ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

熟睡の一日(3/21のこと)

2010-03-22 00:08:54 | 日常
               
        小さな春見つけた(4)-SV家の庭の片隅に咲くニラの花

昨夜は有り難いことにベッドインから朝まで、起きることなく良く寝てくれました。今朝6時ごろに独り言が有りましたが、それも程なくして止んで、9時に部屋に行って見るとパジャマの胸のボタンを全部外してはいたものの、熟睡状態でした。

着替えや朝食の用意ができたところで、「起きて朝ごはんにしましょう」と声を掛け、ベッドの背を起こして、とても眠そうではあったけれど「えい、や!」とポータブルに移動。夕べは暑かったようで、パジャマとシャツが汗ばんでいました。

清拭、着替えを済ませて椅子に移動。朝食(蒸しパン、ソーセージエッグ、バナナ、牛乳紅茶)は眠気に勝てず、半分程度の食べ方でした。朝食後も椅子で眠っていたので、10時半にベッドに移動。すぐに熟睡が始まり、途中でY子や曾孫ちゃんが遊びに来たことにも気付かない状態でした。(三女)

三女、Y子ちゃん達が帰った後もズーッと眠っていました。今日は何も行事が無いので、目を覚ました時に昼食にすることにし、あえて起こさなかったら、なんと5時半過ぎに夕食が出来て起こすまで寝ていました。

夕食時は思ったよりはっきり目覚めて、用意したキムチチゲ・チヂミ・煮物・ビールを完食しました。食後は又居眠りが始まり、8時前に下を着替えてすんなりベッドイン。8時半現在静かです。このまま明日の朝まで寝てくれると有難いです。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな覚醒が続いています

2010-03-20 19:55:04 | 日常
               
           SV家の庭で寛ぐタビちゃんと三毛母さん

昨日は私が強烈に眠たい日で、母の声を遠くに聞きながら、気が付いたら9時前から眠ってしまっていました。時々目が覚めると母は相変わらずにぎやかにおしゃべり中。「よく続くな~」と思いながらまた寝入ってしまうことの繰り返し。5時過ぎにストーブの再点火をしたのみで、結局朝7時まで母のおしゃべりを放置したまま眠っていました。

母は逆に7時頃から静かになったのですが、8時45分におしゃべり再開。部屋に行くときっちり起きていて快調に覚醒中。いつも夜中に騒いでも翌朝には心身共に悪影響が残らず、機嫌も体調も良さそうなのは助かります。

朝の一連の作業を軽口を叩きながらクリアして、少し多めのA定食を完食しました。天気がとても良いので早めに外に出てデイサービスの車を待つ間、ネコに声をかけたり、庭の花々を愛でたり、公園の注意書きに固執したり。お迎えの介護士さんの挨拶に楽しそうに応対しながら車上の人となりました。(四女)

5時半、デイサービスから元気に帰宅。デイサービスでは歌を歌ったり周囲の方たちとおしゃべりをして過ごし、午後は入浴をしたとのこと。昼食10割10割。

帰ってからしばらくは「(どこか?に)一緒に行こう」と娘達を誘うおしゃべりが続きました。「せっかく家に帰ってきたのだから、今日はもうどこにも行かずに家でのんびりしましょう」と応えながら、目の前でグラタンの仕上げをしたり、サラダやパンを出すうちに、「おいしそうね」と気持ちが料理に向いて“お出かけ”のことは忘れてくれたようでした。

夕食(海老・鶏・玉ねぎ・マッシュルーム・南瓜のグラタン、人参・トマト・アスパラのサラダ、ラスク)は、楽しげにおしゃべりをしながら完食。娘達が後片付けをしている間も、三女の夫をもてなすつもりか、一生懸命話しかけていました。

7時半、後片付けが終わったところでトイレ(小)、清拭、着替えを終えて、ベッドイン。穏やかながら覚醒サイクルのようで、まだ余り眠たくなさそうですが、とりあえず文句も言わず横になってくれています。今夜はどんな風に過ごすことになるのでしょうか?(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな覚醒&数日分の便秘解消

2010-03-19 15:43:15 | 日常
               
             散歩の途中で見かけた桜の仲間

朝まで起きることも無く、良く寝ていました。8時半に部屋に入ると、爽やかな顔をして起きていました。「起きましょうか?お腹すいたでしょう」「ぺこぺこ」との返事。ポータブルに移動し、上の着替えをすませ、下(大◎付き)の清拭の後、トイレ(大〇小〇)を済ませ、下の洗浄・着替えをして椅子に移動しました。

朝食はA定食を完食。食後は居眠りをしていましたが、10時過ぎにトイレの要望、大〇の収穫がありました。(長女)

今日は一日中穏やかな覚醒状態でした。ヘルパーさんに対しては少し気難しかったようで、昼食(肉まん、サラダ、スープ)も「お腹がいっぱい」と言って用意した量の2割も食べなかったようです。

ヘルパーさんが帰宅してから1時間近く、調子の出ない娘が座ったままうたた寝。その間、困った母は傍らでずーっとため息をついていました。娘が起きてからは、テレビ番組を話題におしゃべりをして過ごしました。とてもソフトな語り口で、内容も70%は理解可能。なかなかまともな午後となりました。

夕食(銀鱈の西京漬け、いんげんと玉葱のサラダ、芋サラダ、豚肉とキャベツのタジン蒸し、五目ご飯、カブの味噌汁)はどれも「美味しい」と言って完食。今日の母は「美味しい」と言われて喜ぶ娘を見て喜ぶという、母親らしい気遣い一杯の人でした。

午後以降のトイレは「小○」「×」「×」「大○(介助にて)」でした。7時にトイレを終えてベッドインしたのですが、7時45分現在、声が聞こえてきます。すごく穏やかだったとは言え、一日中覚醒していたので、今晩はちょっと手強そうです。(四女)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りの合間のデイサービス

2010-03-18 20:11:04 | 日常
               
            猫と雪柳:穏やかな春模様のSV家の庭

昨夜から今朝までは一度も目を覚ますことなく、熟睡していたようです。今朝8時15分に部屋に入った時も、布団の乱れもなくグッスリ眠っていました。声を掛け、雨戸を開けても目を覚ます様子はありませんでしたが、デイサービスに行く日なので、朝の支度が終わったところで、起きてもらうことにしました。

ベッドの背を起こしても眠った状態でしたが、何とかポータブルに移動し洗浄と着替え→車椅子に移動。眠そうで多少不機嫌な様子ながら、体の動きが柔らかだったので助かりました。朝食(A定食+いちご)を時間をかけて完食。食べている間に表情も和らいできました。

食後少し休んでから外に出て、庭で寛ぐ猫たちや満開の雪柳や木瓜を眺めながら、デイサービスのお迎えを待ち、お迎えの車が到着すると、当たり前のような様子ででかけて行きました。(三女)

4時20分、デイサービスから眠たそうな顔をして帰宅。介護士さん談:大きな声をだすこともなく、穏やかに過ごしておられました。お昼も良く召し上がり、おやつのサクサク煎餅も半分に割ると良く食べていらっしゃいました。

部屋に入り、車椅子から椅子に移動。ほうじ茶・さくさくクッキーで一休み。食べている途中で居眠り。夕食を何時にするか娘達が話していると目を覚ましたので、少し早いけれど今がチャンスと5時半に夕食にしました。

肉じゃが、貝柱の刺身、空豆、隠元豆の胡麻あえ、ご飯、みそ汁、ビ-ルをほぼ完食。トイレの要望(×)。少し時間が早いと思いながら、朝から椅子・車椅子に座りぱなしだったためか「腰が痛い」と言うので、合意のうえ着替えをすませベッドイン。6時40分には気持ち良さそうに寝ていました。(長女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中熟睡&じょくそう完治

2010-03-17 19:55:31 | 日常
               
              矢川界隈の道端に咲くヒアシンス

昨夜は真夜中に30分程大きな声で神様にお願いしたり、「じぁ~ね。またね。ばいばい」と挨拶したりしていました。

今朝はぐっすり眠っていて、8時15分に起きてもらおうと「お早よう。起きて朝ご飯食べましょう」と言っても無反応。9時半に看護師さんが来るので、可哀相と思いつつ、実力行使で起きてもらいました。そのため着替えをしようとすると腕をきつく曲げて抵抗したり、立つ時もまったく協力的で無いので重くて大変でした。

朝食(A定食)もむっつりしたまま食べる気が無くて、何とか2割程度。今日はいつもの看護師さんが休みで代理の方が来宅。バイタルは体温36・1度、酸素95、脈拍95、血圧110/76と問題なく、左足踵の傷も一応完治ということになりました。

今日は本当に眠たいようで、ベッド上での踵の手当てが終わると、そのまま寝入ってしまいました。(四女)

SV家に到着するとベッドで寝ていて、ヘルパーさんの時間まで熟睡でした。昼食は、海老グラタン、朝の残りの蒸しパン・オムレツ・バナナ、トマト、苺を用意しましたが、紅茶2・3口、蒸しパン少々、イチゴとバナナは噛めず断念という感じだったようです。「飲み込まなかったので、スプーンでかきだしました。」という事でした。

ヘルパーさん終了後も熟睡が続き、一度も私を認識する事なく三女と交代する時間になりました。(Y子)

Y子と交代後も熟睡。それでも4時半過ぎから時々うっすら目を開けて、こちらの話しかけに微笑み返してくれるようになりました。5時頃、起きたいそぶりが見えたので、椅子に移動し、チョコサンド・クッキーと緑茶で遅いティータイムに。

引き続き用意ができた鶏サラダ(鶏・トマト・朝のオムレツ・スプラウト・キュウリ)をテーブルに置くと自分でつまんで食べ始めたので、目が覚めている間にできるだけ食べてもらおうと、ケークサレや湯豆腐(豆腐・春菊・葱)も並べて夕食開始。ビールで乾杯し、これ等を期待値どおり食べてくれているうちにお寿司が届き、トロ・甘エビ・ホタテの握りと、ウニ・卵少々を、ほとんど眠りながらも、おいしそうに食べてくれました。

食事が済むと再び眠りの世界に。急ぎ後片付けを済ませ、7時に着替え→ベッドへの移動。ベッドインするとすぐに熟睡の続きに入りました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠いモードのはず・・

2010-03-16 20:45:53 | 日常
               
               矢川界隈の畑に咲くそら豆の花

昨夜7時半に、寝てくれたと判断したのは大きな誤りでした。一晩中独り言を言い、歌をうたい、娘の名前を呼び、時には泣き声も混じったりしていました。3時過ぎに、やっと30分間静かになったので、暖房器の再点火をかねて様子を見に行きましたが、うつらうつらしている状態でした。その後も時々「独り言」が聞こえ、しっかり寝たのは5時半過ぎのようでした。

しかし、デイサ-ビスがあるので起きてもらおうと8時15分に部屋にはいると、爽やかな顔をして目を覚ましていました。爽やかな目覚めの様子をみると、気が付かない間に寝ていたのでしょうか、不思議です。娘達を相手に、夢の続きらしき話を楽しそうにしていてましたが「何かうまい話あった?」と聞くので「うまい話は無いけれど、美味い朝ごはんはあるわよ、起きてご飯にする?」「うん、嬉しい」という事で起きてもらいました。

朝の一連の作業は協力的で、さっさと済ませて車椅子に移動。朝食(ミニクロワッサン他、オムレツ・ルッコラ、バナナ、ミルクティ)を美味しそうに食べてくれました(完食)。食後は穏やかな表情で車椅子に座っていましたが、今朝は暖かくお天気も良いので、外で庭の花をながめながらお迎えの車を待ち、デイサービスには元気に出かけて行きました。(長女)

4時半にデイサービスから帰宅。車椅子で家に移動してもらう間「危ないな~」とかぶつぶつ文句を言っていましたが、デイサービスでは入浴した他、ゲームに参加したり、隣に座った方とおしゃべりしたりと楽しく過ごしていたようです。

家に戻ってからは「気持ちがいいわ~」と言いながら何回もあくびをして眠そうだったので、少し早めの5時20分頃から夕飯をスタートしました。ところが食べ始めると眠気がどこかに飛んでしまったようで、夕飯(鶏のホイル焼き(葱、人参、胡麻)、白菜と豚肉のスープ、薩摩芋甘露煮、空豆、ご飯)を楽しそうにおしゃべりしながらほぼ完食。食後もおしゃべりモードが続きました。

でも、昨晩の活躍と今日のスケジュール、帰ってからの様子から見て、眠くないはずがないので、6時半まで待って寝る準備に入ることに。着替えとトイレ(×)を済ませたところ、自然に寝る気分になったようなので、ベッドに誘導。横になると神様へお願いか始まりましたが、それも10分と続かずに静かになりました。今晩は気持ち良く寝てくれると思うのですが。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ冴えた朝と微妙な雲行きの後半戦

2010-03-15 20:51:05 | 日常
               
      小さな春見つけた(3)-矢川界隈の畑に咲くクロッカス。

昨夜は10時頃神様へのお願いが断続的にありましたが、やがて眠ったようです。朝6時に部屋を覗いたら目覚めているようでしたが、まだボーッとしているようなので、そっとしておきました。

7時に声がするので行くと爽やかに目覚めていて、私が説明しながらする行動に全て納得してくれ、ベットからの移動、上の着替え、朝食など、全てに協力的でにこやかにことは進みました。朝食は 蒸しパン・ソーセージ・バナナ みかん各半分・牛乳紅茶を自分で完食。

しばらく休んでから三女と洗浄と下の着替えをしましたが この時もやる事全て納得し「気持ち良くなったわ、ありがとう」とお礼の言葉も出ました。その後はテレビを見たり居眠りしたりしていましたが、9時半頃「そろそろ昼寝しようかしら」と言ってベッドに横になりました。1時間ほど静かに横になっていましたが、眠る気配は無く、10時半に「起きたい」と言うので、再度椅子に座ってもらいました。(次女)

次女・三女と交代後は、ヘルパーさんとの交代までテレビを見て過ごしました。昼食は玉葱・キャベツ・カボチャ・海老焼売のタジン蒸し(ぽん酢かけ)、蒸しパン(プレーン、チョコ)、卵スープ、イチゴ、お茶で、ヘルパーさんが「今日は全然駄目でした」と言うように、蒸しパンを自分で食べた以外は、ほとんど食べなかったそうです。更にヘルパーさんに「帰れ」と言ったり散々だったようでヘルパーさんが少し落ち込んでいました。「こんな日もありますよね」とお互いを励まし合いました。

ヘルパーさん終了後、残っていたイチゴを2人で分け食べ、その後トイレ(小)の申し出。小○、ガス3回でした。トイレが終わると腰が痛くなったようで「ベッドに行く?」と聞くと同意。移動の準備まではとても協力的で「少し前に倒れて」というと「そうね」と返事していたのに、ベッドに移った途端に大泣きして大騒ぎ。

長女が3時前に到着し、ベッドから椅子へ移動。3人でお茶にして交代しました。今日はちょっと大変かな…?(Y子)

引き継いでから洗濯物の取り込み、片付けに「ご苦労様」など労りの言葉をかけてくれ穏やかに過ごしていました。4時前から夕食の仕度を始めましたが、10分もしないで退屈してしまい「あ~あ~」と大きなな声を出しはじめました。

TVを見たり話し相手をしていましたが、なかなか時間が経たないので、リコーダーで童謡などを吹いてみたところ、母はそれに合わせて歌ってくれて、40分ほど楽しい時を過ごすことが出来ました。

5時前に四女が来宅、母の相手をしてくれたので、5時から夕食の仕上げをして、トイレ要望(小〇)の後、5時半から夕食に。牡蠣・ニラのチヂミ、ポテトサラダ(人参・隠元豆)、ミニクロワッサン3.5個等、ビールを美味しいと飲みながら、期待値の2倍位食べてくれました。

7時にトイレの要望(×)、合意をえてベッドイン。どうしたことか「なんか、おかしい」「どうしたら良いの」等、泣き声混じりが続きましたが、四女がベット脇で上手く相手をしてくれたおかげで、30分程でおさまり、そのまま寝てくれた(?)ようです。このまま朝まで寝てくれるとうれしいのですが・・・。(長女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠たい一日

2010-03-14 21:24:25 | 日常
               
        小さい春見つけた(2)-近くの線路脇に咲くタンポポ。

昨晩は独り言も無く朝までグッスリ眠ってくれたようです。今朝は9時に部屋に入ると目を開けていました。「お早う、起きていたの?」と娘達が明るく声を掛けると、ハイトーンが寝起きに合わなかったのか「訳がわからない、どういうこと?」と不審顔。「静かだから寝ていると思って向こうの部屋で待っていたのよ」「もう朝だから起きて朝ごはんにしましょうね」など、言葉を重ねれば重ねるほど「何言ってるのか分からない」とコミュニケーション不能モードへ。

機嫌の悪さには拘らないことにして、起き上がり、ポータブルへの移動、清拭、着替え、椅子への移動と、朝の一連の作業を済ませ、朝食に。チョコ蒸しパン(小)1、バナナ1/2、ソーセージ・エッグ、牛乳紅茶の朝食でしたが、牛乳紅茶を飲むと「美味しい」と笑顔がでて、用意したもの全てを完食しました。(三女)

朝食後椅子に座って居眠りをしているので、ベットに横になることを提案すると、スンナリ受け入れ、横になるとすぐ眠ってしまいました。お昼になっても目を覚まさないので、先に昼食にしようとコーヒーを入れたところで丁度目を覚まし、椅子に移動して一緒に昼食に。ケンタッキーのチキンサンド半分とカフェオレ1杯をゆっくり食べました。

昼食後、「大」の要望がありましたが、お腹はグルグルいっているのに出ませんでした。しばらくすると又居眠りが始まり、今回もベットで寝る事に同意し4時半まで眠っていました。4時半頃洗濯物をかたずけたりしている気配で目を覚ましたので、椅子に移動してサクサククッキーでお茶にしました。

5時半過ぎに夕食。ビーフシチューとブロッコリーの胡麻和え、バターロール半分を美味しいと言いながら完食しました。それからしばらくして、再びトイレ(大)の要望があり、しばらく待っても出ないので座薬を使ったところ◎の収穫がありました。

その後はさっぱりした様子でテレビを見ながら居眠りが始まりました。しばらくそのまま様子を見ていたら、自分から「このまま眠ってしまいそう」と言ったので「じゃあベッドで寝る?」「そうね」でベッドイン!すぐ眠ったようです。このまま明朝まで静かに眠ってくれると良いのですが。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は眠たい

2010-03-13 19:36:31 | 日常
               
                ご近所の白木蓮が満開です。
               
昨晩から今朝までずっと穏やかに寝ていたようです。今朝8時半に部屋に入ると布団の乱れも無く、ほんのりピンクの健康そうな顔色をして気持ち良さそうに熟睡していました。雨戸を開け、着替えや朝食の支度をし終えて、9時に「起きて朝ごはんにする?」と声を掛けると、ニッコリ笑顔で頷きました。

それでは、とベッドを起こしましたが、まだとても眠そう。目をつぶったままの状態でポータブルに移動、洗浄(「大」付)、着替え、椅子への移動を終えました。洗浄がしつこかったせいか、眠たいせいか、ご機嫌斜めな状態で朝食。ブドウパンのトースト、パパイヤ、オムレツ、牛乳紅茶のメニューでしたが、期待値の1/3程度で終了。そのまま眠りの世界に入っていきました。

10時過ぎ、車椅子に移動した際に何となく「大」の気配を感じたため、再度ポータブルに座り直してもらい、洗浄と下の交換をして、車椅子に再移動。本格的な春の陽気なので、分厚いコートの変わりに半纏を着てもらい、デイサービスのお迎えを外で待つことにしました。庭の雪柳や木瓜や水仙の花や、ご近所の見事な白木蓮を眺めて楽しんでいるうちに、お迎えの車が到着。介護士さん、運転手さんとにこやかに挨拶してでかけて行きました。

5時半過ぎに帰宅。デイサービスでは周囲の方と穏やかに話し、入浴後は「気持ちが良かった」と笑顔があったとのことでしたが、帰宅後しばらくは「何か変」「怪しいな~」「あ~あ~」と大声を出すなど、情緒不安定な状態でした。

三女が夕食の仕上げをしている間、サクサククッキーとお茶で気分転換、四女の話し掛けで落ち着いてもらって、出来上がった料理を早めに順次出すことに。アスパラとトマトのサラダ、肉じゃが(グリンピース入り)が目の前に出ると、色取りが綺麗なせいか(←自画自賛)「おいしそうね」と機嫌回復の兆しが見えました。サラダ、肉じゃが、筍ご飯、筍・豆腐・わかめのお吸い物をおいしそうに食べて、期待値を完食。丸一日振りの食欲にホッとしました。

夕食が済んで娘達が後片付けをしている間は深々と居眠り。7時に後片付けを終えて、トイレ(少々「大」付)(小○)、着替えを終えてベッドイン。すぐに眠る体勢に入ってくれました。お疲れさま。今夜はゆっくり寝てくださいね。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中

2010-03-12 20:44:57 | 日常
               
      小さい春見つけた(1)-近くの線路脇に3本の土筆が顔を出しました。

昨夜ベッドインしてから、独り言が延々と(途中30分位の休憩を挟みながら)1時過ぎまで続きました。特に泣き叫ぶほどの騒ぎではなかったので、別室で様子をみていました。

朝は9時に様子を見かたがた部屋に入りましたが、良く寝ていました。掛け布団はくしゃくしゃになっていましたが、上手に身体全体に掛かってはいました。夜中の活躍が偲ばれます(笑)。

「起きる?」と耳元で声を掛けると、半分眠った状態で、それでも「お腹が空いた」とボソッと言うので起きてもらうことに。ポ-タブルに移動、トイレ(小〇)、洗浄、着替えをほとんど抵抗無く済ませ、椅子にに移動。朝食は時間がかかったけれど、A定食を完食。食事が終わると、椅子で居眠りを始めました。(長女)

交代後も居眠りでした。ヘルパーさん来訪。昼食はサンドイッチ、ブロッコリー、イチゴ、ほうれんそうスープで、完食。寝る日に当たったようで、椅子のままずっと寝ていました。トイレ無し。(Y子)

朝からずーっと椅子に座って(寝て)いたとのことだったので、腕や体が痛くならないように、引き継いですぐにベッドに移動。横になるや軽く鼾をかきながら熟睡していました。

夕飯の時間が近付き、自然に起きるのを待とうとも思ったのですが、今日はきりが無さそうなので起こすことに。5時半に「そろそろ夕飯を食べる?」と聞くと頷くので椅子に移動。

いつもと違い食べ始めても目は覚めず、夕飯(鯛の柚子味噌漬け、菜の花のお浸し、煮南瓜と蕗の薹の天麩羅、豚汁、ご飯)を眠りながら何とか期待値の3割程度食べました。食後の片付けを終えて寝る準備をしていると急にお目覚め。食事が少ないせいで起きたのならもう少しお腹に入れておいてもらおうと、小さな餡ドーナツをあげると、一口食べるなりまた居眠り開始。

何でそこで寝るの?という感じでしたが、それでも何とか無事食べ終わったので、ポータブルに移動して着替え。そして清拭をしようとすると、本人からの申請が無かったにもかかわらず、なんと“大”が少しトイレの中に。心の準備期間が無かったのでちょっと焦りましたが、結局その続きで“大”二重丸と“小”の成果を得ることができました。

洗浄を済ませてベッドに移動すると、そのまま眠りの世界に突入。多分母にとって食事も排泄も夢の中のできごとだったことでしょう。本当に眠たい一日だったようです。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする