先月末に立ち寄った大淀・道の駅吉野路大淀iセンターの売り場に見つけた、新種?の葉っぱ。
売り場にあったその名称がオカノリ(※陸海苔)。
それって、なんじゃいな。
見たのもはじめて、名前を知るにも、そんなの聞いてないよって、笑いのワード。
ついしたくなる、踊り的所作が、子どもたちに今でも人気。
そのことは、おいといて・・・・買ってきたオカノリは、今夜のおかず。
塩を振りかけ食べるオカノリ天ぷら。
サクサク、ハリハリ食感がとてつもなく旨いオカノリの天ぷら。
塩味ふりかけで十分に美味しい一品になった。
膳には、U家からもらった新鮮、筍掘りで収穫した筍。
例年の今頃時季にいつも味わっているが、そういえばUさんが所有する筍畑で掘り起こされるのだが、未だ拝見していない。
力仕事の筍掘り。
一度は体験したいもの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/034aca067d2830b3456640edade07b6c.jpg)
その筍は、オカノリと同時に揚げてくれたたけのこの天ぷらも、また旨い。
それだけでは、ちょっと足らない、と思ったかーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/d4f29b7c087ce6793775bf04684d23d3.jpg)
玉ねぎの天ぷらに葉玉ねぎの揚げてくれた。
おまけは椎茸。
いわゆる野菜ばかりの天ぷらが、ヘルシー的だからいちばんやね。
2日後の6日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/8a5eaf2edfd61d0cea0617f903c647e8.jpg)
晩食のおかずの一品足しに配膳してくれたオカノリ料理。
かつお節をかけてくれたおひたし。
これが旨いのってすごい。
なにがすごいか。
それはおひたしにしたオカノリの食感は、ぬるぬる。
気持ち悪いんじゃなく、つるっと口に吸い込まれる食感が楽しい粘り気。
正直、申しあげるんなら、ほうれん草のおひたしおり、断然美味しいオカノリのおひたし。
ネットには、たくさんの映像が出てくるオカノリのおひたしだけに、ぜひお試しあれ。
地元には、そんなオカノリなんて売ってないわよ、という方は、通販お取り寄せの手があるようです。
ほうれん草よりも栄養価が高いオカノリ。
種さえあれば、栽培も優しいし、たくさんの葉がつくから収穫もうれしいオカノリってすごいよな。
(R4. 4. 4、 6 SB805SH 撮影)
売り場にあったその名称がオカノリ(※陸海苔)。
それって、なんじゃいな。
見たのもはじめて、名前を知るにも、そんなの聞いてないよって、笑いのワード。
ついしたくなる、踊り的所作が、子どもたちに今でも人気。
そのことは、おいといて・・・・買ってきたオカノリは、今夜のおかず。
塩を振りかけ食べるオカノリ天ぷら。
サクサク、ハリハリ食感がとてつもなく旨いオカノリの天ぷら。
塩味ふりかけで十分に美味しい一品になった。
膳には、U家からもらった新鮮、筍掘りで収穫した筍。
例年の今頃時季にいつも味わっているが、そういえばUさんが所有する筍畑で掘り起こされるのだが、未だ拝見していない。
力仕事の筍掘り。
一度は体験したいもの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/034aca067d2830b3456640edade07b6c.jpg)
その筍は、オカノリと同時に揚げてくれたたけのこの天ぷらも、また旨い。
それだけでは、ちょっと足らない、と思ったかーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/d4f29b7c087ce6793775bf04684d23d3.jpg)
玉ねぎの天ぷらに葉玉ねぎの揚げてくれた。
おまけは椎茸。
いわゆる野菜ばかりの天ぷらが、ヘルシー的だからいちばんやね。
2日後の6日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/8a5eaf2edfd61d0cea0617f903c647e8.jpg)
晩食のおかずの一品足しに配膳してくれたオカノリ料理。
かつお節をかけてくれたおひたし。
これが旨いのってすごい。
なにがすごいか。
それはおひたしにしたオカノリの食感は、ぬるぬる。
気持ち悪いんじゃなく、つるっと口に吸い込まれる食感が楽しい粘り気。
正直、申しあげるんなら、ほうれん草のおひたしおり、断然美味しいオカノリのおひたし。
ネットには、たくさんの映像が出てくるオカノリのおひたしだけに、ぜひお試しあれ。
地元には、そんなオカノリなんて売ってないわよ、という方は、通販お取り寄せの手があるようです。
ほうれん草よりも栄養価が高いオカノリ。
種さえあれば、栽培も優しいし、たくさんの葉がつくから収穫もうれしいオカノリってすごいよな。
(R4. 4. 4、 6 SB805SH 撮影)