マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

朝にあがった雨に玉しずくのセッコク万里江・・

2025年01月31日 07時58分06秒 | 我が家の花
夜半から降り出した雨。

深夜になっても振り続けていた4月の雨。

朝方まで降っていた、のではと思えた雫が今にも落ちそう。

濡れたセッコク万里江に雫が・・・・

午前9時すぎの瑞々しさがお気に入り。

撮影は、所有するガラホ携帯。

しずく玉に映り込みでもしていたらなぁ、と贅沢云って・・・



それから3時間後の我が家の中庭に美しさを取り戻した姿のセッコク万里江。

またまたの出番に、再びシャッターを押した。



二日後の27日にも降った雨に、またもや綺麗な雫の玉がいっぱいの姿。

濡れたセッコク万里江が、好きもんだからついついシャッターを押したくなる我が家にあるセッコクの中でいちばんのびしょ濡れ美人。



さらに降った雨に、終末期を迎えたようだ。

ところが、なんと息を吹き返したセッコク万里江。



翌日の28日の朝は、天候がすっかり良くなり万里江が復活した。

それから月またぎに咲いてくれたセッコク万里江。



下がりの姿もまた美しき万里江。

実は、セッコク万里江のネーム間違いに今ごろになっての気づき。

あちゃー、である。

正しくは、セッコク万里紅(※まんりこう)だった。

私的には、万里江(まりえ)ちゃんのネームが気にいってたんだけどなぁ・・・

(R4. 4.25、27、28 SB805SH 撮影)
(R4. 5. 1 SB805SH 撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。