ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

精神不安定

2010-03-10 19:57:19 | 日常
               
      雪が積もった今朝、幼稚園のお迎えバス待ち中の曾孫ちゃん。

昨夜は1、2度話し声が聞こえてきましたが、基本的には良く寝ていたようです。朝8時半に声掛けすると、にっこり笑顔が返ってきたものの、はっきり目覚めてはいなかったようで、一連の作業に若干の抵抗を示していました。

朝食はA定食。あまり楽しそうでは無かったけれど、ともかく完食しました。食後は久しぶりに「あ~」が続き、精神不安定だったので、冷えきった手を温めてあげながら話をしていたら、交替のY子が来る頃には何とか落ち着きました。でも今日はちょっと大変そうです。(四女)

色々おしゃべりをした後 トイレ(小)の申し出。小(○)終了後、拭く用意をしていたらウンが出かかっていたので、そのまま出るまで待ち、見事に自力で二重◎を出しました。安心したのか穏やかな表情になり、その状態でヘルパーさんに交代しました。

昼食はホットケーキ、トマト、かぼちゃグラタン、伊予柑、肉団子・白菜スープ、ミルクティで完食。ヘルパーさん終了後は、30分程居眠りをし、目覚めると歌を歌っていました。

2時に主治医往診。笑顔で迎え、「お茶をお出しして」と私に言うなど、とてもまともな対応でした。また診察中は3回ぐらい「お世話になります」を繰り返し、「いい耳してますね」(確かに福耳でした)とか「素敵な(結婚)指輪ですね」と言って、いつも抵抗する血圧計測も抵抗なく終わり、終始ご機嫌でした。血圧は120-70、胸の聴診も問題なしと、全般的に問題ないという事でした。

主治医終了後は、色々おしゃべりをし、「かわいい顔してるわね」や「きれいな(結婚)指輪ね」や「Y子ちゃんの事大好きなの」等、やたらと褒めてくれました。2時半に早めのおやつを食べ、歌(のようなもの)を歌い、交代の時間になりました。(Y子)

Y子と交代した後は精神不安定状態に陥り、「あ~あ~」とか「あそこに何て書いてある?」など、終始大声を出し続けました。トイレへの挑戦(x)の後、左胸が痛いというので、一旦ベッドに横になってもらうと、パニックになったように泣き声を上げ続け、椅子に再移動。気分を紛らわしてもらおうと百人一首をしてみましたが、30枚位取った後は興味を失ったように、「こんなつまらないこと、よくやる気になるわね」と言って、そっぽを向いてしまいました。

その後、三女が夕食作りをしている間は、四女が母の話し相手をして、何とか平穏を保っていましたが、5時ごろに本日2度目のトイレ(大)の要望。ポータブルで座薬を使って、再び二重◎の成果がありました。

お腹がスッキリしたせいか、ビールをおいしそうに飲みながら夕食(鶏・春キャベツ・人参・新玉ねぎ・新ジャガの和風ポトフ、豆腐ステーキ、菜の花の辛し和え、グリンピースご飯)を期待値どおり完食。更に三女の夫が持ってきたロゼワインとブルーチーズ少々楽しんでくれました。

食事を楽しんだ後は気持ちも落ち着いて、娘達が後片付けをしている間は静かに待っていてくれました。7時ごろに片づけが済んで、トイレ(小)を済ませベッドに移動すると、「嫌だな~、大丈夫?」と再び不安そうな様子が見えましたが、「大丈夫よ、明日の朝はまた一緒に起きようね」と言うと「大丈夫ね」と言って、とりあえず静かに寝る体勢に入ってくれました。・・・けれど、今夜は何となく不安定な感じです。どういう展開になるでしょうか・・・。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする