goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

涼しかったお陰で母も娘も楽でした

2009-07-21 20:42:50 | 日常
               
       SV家のブルーベリーは今年も豊作。美味しいジャムが出来ました。

9時起床。「首が痛い」「腰が痛い」と言いながらも協力的で順調に朝の作業は終了しました。朝食(ミルクティ2杯、とりの唐揚げ、パウンドケ-キ1/2)は美味しいと食べましたが、バナナは「お腹がいっぱい」と手をつけませんでした。トイレ2(小小)。デイサ-ビスは文句を言いながらも、元気に出発して行きました。 (長女)

「この方達は本当に良くして下さるのよ」と言いながらデイサービスから帰宅。そして、「我慢していたから大変だった」と言って、帰るなりトイレ(小)。パッドがぐっしょり濡れていました。トイレに誘われても断ってしまうのでしょうか。

デイサービスではフルーツポンチ作り、頭の体操、入浴などを行なったようです。昼食は主10、副8。お菓子を用意していたけれど、お腹かすいていないと言うのでお茶のみで一休み。夕飯を作る間は静かにテレビを眺めていました。

夕食(親子丼、南瓜と枝豆の煮物、茄子の中華風酢の物、煮豆、豆腐とオクラの味噌汁)を完食。昨日とうって変わった食欲でした。デイサービスでも良く食べたようだし、やっぱり昨日の食欲の無さは夏バテだったのでしょうか。

夕食の後片付けをしている間は一人で歌をうたい、その後は、アイスクリームを食べながら一緒に面白い動物の番組を楽しみました。8時にうとうとはじめたのでベッドに誘導、すぐに眠りにつきました。今日は本当に涼しくて、母のみならず、介護する方もとても楽でした。でもこれからが夏本番なんですよね。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ?一寸心配な居眠りと食欲不振

2009-07-20 20:41:35 | 日常
                     
       国立界隈の畑で、地面でなく吊って育てている南瓜を見ました。

7時に咳で目覚め、そのまま又眠ってしまうかと様子を見ていたら、腕が痛いと言っているので、起きることにしました。朝の作業中「痛い!」と言うので一緒に「痛いよー!バカヤロ!死んじまえ!」と言ったら笑いだし「死んじまえとは言わないわよ」「どうして?」「だって死んだら可哀想だから」という会話がありましたが、無事終了しました。

朝食の支度をしている間はテレビを見たり、新聞を見たりしていました。朝食は牛乳紅茶を2杯飲んだだけでした。その後居眠りし、9時頃洗濯物を干して降りて来た時目覚めていてトイレに行きたいと言いグットタイミングで(三重花まるの大)がありました。その後は引き継ぎまで居眠りしていました。(次女)

引継ぎ後も殆ど寝ていました。また食欲も引き続き余り無く、昼食はサンドイッチ4口、ミルクティー1杯、ミネストローネのスープのみ。夕食は肉じゃがと煮豆を完食した以外は味噌汁の汁のみ、焼き鮭や付け合わせなどは1、2口のみと、昼食・夕食ともに主に水分ばかり摂っていました。おやつもパウンドケーキは殆ど食べなかったけれど、みかんゼリーとメロンは喜んで食べていました。

デイサービスの時以外は外に出なくても、暑さで身体が疲れているのでしょうか。(それとも冷房病?) トイレは何回か大をトライするも小のみ。デザートにアイスクリームを食べ、8時に就寝となりました。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと眠っていました(7/19のこと)

2009-07-20 20:02:20 | 日常
               
        19日夕方、綺麗な虹が空一杯に広がっていました。

朝鼾をかいて気持ち良さそうに寝ていました。しばらく様子を見ていたのですが、起きる様子が全然無いので、8時半に電灯を点けたり雨戸を開けたり。でも変わらず寝続けていました。

9時になりようやく目を開けて一言「起きなくちゃ」。待ってましたとばかりに対応したところ、気持ちは起きたかったようですが、体はまだ寝ていて着替えなど少し苦労しました。

朝食(ジャムトースト、ほうれん草入りオムレツ、バナナ、ミルクティー)は 寝ながら食べて3割くらい。間もなく引継ぎの次女が来ましたが、お持たせのスンダまんしゅうを一緒に食べた以外は居眠りばかりでした。(四女)

引継ぎ後も一言で言えば「眠っていました」。昼食は12時過ぎに目を覚まし「お昼食べなければ」と言うので餃子を温めているうちに又居眠りし、結局半分居眠りしながら餃子1個食べただけでした。

その後もズーッと眠っていて、5時近くトイレに行きたくなり目覚め、夕食まで相撲を見て過ごし、夕食はちゃんと目覚めて鰻丼、煮豆、ビール(コップ半分)完食。暫くして又居眠り!7時半まで意識的に引き延ばしベットイン。そのまま就寝となりました。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙なバランスながら何とか平穏

2009-07-18 20:29:33 | 日常
               
     白タビと白ちっちゃいJr.@SV家の庭。タビちゃんが何だか偉そう。

朝はカーテンを頭に被り布団をぐちゃぐちゃにして、高鼾で寝ていました。夜中に起きようと試みたのでしょうか。カーテンを元に戻し布団を掛け直しても一向に目覚めず、8時になったので身体を揺り動かして何とか起きてもらいました。眠そうで倒れそうになるのを支えながら、何とか着替えを終了。

朝食は何となく疑惑を感じている様子で。玉子焼きは一口食べて終了、ミルクティを飲み、枇杷ジャムトースト、メロンをポツリポツリと食べて、ほぼ完食したところで、デイサービスのお迎えが来たので、何となく腑に落ちない表情のままでかけて行きました。

デイサービスでは午前中は入浴、明日は土用の丑の日ということで昼食にうな丼がでて感激して食べていたとのこと。穏やかな様子で帰宅。居間に落ち着くとすぐにトイレの要望があり、ポータブルに移るとすぐに二重丸花丸の「大」がありました。

シューアイスと麦茶で一休みの後は、新聞を眺めたりして静かに過ごしていましたが、途中でおやじさん、おじいちゃん、おばあちゃん、更に自分の二人の弟の話を始めて、皆亡くなったと知って「寂しい」と涙ぐんだりしました。

「でも可愛い娘や息子や孫たちが居るじゃない」と励まして(?)、余り悲劇的な気分に陥らないように、居間の母の横で「今日はKちゃん(孫息子)が来るからKちゃんの好きなカレーにしようと思うの」と話しながら、ジャガイモや玉ねぎや人参を切っていると、「上手に切るわね」などと言って、気分が紛れてくれたようでした。

最終仕上げのためにキッチンに入っている間は、「思い出のアルバム」を歌っていて、「そうだ、ピアノを弾きに行こう」と椅子から立ち上がりそうになったのにはヒヤリとしましたが、「危ないから座って待っていて」と言うと、その後は静かに新聞を眺めながら待っていてくれました。

三女の夫と孫息子も一緒の夕食は楽しかったようで、カレーライス、サラダ(ブロッコリー、トマト、かぼちゃ)、ブルーチーズ一切れ、ひややっこ(茗荷かけ)を「おいしい、おいしい」と言って機嫌よく完食。デザートのアイスクリーム、着替え、トイレ3回(小XX)を経て、8時10分ごろベッドイン。すぐに深い寝息を立て始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調

2009-07-17 20:52:20 | 日常
               
           SV家の庭で今年もミョウガ(茗荷)が採れました。

8時起床。腰が痛いと言うので、ベットを起こしてマッサ-ジをしてから椅子に移動してもらいました。協力的で順調に朝の作業は終了。朝食(蒸しパン、ミルクティ、とり唐揚げ、メロン)完食。デイサ-ビスには問題なく出発して行きました。

デイサ-ビスでは午前中はスタッフの人達とにこやかに談笑をし、午後はゲ-ムや体操に参加したそうです。昼食3割4割。穏やかに帰宅。冷たいほうじ茶、マロンケ-キ、スイカで一休み。洗濯物の片付けを監督したり新聞をみたりして過ごしていました。

4時半頃から夕食の心配が始まり、「何も無いでしょう、何かとる?」と何回も繰り返し言うので、5時半頃から早めの夕食にしました。夕食(鰻丼、かぼちゃ、煮豆、豆腐とみょうがのみそ汁)完食。食後のアイスを食べ、「ポチたま」をみて8時少し前にベットインしました。トイレ4(小××小)。8時15分には良く寝ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス器具点検クリア

2009-07-16 20:56:58 | 日常
               
       ご近所からおすそ分けの完熟トマト。懐かしい昔のトマトの味!

8時に一度目を覚ましたものの、着替えの準備などをしている間に再び寝入り、実際の起床は9時少し前となりました。足腰が少し弱めなことを除けば順調で、朝食(フレンチトースト、スイカ、ミルクティー)を完食。テレビを見たり居眠りしているうちにヘルパーさん来訪、母はにこやかに迎え入れていました。

外出して戻ってみるとトイレの最中。時間がきていたのて、ヘルパーさんから仕上げを引き継ぎました。すると、何とウンの付き! ヘルパーさんは何も言っていなかったのだけれど・・・。たいした事は無かったけれど、思いもかけないことに、ちょっとびっくりしました。(二重丸)

午後は居眠りしていることが多く、気温が34度にもなった昼日中に外出して疲れてしまった私もこれ幸いとウタタ寝をして過ごしました。4時過ぎにガス器具の点検に東京ガスから二人きて台所で10分足らず作業。その間に母と私の間で「あの人達は誰で何しに来たか」の質疑応答が少なくとも5回は繰り返えされました。挙げ句に「ちょっとお顔を見せなさい」ということになり、二人とご対面。幸い二人とも若くてなかなかイケ面、感じ良く対応してくれたため、大丈夫な人達と納得したのか、気分が不安定になることなくその場限りのできごとで済みました。

夕飯は前回絶賛を博した“中トロとホタテの海鮮丼”にしたのですが、今日は半分程度しか食べませんでした。昼食をトイレ後にだらだら2時過ぎまで食べ、4時にプリンを食べたせいか、まぐろの種類が違ったせいか・・? 夕食後にまた居眠りを始めたので、7時半にベッドに誘うとすぐに従ってそのまま眠ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かろうじて平穏

2009-07-15 20:09:54 | 日常
               
       ご近所に咲いている白粉花。なんか懐かしさを感じます。

朝7時10分ごろ、母の寝ている居間に行くと、掛け布団の具合を直そうと頑張っているところでした。「お早うございま~す」と耳元で囁くと「あ~、ビックリ!」と驚きながらも嬉しそう。歓迎ムードのまま起床、着替え、椅子への移動を終えて、朝食へ。朝食は枇杷ジャム・トーストとミルクティは完食。ベーコン、レタス、すいかは一口ずつでした。

朝食の途中から咳とくしゃみが続いたので、ルルを飲んでもらったところ、朝食後から居眠り開始。そのままY子と引継ぎになりました。(三女)

三女との交代後、しばらく居眠りをしていました。朝風邪薬を飲んだせいか、とてもよく寝ていました。30分位たって目覚めると新聞に文句を言い始めました。「昔は普通に読んでいたのに、今は何が書いてあるのかわからない」等々。「分からないなら読まなくていいわよ」と言っても、読めないのが悔しいのか、チャレンジし続けては文句をいうという怪しい調子になってきました。

そんな中ヘルパーさん登場。昼食は、菓子パン・お菓子風卵焼き・サラダ・コーンスープ。ヘルパーさんが聞き上手な方で、とても楽しそうでした。ヘルパーさんが帰った後食事を再開、菓子パンとお菓子風卵焼きを完食するとお腹がいっぱいになったのか、居眠りが始まりました。そして、三女に交代。トイレ小1でした。(Y子)

再引継ぎ後も居眠りが続いていたので、のんびりテレビを見ながら毛蟹の身を出す作業に取り掛かっていると、途中から「痛い、痛い」という母のうめき声が。手を洗って痛がる(なぜか)左の肩を擦ったり、又居眠りが始まると殻剥きを再開するという調子で、結局小一時間かけて蟹の身を出し終えました。

その後普通の夕食の支度を始めると、トイレの要望が2回(小、X)。何だかだの中断があって、結局夕食の用意ができたのはいつも通り6時。

夕食時は三女の夫が来たせいか、割り合いしっかりと目を覚まし、枝豆、豆腐ハンバーグ、鶏つくね団子、蟹、トマト・アスパラ・きゅうりのサラダ、おたふく豆をかなりよく食べてくれました。食事の途中でビールのグラスをひっくり返し、替わりに注いだ白ワインを「辛いわね」と言いながらも、おいしそうに飲んでいました。

夕食後居眠り再開。眠そうながら、こちらの手順での歯磨き、着替え、トイレ(小)の誘い全てに、スンナリ応えてくれて、7時50分にベッドイン。8時にはスヤスヤと気持ち良さそうな寝息が聞こえてきました。

眠い割には、何とかバランスを保ってくれた一日でした。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近お気に入りの「思い出のアルバム」

2009-07-14 20:51:57 | 日常
               
             SV家の庭に咲くマンリョウ(万両)の花

9時10分、部屋に入り雨戸を開けると目を覚ましました。良く寝たためか機嫌も良く、朝の一連の作業も協力的で順調に終了しました。朝食を並べていると「何でこんなことするの」「何時も自分でしているのに」との疑問を持ったようですが、ミルクティ、バナナ、パウンドケ-キを完食。

デイサ-ビスに行くので車椅子に移るとき「行きたくない」「なんのために行かなきゃだめなの」と抵抗がありましたが、お迎えの介護士さんには「あら、貴方なの」とすんなり受け入れ出発していきました。

デイサ-ビスでは午前中に入浴、午後はゲ-ムや体操に参加していたようです。昼食1割9割。「何かちょっと変」「何時から変わった?」と言いながら帰宅。冷たいほうじ茶とダクワ-ズで一休み。「美味しいお菓子があると良いね」とリクエストがあり‘破れ饅頭’の追加となりました。

その後はTVでお相撲をみて過ごし、6時に夕食となりました。貝柱の刺身、ブロッコリ-は完食。カレ-ライスは「美味しいけどお腹いっぱい」と半分。食後にアイスを食べ、一人でご機嫌で「ミ-レド-ミソミソ・・・」と「思い出のアルバム」を歌って喜んでいました。

8時前にトイレの要望があったので着替えをすませ、ベットに誘うとに同意しベッドインしました。8時30分どうやら寝たようです。トイレ4(小×花◎小)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠くて何となく不安定

2009-07-13 20:37:31 | 日常
               
  知人から「慰問袋」と称して送られてきた毛蟹。小さいけどおいしい!元気がでそう。

7時半過ぎに「あら ずいぶん良く寝ちゃったのね!夢も見なかったわ」とニコヤカに目覚めましたが、体の芯はまだ眠かったのでしょうか。着替え等は協力的でしたが、朝食は私がゴミ出しでバタバタしていたせいか、眠たいせいか、ムスーとして手をつけず、私が食べ始めたら「どうすれば良いの?」「朝ご飯だから食べて」でやっと食べはじめました。でも余り食が進まず、メープルホットケーキ半分・卵焼き1切れ・牛乳紅茶1杯・せっかく出した桃も2切れしか食べませんでした。

その後は居眠り、途中トイレ(小)、再び居眠りでした。引き継いで帰る時も居眠りしていました。(次女)

次女との交代後も居眠りが続きました。次女から「起きたら別の人格に変わるかもしれないからね」とご忠告を頂いていたのですが、目覚めても普通のようでした。

昼食は、餃子・卵焼き・味噌汁・ちくわで、餃子と卵焼きが一口ずつ。どうしても私の食事は食べてもらえないようです。

その後 居眠りが続き、途中手を痛がったので痛み止めの薬を飲んでもらい、テレビを見ているうちに四女登場。トイレは小1でした。(Y子)

交替後も何となく危うい雰囲気のまま居眠りが多かったのですが、その割りには目覚めても大きく変身することなく静かに平穏に時が流れました。お腹が張っているようで、夕食(焼肉など)は2回トイレで中断して、食べたのは3割程度。その後も何回か大をトライするも成果はありませんでした。

8時前に居眠りを始めたのでベッドインすると、すぐ寝息をたて始めました。精神的には予想に反して順調でよかったのですが、トイレの面で明朝がちょっと気掛かりです。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンシ~ン!

2009-07-12 21:36:06 | 日常
               
     夕空。日曜日のせいか不況のせいか?東京の空が綺麗です。

7時15分起床。すべてに協力的で、朝食(フレンチトースト、スイカ、ミルクティー)完食。でも何となく釈然としない、目が覚めきらない感じで、朝食後すぐに居眠りをはじめました。こういう時は目覚めると“変身”していることがあるのでちょっと心配したのですが、今日は大丈夫。とても穏やかな目覚めで、次女との引継ぎまで30分くらい楽しく昔話をして過ごしました。(四女)

引き継いでから少しお喋りをしていましたが、すぐ居眠りが始まりました。1時過ぎに目覚めヘンシ~ン!!「こんな変な事生まれてはじめて。」“何か変”おばさんになっていました。

今日は眠たい日のようだから、次の居眠りの後は多分又違う人に変身するだろうと思い、出来るだけ優しく接しこじらせないように次の居眠りまでもたせました。案の定、次に目覚めた時はちょっと危ない感じもありましたが、大相撲が始まり「私は何回か見に行ったことあるわ」から始まり、機嫌良くお喋りしながらテレビを見ました。

そんなこんなで昼食は殆んど食べませでした。夕食はストロガノフ・スイカは完食、ブロッコリー・トマトは食べませんでした。トイレは(×小××小、二重丸大)でした。その後テレビで野球の巨人-阪神戦を終了まで見て8時半にベッドインしました。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする