「ぬるま湯」にしばらく浸ける


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※ソフトニシンはすぐ調理できるけど、やっぱり灰汁があるし油分も多い
 下茹で処理だと、身が柔らかくなり崩れて巻きにくく................

 ってことで、本来は身欠きニシンを戻すときに行う作業をやってみたら
 そのおかげか、煮るときに灰汁も出ず、油もほとんど浮かない、臭みもない

 ニシンの質のせいかもしれないけど、とにかく塩梅よくいった※

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ・昆布の幅にあわせ切り、縦半分に切って互い違いに合わせ(厚みを均等化)



 ・昆布で巻き、かんぴょうで縛る
 ・鍋に詰める



◆昆布の戻し汁
◆かつぶし(粉)
◆蔵の素
◆味の母・きび砂糖



 ・しばらく煮る

※煮汁が足りなくなったら、昆布の戻し汁を追加する

◆醤油
◆黒砂糖など

 ・味をみながら、少しづつ濃くしていく
 ・煮ては休ませ、を繰り返す



 ・ニシンの骨も昆布も柔らかく煮しまったら、完成す

こちらものんびりと、ストーブに乗っけたり下したりしながら2日ほどかけた
薄味すぎず濃すぎずで、生臭くもギトギトでもなく、とても美味しく煮えた

この2日間、下記事の「黒豆」と交互にストーブにのっかっていた
この2つはお正月料理だけど、はやめに拵え冷凍する作戦を決行

これでグ~ッと年末の仕事がラクになる


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




冷蔵庫のなかには、満月卵・紫菊の酢漬けなどがスタンバイしてるし
冷凍庫のなかには、秋に仕込んだ「塩イクラ」や「栗の甘露煮」が眠ってる

宅配業者からは、数の子・鴨ハム・魚介類のマリネなどの冷凍品が届きだし
乾物箱には、どんこ・昆布・鰹節などなどが出番待ち...............

野菜はギリギリまで届かないし、香味野菜は大晦日の日に買いに行く
年越し蕎麦は外で食べる予定だし、お餅もそのうち届くだろう

喪中だけど、やっぱりいつもと殆ど同じ年末を過ごしている

オットは朝から、部屋中のカーテンを洗っては干しを繰り返し、合間に買い出しへ行って
買物品を何往復もして運び、次は窓ふきをして、ん?今はトイレ掃除もしているようだ

今年は30日から休みみたいだけど、今日から大掃除に突入しているよう

喜んでお任せします(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆

2015-12-26 | 特別料理


黒豆が煮あがった

しばらく浸して、小分けにして冷凍する予定
うちは特別な煮方はしない、ごくごく普通の煮豆


◆黒豆

 ・よく洗浄してから、たっぷりの水に浸ける
 ・プックリと皺がのびるまで浸す

 ・火にかけ、柔らかくなるまで煮る

 ・柔らかくなったら煮汁の量を調節する(多いなら除く)

※このとき「ひたし豆」のぶんと分けた

◆きび砂糖・グラニュー糖・黒砂糖

 ・砂糖は徐々に加え、しばらく煮ては休ませる、を繰り返す

◆醤油

 ・煮汁がトロリとして、豆に味が浸みてきたら
 ・醤油を少々おとし、しばらく煮て出来あがり

 ・半日以上は休ませてから、冷蔵か冷凍する





うちは何時ものようにストーブ煮、気長に煮ては休ませで2日ほど


ぜんぶ甘い煮豆にはせず、3分の2は「ひたし豆」にする



◆出汁(白だし追加で濃くした)・白醤油・酒

 ・熱い浸し地に熱い黒豆を浸し、そのまま休ませる

これもすごく美味しい、食べるぶんだけタッパーに入れて、あとは汁ごと冷凍した


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜のクリーム煮

2015-12-26 | 汁・シチュー・スープ

野菜をクッタクタに煮て、サワークリームと生クリームで味をつける
コクのある味だけどサラリとしていて、野菜の甘みも美味しい

ウイスキーの香りもポイント


アタシの発注ミスで、台所にキャベツと白菜が溢れてしまった
とりあえず、厚手の鍋にギュウギュウに詰めストーブの上へ

あとは時間が美味しくしてくれる(しばし昼寝)

ものすごく美味しくできた



厚手のホウロウ鍋に.............................

◆キャベツ・白菜

 ・ちぎったり切ったりで大ぶりのまま

◆人参(中1本)・玉葱(半個)
◆豚肩ロース(1枚)

 ・中途に残ってたもんだから、この量.......
 ・キャベツと白菜の上に、ボンボンと置く

◆水
 
 ・嵩の半分以下

◆白ワイン
◆鶏コンソメ(キューブ1個)
◆塩・コショウ
◆ベイリーフ
◆大蒜

 ・蓋をして火にかける(うちはストーブの上)

 ・野菜がクタッとしてきたら、お玉などで押して水分量をみる
 ・ヒタヒタな感じになるよう、足りなくなったら湯を足す

 ・気のすむまで延々と煮こむ

◆カブ

 ・皮ごと切って煮込む

◆サワークリーム
◆生クリーム

 ・たっぷりと溶かし込み、弱火にして煮込む

◆ウイスキー
◆ナツメグ
◆塩・コショウ

 ・香りづけして味を調えたら

◆ブロッコリー

 ・固めに火が通ったら出来あがり


◆生クリーム・あらびきコショウ

 ・盛りつけて、生クリームを垂らしコショウを挽く



 ・ご飯を添えて..............


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくわのカレー揚げ・切干し大根・・・朝餉

2015-12-25 | 朝ごはん・昼ごはん

数日前に拵えた「切干し大根」が、ものすごく美味しくなっていた
熱くして朝餉にそえたら、オットも「お~うま~い」と言っていた

やっぱりこ~いうのは、休ませるってことが大事なんだな
次は翌日くらいに食べるつもりで、煮こんでみよう


◆ごはん(胚芽米)
◆ゆかり

◆南瓜のおつゆ

◆とろろ卵(青ねぎ・醤油)
◆切干し大根(常備菜)

◆のこり野菜の甘酢漬け(常備菜)
◆ちくわのカレー揚げ(醤油)

 ・ちくわ・小麦粉・カレー粉・水・サラダ油


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲

◆ブロッコリーとレンコンの雑炊(べんとう)・柿



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







う~さむっ、とうとうオットも軽く風邪っぴき
でも朝餉もりもりだったから心配ないとは、思うけど

ストーブには黒豆の鍋がのっている、網を敷いて、慌てずのんびり煮ている
台所には、お次の「昆布巻」を下ごしらえ中、こちらものんびり煮る予定

年末になると、お正月用のちょっと華やかめの器に目がいって
あ~欲しいな~と思うけど、今年はがまん、喪中を忘れちゃいかん

幕末伊万里の、ちょっと変わった絵柄のお皿が気に入ったけど
断腸の思いで諦めた、赤漆に金の椿のお椀も、諦めた

鬼嫁ながらも、今年くらいはしおらしく喪にふくそう(姑は笑っているな)

舅や義弟や甥は、今年のお正月をどう過ごすのかな
寂しいだろうな、みんな姑に依存していた人達だから

でもしょうがないもんね、これが現実だ


十数年前に未亡人になった母は、ずいぶん長いあいだグチグチ周囲に甘えていたけど
結局は、妹や甥の世話をすることに活路を見出したようで(それはそれで迷惑だったが)
もうすぐ成人する甥は、今や「婆ちゃんっこ」になっていて母もベッタリだった

伯母としては、母親と姉2人のうえに婆ぁにまで囲まれて、甥の将来ど~なることやらと
ため息のでるとこだけど、娘としては、母の生きる張り合いになってくれて感謝している

生贄みたいで申し訳ないが(笑)

しかし母親は生きるのに手一杯で、とてもまともに子育てできる状態ではなかったから
祖母に愛情深く育てられただけ良かったかと思う、多少「値打ち」は下がるかもしれないが
愛情不足で育った男子ほど可哀想なもんもないからな、優しい子に育ってて良かった


舅にとっても、「爺ちゃんっこ」の小学生の甥だけが心の拠り所だと思う
これまた「生贄」で申し訳ないが、なんとか甥に頑張ってもらいたいもんだと

無力な伯母は願うのであった

かわりに伯父の財布の紐を、がんばって「ゆるめて」あげるからと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポークチャップのスパゲッティー

2015-12-25 | ゴハン・パン・メン

どっさりキャベツの入ったスパゲッティーに、ポークチャップをのっけた

キャベツが入るぶん、ソースは濃いめに仕上げた


◆スパゲッティー(1束)
◆湯・塩

◆キャベツ(大きい葉を4枚)

 ・湯をわかし茹でる
 ・4分前くらいに、ちぎったキャベツを一緒に茹でる



 ・笊にあげ、笊をふって湯をきり

 ・熱い鍋に戻し入れ、火にかける
 ・トングでぐるぐる掻き混ぜながら、水分を飛ばす
 ・スパゲッティーが鍋肌に「くっつく直前」で火を止める

 ・すぐに皿に盛る

 ・熱々の「ポークチャップ」をかける

◆粗びきコショウ



   ・・・
   ・・・



◆豚肩ロース(厚切り)
◆サラダ油

 ・サラダ油を熱し、強火で両面コンガリ焼く(半生)
 ・取りだす

◆玉葱・エリンギ・舞茸(ほかマッシュルーム・大蒜など)

 ・炒める

◆スパゲッティーのゆで汁(横で茹でている)
◆鶏コンソメ
◆テーブルコショウ

◆ケチャップ
◆ウスターソース・醤油(ともに隠し味程度)
◆きび砂糖(ちょびっと)
◆カイエンヌP

 ・フツフツしたら、先の豚肉を戻す
 ・あまり煮たてないようにして煮込む(スパの茹であがりを待つ)

 ・供す直前に豚肉を取りだし、一口大に切りソースに戻す

 ・熱々のスパゲッティーにかけ、コショウを挽く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイヴ・イヴ料理

2015-12-24 | 特別料理

ゆうべ、イヴイヴ祭りをやってしまった



・・・・・【イヴイヴ料理の献立】・・・・・

◆赤ワインの炭酸割り...etc........

◆牡蠣燻製のクリームディップ
◆トースト・野菜スティック

◆ドライ無花果のアーモンド詰め

◆生春巻きサラダ

◆アボカドのウスターソース

◆ローストレッグ
◆じゃが芋のこってり焼き
◆ブロッコリーとトマト

※レシピは下記事にて掲載中~♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



美味しかった~満足まんぞく、調理も簡単で気楽だったし



がっしかし、ひとつ失敗に気づいた

「ドライ無花果のアーモンド詰め」がカチカチになっていたっ!が~ん
密封力の弱い容器なうえに、冷蔵保存してたからだと思う、う~悲しい

せめて室温に置いときゃよかった

慌てて、食べる直前に「数秒ほど」レンジにかけ、柔らかくして供した

残りは密封袋に移して、しかたがないからまた冷蔵庫へ戻す
食べる時に、食べる分だけ軽くチンしようと思う........

味はすごく美味しいのに。。。。ぐすっ



   ・・・


ってことで、うちではすっかりクリスマスが終わってしまったので
本日から年末仕事へと移ります、ぼちぼち掃除でも始めるかな

今年は「黒豆と昆布巻」を早めに拵えて、冷凍してしまおうと思っている
この2つが前もって仕上がっていると、年末の忙しさが全然ちがうから

それに、甘っからい(脂っこく)味は冷凍しても劣化しにくいし
いつも食べきれずに、どうせ残りは冷凍してしまってるんだし

さっそく黒豆を水に浸した




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣燻製のクリームディップ

2015-12-24 | 特別料理

牡蠣燻製のオイル漬け缶を買ってきて、サワークリームと撹拌しただけ

ものすごく簡単なのに、なかなか豪華な味のディップ





◆牡蠣燻製のオイル漬け(おつまみ缶のハーフ)

 ・フープロなどにかけ撹拌

◆サワークリーム

 ・なめらかになるまで撹拌

※今回のクリームは固めだったので、缶汁を少し足した

◆レモン汁
◆塩・コショウ

  ・味を調える

◆牡蠣油(ほんのちょっぴり)

 ・香りづけ

※なくてもいい、入れ過ぎるとクドクなるので注意

 ・容器につめて、コショウを挽く

・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆トースト
◆生野菜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生春巻きサラダ

2015-12-24 | 特別料理


本格的なのじゃなくて、普通に食べてる野菜を巻いた「サラダ巻き」
タレは、市販の「ノンオイル胡麻ドレッシング」を添えただけ

すごく美味しくて、2人ともオカワリしてしまった


◆胡瓜・セロリ・パプリカ(ほかレタスや人参などなんでも)

 ・なるべく細く繊切りにする

◆紫たまねぎ(ほか青ねぎ・ニラなどの香味野菜)

 ・薄切りして水に晒し、よく水気をとる

◆春菊の葉先(ほか大葉・茗荷・三つ葉・豆苗など香りのあるもの)

◆セロリの柔らかい葉・星型にぬいたパプリカ



◆生春巻きの皮(小さいの)

 ・水にくぐらせ、硬くしぼった布巾の上に置く
 ・手前に、繊切り野菜と春菊・玉葱をおき
 ・向うに、セロリ葉と星パプリカをおき
 ・キュッときつめに巻く


◆市販のノンオイル胡麻ドレッシング



ただのいつものサラダなのに、巻いて食べるってだけで味がぜんぜん違う
食感も美味しいし、みためも可愛いし、食べやすいし、生春巻きって賢い

柔らかくもどした春雨・ハム・焼き豚なんかを足すと、ボリュームが出て
美味しいとは思うけど、野菜だけっていうのが瑞々しくて良かった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストレッグ・・・じゃが芋のこってり焼きぞえ

2015-12-24 | 特別料理

クリスマス料理のメインは、こんがり焼いたローストレッグ


◆鶏レッグ
◆塩

 ・レッグは洗浄し、よく水気を拭く
 ・塩をして、数時間~数日おく

 ・サッと洗って水気をふく

◆レモン・白ワイン・塩

 ・レッグの皮に何カ所か穴を開ける

 ・レモン汁とワインをふりかけ
 ・塩分が足りないようなら、塩をかるく振る

 ・身を包みこむように皮を整え
 ・オーブン焼きする

 ・皮がパリッと狐色に焼けたら、出来あがり

◆あらびきコショウ・レモン


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆茹でブロッコリー
◆アメーラトマト


   ・・・


◆じゃが芋のこってり焼き

 ・玉葱みじんを狐色になるまで炒める
 ・大蒜みじん・アンチョビを一緒に炒める
 ・じゃが芋の繊切りを追加して炒める

 ・蓋をして蒸し煮
 ・蓋をはずして、形を整えながら焼く
 ・ひっくり返して反対側も焼き固める

 ・仕上げに生クリームを少しかけ
 ・煮からまったら完成

 ・レッグと一緒に盛りつけ、コショウを挽く



オットは美味しいって言ってたけど、アタシには濃厚すぎた~
最後の生クリームは要らなかったかも~です、あしからず


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドのウスターソースがけ

2015-12-24 | 特別料理

最近うちでは、レモン醤油よりこっちのほうがウケがいい

ものすごく簡単で、美味しい前菜



◆アボカド
◆レモン

◆ウスターソース
◆粗びきコショウ(うちは4種)


 ・アボカドを半分に割って種をとり
 ・すぐにレモン汁を絞る
 ・穴にウスターソースを注ぎ
 ・粒コショウを挽く


※もしかしたら、マスタードも合うかもしんないし
 紫たまねぎやトマトなんかを追加しても、いいかも

 でも、ウチ的にはシンプルがお薦め



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする