西洋人参木の花 2009-07-07 | 花 ご近所に咲いていた西洋人参木の花。薄紫でとても涼しげ、少し芳香があります。クマツヅラ科で果実は薬用に使われたり、ハーブティーとして飲まれているようです。高さは2~3mにもなります。 葉の形が朝鮮人参に似ているので、このような名前が付いたようです。花期は7月から9月です。 PENTAX Km + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、2枚目は PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影 「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。 « トリトマ ( torch lily ) の花 | トップ | ” 出世明神 ” 高麗神社を訪れる »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する