JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

ドイツの朝食は Amsel,Drossel,Swing&Funk./ JOE KIENEMANN

2007-04-25 21:58:35 | 聞いたけどCDどちらでも





何かの本で褒めていたピアニストのアルバムを探しましたが、見つかりません。同じ人のアルバムがあったので拾ってきました。ドイツのピアノトリオで、曲名はドイツ語で解りません。
聴き始めると知っているメロディーが流れます。
それがなんと“野ばら”や“ブラームスの子守唄”です。よく見てみるとドイツのフォークのスピリッツとあります。
私トラディショナルを演ったJAZZが好きと書いてきましたので、これも良いと言いたいのですが、ちょっと困った。
きれいなタッチのピアノで、下手でもない。小技もあることも解ります。
北欧のトラデショナルのような素朴なメロディというのでなく、歌曲として完成されたものを演奏しているみたいです。18世紀、19世紀の曲が多いようでたとえば題が“小鳥が来たよ”なんてものがあります。
ドイツの歌をドイツの人が演奏しているので、言葉とアクセントが違ってうまく解りません。
そこで思い浮かんだのドイツの朝食。
ドイツの朝食好きですか? といっても解りませんよね。
でもなんか黒パンみたいなのが、出てきてと想像してしまいます。
うまいまずいの問題でなく、なれてなくてどうも親しめないという感じです。
このアルバム、最後の曲は“清しこの夜”だったりして、ドイツの朝食をよく知っている人には良いかも知れません。

おまけに実際のドイツの朝食の写真探してみました。 いかがですか。






Amsel,Drossel,Swing & Funk / JOE KIENEMANN


1 AlleVogel sind schon da
2 Komm lieber Mai und mache die Baume wieder grun
3 Widele, Wedele, hinter'm Stadele halt der Bettelmann Hochzeit
4 Sah ein Knab ein Roslein steh'n (piano solo)
5 Feins Liebchen, Du sollst mir nicht barfus geh'n
6 Schwesterlein, Schwesterlein, wann gehen wir nach Haus
7 Wie schon bluht uns der Maien
8 Guten Abend, gut' Nacht
9 Bunt sind schon die Walder
10 Hab' oft im Kreis der Lieben im duftigen Grase geruht (solo)
11 Der hat vergeben das ewig' Leben,der nicht die Musik liebt
12 Guter 13 Mond, du gehst so stille durch die Abendwolken hin
13 Leise rieselt der Schnee (solo)
14 Nun komm, der Heiden Heiland
15 Stille Nacht, Heilige Nacht (piano solo)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする