ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

伊豆の旅

2012-09-24 21:27:26 | 日常
               
              「蕎麦処 多賀」の平茸天せいろ

昨日~今日、夫と伊豆に行ってきました。特に見たいもの、行きたいところがあったわけではなく、これから先しばらく夫の仕事が忙しくなるので、その前に英気を養いに行ったという感じです。

昨日は朝から凄い雨でしたが、予定通り10時半出発。雨の日曜日の下りで、さすがに道も空いています。12時少し過ぎに「蕎麦処 多賀」到着。ここは思いがけないほど混んでいて、20分ほど待たされました。夫は鴨せいろ二枚重ね、私はお勧めの平茸天せいろ。平茸の天麩羅がとても美味しかったです。

               
                我が家の庭に咲く彼岸花

途中「腸詰屋」でソーセージ類を買って、3時前に我が家着。雨の庭に彼岸花が咲いていました。お彼岸に彼岸花、、、自然は正直です。

少し休憩した後、4時半に家を出て簡保の湯で入浴、マッサージ。「コッテマスネ~」と言って若いマッサージのお兄さんが凄い力でがんがん押し捲るので、却って疲れてしまいました。温泉の後は「鮓丸」さんでお寿司。7月に来た時は閉まっていたので、この日は朝確認の電話を入れて行きました。久々のお魚三昧、特に烏賊と鯵を心行くまで食べられて幸せでした。

               
             河津海岸でワンちゃんと遊ぶカップル

今日は朝から青空が出ていたので、海を見に行くことにしました。河津海岸に向かう海岸沿いの道は空いていて、きらきら光る海を眺めながらのドライブは快適。今日は大島もよく見えました。

海岸に着くと、犬をつれた若いカップルがいて、楽しそうに波と戯れる犬の様子は、見ていて飽きない光景でした。晴れて気温も昨日より10度ほど高かったようですが、潮風は涼しいし海の色は深みを増して、やはり秋なのだな~と実感しました。

               
               「太田水産」の金目煮魚定食

海の景色を味わったところで伊東方面に戻り、「太田水産」で昼食。夫は干物定食、私は金目煮魚定食と冷酒(伊豆力)。大きな金目でボリュームたっぷり。しっかり食べつくして満腹~!ご馳走さま~。お酒も美味しかったです。

後は、居眠りをしている間に車は順調に走ってくれて、3時過ぎに東京の我が家に到着しました。

それにしても新たな店を開拓しない保守的な私達。今回のルートもほぼ私たちの定番コースです。今後ブログでは「(行き)多賀→簡保の湯→鮓丸・・・(帰り)太田水産」というのを「Aコース」と称することにしようか、と夫と話し合いました。(母を介護していた時のお決まりの朝ごはんを「A定食」と言ったようにね!)(三女)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする