小さな春見つけた(3)-矢川界隈の畑に咲くクロッカス。
昨夜は10時頃神様へのお願いが断続的にありましたが、やがて眠ったようです。朝6時に部屋を覗いたら目覚めているようでしたが、まだボーッとしているようなので、そっとしておきました。
7時に声がするので行くと爽やかに目覚めていて、私が説明しながらする行動に全て納得してくれ、ベットからの移動、上の着替え、朝食など、全てに協力的でにこやかにことは進みました。朝食は 蒸しパン・ソーセージ・バナナ みかん各半分・牛乳紅茶を自分で完食。
しばらく休んでから三女と洗浄と下の着替えをしましたが この時もやる事全て納得し「気持ち良くなったわ、ありがとう」とお礼の言葉も出ました。その後はテレビを見たり居眠りしたりしていましたが、9時半頃「そろそろ昼寝しようかしら」と言ってベッドに横になりました。1時間ほど静かに横になっていましたが、眠る気配は無く、10時半に「起きたい」と言うので、再度椅子に座ってもらいました。(次女)
次女・三女と交代後は、ヘルパーさんとの交代までテレビを見て過ごしました。昼食は玉葱・キャベツ・カボチャ・海老焼売のタジン蒸し(ぽん酢かけ)、蒸しパン(プレーン、チョコ)、卵スープ、イチゴ、お茶で、ヘルパーさんが「今日は全然駄目でした」と言うように、蒸しパンを自分で食べた以外は、ほとんど食べなかったそうです。更にヘルパーさんに「帰れ」と言ったり散々だったようでヘルパーさんが少し落ち込んでいました。「こんな日もありますよね」とお互いを励まし合いました。
ヘルパーさん終了後、残っていたイチゴを2人で分け食べ、その後トイレ(小)の申し出。小○、ガス3回でした。トイレが終わると腰が痛くなったようで「ベッドに行く?」と聞くと同意。移動の準備まではとても協力的で「少し前に倒れて」というと「そうね」と返事していたのに、ベッドに移った途端に大泣きして大騒ぎ。
長女が3時前に到着し、ベッドから椅子へ移動。3人でお茶にして交代しました。今日はちょっと大変かな…?(Y子)
引き継いでから洗濯物の取り込み、片付けに「ご苦労様」など労りの言葉をかけてくれ穏やかに過ごしていました。4時前から夕食の仕度を始めましたが、10分もしないで退屈してしまい「あ~あ~」と大きなな声を出しはじめました。
TVを見たり話し相手をしていましたが、なかなか時間が経たないので、リコーダーで童謡などを吹いてみたところ、母はそれに合わせて歌ってくれて、40分ほど楽しい時を過ごすことが出来ました。
5時前に四女が来宅、母の相手をしてくれたので、5時から夕食の仕上げをして、トイレ要望(小〇)の後、5時半から夕食に。牡蠣・ニラのチヂミ、ポテトサラダ(人参・隠元豆)、ミニクロワッサン3.5個等、ビールを美味しいと飲みながら、期待値の2倍位食べてくれました。
7時にトイレの要望(×)、合意をえてベッドイン。どうしたことか「なんか、おかしい」「どうしたら良いの」等、泣き声混じりが続きましたが、四女がベット脇で上手く相手をしてくれたおかげで、30分程でおさまり、そのまま寝てくれた(?)ようです。このまま朝まで寝てくれるとうれしいのですが・・・。(長女)