goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

雛祭り

2012-03-03 15:45:01 | 日常
               
                 なんとなく雛祭りモード

今日3月3日は桃の節句=雛祭り。現在我が家の女子といえば、私と「くーちゃん」と「ちゃいちゃい」と「まりちゃん」(また猫話でスミマセン!)だけですが、やはり祭り好きとしてはスルーするわけにはいきません。

スーパーで桃の花を買い、お浸し用の菜の花の一部と一緒にグラスに挿して籠に入れてみました。私の部屋の洋ダンスの上にその花籠と、お雛様の代わりの日本人形を飾り、先日稲取で買った吊るし雛の小さな飾り(本当はSV家滞在中のMさんのお嬢ちゃんたちに買ったのですが、上げそびれてしまったのです)を画鋲で壁に留めたら、ピンク・ピンクでそれらしい雰囲気が出て納得。

今夜は散らし寿司、蛤の潮汁、菜の花のお浸し、鯛の塩焼き、食後のデザートは道明寺の予定。次女宅では菜の花の簡単ナムルというのを作るという情報も入って来ました。作り方は「菜の花を胡麻油で焦げ色が着く位焼き、軽く塩をふり、最後に胡麻をふる」ということだそうです。これも美味しそうですね!

*話は変わりますが、Mさん一家はパパの東京転勤が決まったとのこと。当初からSV家をお貸しするのは3月一杯としていたので、「どうなったかな~」と気に掛かっていたのですが、4月からは新たな住まいで一家そろっての生活が始められそうです。ママは「この辺りで住まいを探そうと思っています」と言っており、お嬢ちゃんも転校しなくて済みそう。一年間色々と大変だったと思いますが、全てが良い方向に進んで、本当の春が訪れるのももう間もなくです。本当に良かった。とても安心しました。(三女)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする