めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

花菖蒲 ・・・ 明治神宮御苑(1)

2011-06-14 | 

 うつせみの代々木の里はしづかにて 都のほかの心地こそすれ ・・・ 明治天皇御歌

明治神宮御苑」は明治神宮(東京都渋谷区代々木神園町1-1 TEL 03-3379-5511 JR山手線 代々木駅または原宿駅下車
の深い森の中にあり、東京の中心部にあるとは思えない自然環境豊かな庭園です。

 「この御苑は江戸時代の初めより大名加藤家、井伊家の下屋敷の庭園でしたが、明治に入り皇室の料地となりました。
 明治天皇の思召により所々に模様替えが行われました。
 面積は8.3ha で、武蔵野の面影を残す苑内には、南池、菖蒲田、清正井があり、隔雲亭、御釣台、四阿(あずまや)が設けられています。
 四季折々の眺めは趣があり、特に六月に咲き競う花菖蒲の美しさは格別です。」(解説版要約)

苑内は良く整備されており、菖蒲田もよく手入れされていています。

小町娘。こんなに小町娘が多く街を歩いていたら楽しいでしょうね。

鶴の毛衣。

霓の巴(にじのともえ)。

菖蒲田の一番奥には「清正井」があります。

この地に下屋敷を構えていた加藤清正が掘ったと伝えられる井戸です。
一年中耐えることなく湧き出る清水は、菖蒲田、南池の水源となっています。
堀方の巧妙さと水質が優秀なことは早くから世に知られていました。

この井戸を見るには、北門で12時から配られる整理券が必要でした。

PENTAX K5 +smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED ALで撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花菖蒲 (dezire)
2011-06-15 13:12:46
こんにちは。時々訪問させていただき、ブログを楽しく拝見しています。明治神宮御苑の花菖蒲はもう満開ですね。私も行って見たいと思いました。

私は最近モーツアルトのオペラの中でも好きな作品「コジ・ファン・トゥツテ」を鑑賞しましたので、感想を書いてみました。モーツアルトとベートーヴェンの音楽の違いについても触れてみましたので、是非読んでみてください。

よろしかったらブログにコメントをお願い致します。
他にも色々な話題について書いていますので、ご興味があったら覗いてください。

返信する
明治神宮御苑 (めいすい)
2011-06-15 22:35:32
 dezire さん、コメントありがとうございます。明治神宮御苑は都心なのに、豊かな自然環境の中にあります。ぜひ訪れてみて下さい。
 新国立劇場にも近いですから・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。