マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

再訪のふくちぁんラーメン

2012年12月06日 06時42分52秒 | 食事が主な周辺をお散歩
息子がらーめんを食べたいと云ったのか、それともかーさんなのか知らないが、らーめんを食べたいと急に云いだした二人。

それならばと向った先は神殿(こどの)の「ふくちぁんラーメン」。

ほぼ2カ月ぶりだ。

先だっても立ち寄ったラーメン店では9日の日にギョウーザが安くなる。

それを知ってからは9日のつく日が待ち遠しい。

食べたいと思ったら実行する。

買出しに行った「ふくちぁんラーメン」にはギョーザお持ち帰り500円の看板があがっている。

冷凍餃子、冷凍野菜餃子の2種類。

いずれの商品でも5人前25個で500円だ。

銀袋パッッケージに入れてくれて手渡された通常の餃子。



数日後には胃袋に入った。

家族揃って美味しいというふくちぁんラーメンの餃子。

王将の餃子とは一味違うがいける口。

今度は野菜餃子を試してみたいと思っていた頃である。

思わずラーメンが食べられるといそいそやってきたお店。

前回同様にふくちぁんラーメンを頼んだかーさんはしょうゆ味を注文した。

私はとんこつラーメンだ。



息子は迷いに迷ってしょうゆラーメン。

3杯のラーメンができあがるまでは少々時間がかかる。

そんなときはお店自慢の『無料食べ放題のキムチバー』。

今回はキムチとマカロニサラダを小皿に盛った。



いずれも美味しい。

息子もパクパクキムチ。

そうしてテーブルに来た3杯のラーメン。

とんこつもしょうゆラーメンとも600円。



お手軽価格のラーメンに舌鼓。

麺は細めで喉越しがいい。

スープにコクがある。

つるつるっとあっという間に器は空っぽ。

ところが息子はスープを残している。

味見すれば濃い。

醤油っぽさは独特かも・・・。

息子が云うには好みでないという。

それはスープでなくラーメンそのもの。

どちらかといえばうどん派なのである。

(H24. 9.29 SB932SH撮影)
(H24.10. 6 SB932SH撮影)