
伊豆城ヶ崎海浜公園前の道に咲く向日葵
7時一寸過ぎに目覚め。右手を痛がって「涙が出そう」と言いながらも、罵ることはなく耐えてくれて、起き上がり、着替え、移動、全てに協力的。朝食はブルーベリージャム・トースト3/4切れ、桃1/2、ミルクティ2杯。
久々に晴れていたので外に出て、ブルーベルーや柿の実を眺めたり、道路の木陰を散歩しながら、デイサービスのお迎えを待つことに。お迎えの車が来ると、可愛い介護士さんと運転手さんに笑顔で挨拶して、何の問題もなく出かけていきました。
行きと同様ににこやかな表情で帰宅。アップルジュースとミルク饅頭を「お腹がすいていたからおいしいわ。あそこでは何も出ないんですもの」と言いながら平らげて、トイレ使用(X)後、ホッとしたようにしばらく居眠り。
30分ほどで目覚めた後も混乱することなく、「思い出のアルバム」を口ずさんでいるので、10分ほど一緒に歌って過ごしました。夕食の支度の間は、居眠りしたり歌を歌ったり、「大変ね」と労いの声をかけてくれたりして、穏やかに待っていてくれました。
夕食時に三女の夫、Y子と曾孫ちゃんが来ると、曾孫ちゃんに「久し振りね、今日はどうして来たの?」「幼稚園が夏休みだから」「あ~、そうね」という会話を数度繰り返しつつ、とにかくとても嬉しそうでした。夕食は、コロッケ、トマト・ブロッコリーのサラダ、枝豆、はんぺん・小松菜のお吸い物、おたふく豆は食べましたが、メインの豚キムチとまぐろのお刺身は手付かず。途中から、曾孫ちゃんと一緒にキャラメルコーンとアイスクリームに移行してしまいました。
皆が帰ると「何かやらなくてはいけないことを忘れているみたい」と不安げな様子に。いつもどおり歯磨きを終えて、「パジャマに着替えちゃう?」と聞くと、「ああ、それをやらなくてはいけなかったんだわ」と納得の様子。トイレ、着替えを終えると、「あ~、スッキリした」と喜んで、ほどなくしてウトウトが始まったので、ベッドに誘導。8時にベッドイン。すぐに気持ち良さそうに眠りに入りました。
