goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

Dちゃんの運動会

2012-09-30 15:56:25 | 日常
               
             2年生のダンス「ぼくらは小さな海賊だ!」

昨日はDちゃんの学校の運動会に招待され、夫は仕事だったので、一人で電車で行ってきました。Y子宅に一泊の予定です。

途中池袋の乗換えでもたついて予定の電車に乗り損ない、桶川駅に着いたのは予定から15分遅れの10時45分。小学校の入り口でY子夫婦が少し心配そうな顔で待っていました。

ついて間もなく2年生のダンス。「ぼくらは小さな海賊だ!」は子供達の運動会の定番のようで、明るく楽しいダンスです。みんな頭にバンダナを巻いて可愛い海賊になって、のりのりで踊っていました。Dちゃんもとっても上手でしたよ~。



               
                  Y子の手作り弁当

竹取りの競技、父兄の綱引き、玉居れなどの後、全員の「べに花音頭」の踊りで午前の部は終了。お昼は子供たちは教室で食べるとのことで、一旦Y子の家に戻って、Dちゃんと同じいかにも運動会らしいお弁当を楽しみました。

          
       応援団、カッコいい~!       出場を待つDちゃんと友達

午後の部は運動会のひとつの花、応援合戦からスタートです。赤、青、緑、黄色の各グループに分かれて、6年生の応援団長たちの掛け声に乗って、元気な声で勝利を宣言しあいます。Dちゃんのいる青グループは、「スギちゃんコール」ということで、団長が「空の色は」というと皆で反り返って「青だぜ~」、「ドラえもんの色は」「青だぜ~」、「優勝するのは」「青だぜ~」という感じ。皆すっかりその気になっているのが微笑ましくて笑えます。

午後のDちゃんの出番は、玉ころがし。Dちゃんは張り切って飛び出したのですが、一緒に転がす相棒の子がモタモタしていたため(←バババカの判断)玉がそれ、少し遅れてしまいました。残念!

その後、他の学年のソーラン音頭や組体操、その他を経て、運動会のもう一つの花、リレーとなりました。1回目は青グループが1位になったので、Dちゃんたちは大喜び、大盛り上がり。これぞ運動会の醍醐味です。けれど、2回目は3位となって少しトーンダウンとなりました。こういうのは一発勝負じゃなくてはね!(←バババカの言い分)。

天気にも恵まれて(恵まれ過ぎて暑かった)、子供たちの一生懸命な姿、Dちゃんの充実した学校生活の様子が見られて、とても楽しく満足の行くひと時でした。

               
                 美味しい!たんたん麺

夕方はDちゃん、Y子、Dちゃんパパと一緒に、最近オープンしたという近くの中華屋さんに行って、美味しい中華料理を楽しみました。特にY子たちお勧めのたんたん麺は、こくがあって絶品でした。ご馳走さま~。

Y子宅に戻って、Dちゃんの新たな知識のご披露などにしばらく付き合っていましたが、大活躍の一日の疲れで皆早々に寝ることになり、私も9時には就寝となりました。

今日は9時40分頃にY子宅を出て11時30分ごろ帰宅。家に着く直前から雨が降り出しましたが、昨日から出しておいて洗濯物の取り込みはかろうじて大雨の前に終了、なんとか無事でした。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする