マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

南阿田御霊神社の狛犬

2012年05月21日 07時44分45秒 | 五條市へ
南阿田と滝の氏神さんを祀る南阿田御霊神社。

右側の社殿が滝の八幡神社である。

享保六年(1721)の刻印が見られる石燈籠がある神社。

二つの宮座講があるそうだ。

下市から五條にかけて各大字で祀られるお仮屋がある。

下市新住(あたらすみ)八幡神社、東阿田の八幡宮、西阿田の御霊神社に南阿田である。

当地のお仮屋はかつてヒノキの葉で覆われた屋形を建てていたそうだが、現在は屋形になったという。

その南阿田御霊神社には珍しい形の狛犬がある。



子供と思われる(唐)獅子が母親に抱きつくような姿の石造りの狛犬。

左側は丸い石を左足で押さえている。

同じ様式と思われる狛犬は奈良市法蓮町の常陸神社や明日香村栢森の加夜奈留美命神社にもあった。

探せばもっとあるのではないだろうか。

(H24. 4. 1 SB932SH撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。