マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

根腐れせんよう願って植えたDCMダイキ富雄南店売り黄エビネ・地エビネ

2025年01月21日 07時56分57秒 | 我が家の花
南庭のガーデニングは、かーさんが大好きな洋ものの花。

稀に多年草、ほとんどが一年草。

四季折々にガーニング用途の花を買いに行く。

尤も、一人で買いにでるのではなく、車は必須。

食料品を買うついでに立ち寄るDCMダイキ。

以前は、プライスカットに来ていた花屋さんが、その季節になれば箱売りの洋もんの花を買っていたが、ここ数年まえからは、見えなくなった。

商売の売り先地を替えたのかもしれない。

来なくなってからは、DCMダイキに求めるようになった。

価格は、低価格帯に絞り込み。

小さくつくった赤いレンガブロックの花園に植え替える。

赤レンガの庭園は、入居してから私が調えた。

当時、買ってきた赤レンガ。

大方、40年も前こと。

北の庭にも敷設して赤レンガ庭園。

南はかーさんで、北は私。

年々かのちに自然に移り変わり、住みわけが決まった。

かーさんは西洋もんで、私は和もの。

北の庭に植えたくなったえびねがDCMダイキ富雄南店に見つかった。

実は、育成不良で育ちが悪かったエビネを抜き。



その跡地に植えた黄エビネに地エビネ。

ひと苗が税抜き598円。

根腐れせんように、と願いを込めて植えた。

植え付けしてからほぼ10日後の28日の様子。



これまで毎年咲いてきたエビネとともに植え付けエビネも開花した。

根腐れせず、元気に開いたDCMダイキのジエビネも、ここ北の庭に住み着いた。

そのうち黄エビネも開花してくれるだろう。

(R4. 4.19、28 SB805SH 撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。