マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

日清ラ王の焦がし醤油ラーメン

2021年06月27日 09時49分39秒 | あれこれインスタント
買い置きしていた日清ラ王の焦がし醤油ラーメン

前日が賞味期限日だった。

賞味期限が近いこともあって128円で売っていた大和郡山店のハッスル5。

1カ月前の9月初めに買っていた。

以前も食べたような記憶はある

とても美味しかったと記憶にある日清ラ王の焦がし醤油ラーメン。

蓋を開けて具材のかやくを落としてお湯注ぎ。

5分間待って液体ソース入れ。



イカ墨のようにも見える真っ黒な液体ソース。

かき混ぜても真っ黒。

月夜に照らされるように見えた真っ黒な海。



泳ぎはしないが、とにかくかき混ぜる。

醤油スープは焦がし。

これが美味いんだなぁ。



液体スープに染まったかやくのネギ。

シャキシャキ感が好きなもんだから、麺より先に口にする。

こどものときからの癖である。

それから飲んだスープをごくり。

そこに箸でちょこちょっと口に寄せるラーメン。

コシのあるモチモチ麺が吸い込まれていく。

旨いスープに絡ませて食べるモチモチ麺。

これもまた美味い。

坦々肉のような大粒肉は底にある。

その脂かどうか知らないがプカプカ浮いている脂にネギをお供にしていただく。

これがまた美味いんだ。

たしか、お店には味噌味もあったが、やっぱり脂香る、コクのある濃い醤油味に限るね。

それにしてもニンニク脂というが、ちっとも感じないのは何故なんだ。

山椒を練り込んだ麺なのにそれも感じない。

焦がし醤油が前面に出てきてこれらの味が隠れてしまったようだ。

(R1.10. 5 SB805SH撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。