めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

由紀さおり 再発見

2012-01-22 | コンサート

 昨日1月21日(土)、BSプレミアムで放映された「武田鉄矢のショータイム」
のゲストは、世界で人気大ブレーク中の由紀さおり。
 番組では、今なぜ、世界で由紀さおりが評価されたのかを多方面から取り上げて
くれました。
 そこで浮かび上がってきたのは、由紀さおりが声の音域が広いこと、多芸・多彩で
人間的に柔軟性があるということです。
 歌は、歌謡曲、ラテン、ジャズ、カンツォーネ、フォークソング、童謡など
いろいろなジャンルを自分自身のスタイルで上手く歌いこなすことが出来るのです。
 驚いたのは、この番組で歌われた「リンゴ追分」。美空ひばりのヒット曲を伴奏は
ジャズ風のイメージで歌ったのですが、小節の回し方が決まり、素晴らしい歌唱力を
見せてくれました。またフォークソングではビブラートの利かせ方も洗練され、
計算された歌い方でした。

 一方、役者としても、日本アカデミー賞助演女優賞も取ったことがあったり、
NHKの「お江戸でござる」や「ごきげん歌謡笑劇団」などのコメディでも活躍していて、
まさに女優としての演技も歌手としての糧となっているようです。 

 由紀さおりの歌唱の素晴らしさを再発見し、アメリカ、イギリスなど世界の国々でヒット
チャートの1位や上位になったCDをすぐに買うことにしました。
 タイトルは「Pink Martini & Saori Yuki 1969」。この1969年は由紀さおりが歌った
「夜明けのスキャット」が日本のヒットチャート1位に輝いた年。この年はバラエティに
富んだ歌謡曲の名曲が生み出されたと番組では紹介されていました。
 私にとっても1969年は大学時代で青春真っ盛りの時、その時の思い出を、
このCDは彷彿とさせてくれました。由紀さおりさん、有り難う!