Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

2015年の世界大会の日程

2014-10-19 | RoboCup2015

ジュニアジャパンのHPに RoboCup 2015(中国世界大会)の日程が書かれていますが・・・

これって、正しいのかなぁ。

6月26日~7月5日って10日間もあります。 これまでは、メジャーのセットアップからシンポジウムまで7日間でした。土曜や日曜は休むのかなぁ・・・

まあ、まだ、正式な日程はどこにも掲載されていないように思います。

 

ネットで検索すると・・・

2014中国机器人大赛在肥“开战” 未来世界跃然眼前

http://www.aqnews.com.cn/html/zonghexinwen/anhuixinwen/201410/170880_20141011_1.html

2014.10.11の記事ですが、このページの中に・・・

中国自动化学会机器人竞赛工作委员会主任、清华大学教授朱继洪在致辞中说,在合肥政府的积极努力下,作为国际自动化与机器人领域最高水平的学术竞赛:2015 RoboCup机器人世界杯国际赛也将于2015年7月18-23日在合肥举行。这必将为合肥的科技与机器人产业发展,带来新的契机和动力。

と書かれています。

いまのところ・・・これが新しい情報なのではないかと・・・

7月18日~23日だと6日間・・・今度は1日少ない気がしますが・・・

セットアップの日かシンポジウムのどちらかの日程を(競技日程に)入れていないのかもしれません。

 

もう一つ

机器人红利的合肥样本

こちらも、2014.10.14の記事ですが・・・

在朱纪洪眼里,合肥很早就对机器人产业表现出了浓厚兴趣。朱纪洪是中国自动化学会机器人竞赛工作委员会主任、清华大学教授,他牵头主办全国机器人大赛已经15年了,合肥市是他接触到的最为积极的城市。合肥在2013年成功举办了中国机器人大赛,2014年再一次承办大赛。“作为国际自动化与机器人领域最高水平的学术竞赛:2015 RoboCup机器人世界杯国际赛也将于2015年7月18-23日在合肥举行,这必将为合肥的科技与机器人产业发展,带来新的契机和动力。也进一步体现了合肥政府的远见卓识与强大自信。”

と、同じ日付が書かれています。

まあ、出典が同じなんでしょうね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベータマックスはなくなるの?  その2

2014-10-18 | NXTねた

え~と、「なくなるの」シリーズの第2弾です。

ネットをさまよっていたら・・・

 

株式会社ラーニングシステム

 

レゴ社より、教育用レゴマインドストームNXT基本セット及びNXT関連製品の
販売およびサポートを2015年12月末で終了することが発表されました。

ということです。

2015年は LEGO MINDSTORMS の発売から17年なんだそうです。

(そんな昔からあったんだ)

NXTは、2006年の発売だと思うので、まあ、10年弱ですね。

 

M&Y」が初めてロボカップに参加した2007年は、RCXしか持っていませんでした。(しかも、センサーのいくつかを杉並区立科学館から借りていたという状態・・・)

しかし、世間には、すでにNXTのロボットで参加しているチームがありました。

しかも、当時めっちゃ高かったNXTを2個も搭載しているロボットがあり・・・どこの世界にもお金持ちが居るんだなぁ、と驚きました。(笑)

M&Y」は、参加当初はRCXでしたが、いつのまにか「NXT」になり・・・

世界チャンピオンにもなったので、NXTには、ひときわ愛着があります。

時代遅れになっても・・・壊れるまで使ってやろうと思います。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベータマックスはなくなるの? (笑)

2014-10-18 | ブログ

タイトルにあるのは・・・1984年の1月の新聞に掲載された広告のコピーですが・・・

 

先日杉並区立科学館に行ったときに、伺った話だと・・・

やっぱり科学館の寿命も長くないようです。

自分が子供の頃から科学館はあったし、理科の授業でプラネタリウムに行くときには、とっても楽しみでした。

 

これも時代の流れなのでしょうが・・・

 

杉並区のロボット教育は、日本の中でも歴史が長く・・・

科学館出身のチームが何組もロボカップジュニアの日本大会、世界大会で活躍しました。

もちろん、我が家の家族も、科学館が開催していたロボット教室やロボット競技会のおかげで、人生が変わりました。

これからも、影ながら応援しています・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の奥多摩

2014-10-17 | ブログ

本日は、久しぶりに俗世間から離れて・・・奥多摩に行ってきました。

さすがに・・・平日は空いていますねぇ。

 

 

山の稜線がきれいに見えます。

 

 

展望台から奥多摩湖(小河内ダム)を望む

 

 

コンビニで買ったおにぎり(お赤飯ですが)も、こういうところで食べると、おいしい!!

 

 

展望台には、ごっつい機材を並べたおじさん達が・・・

彼らは、鳥の撮影に来ているんだそうです。

 

 

今日は、天気も良く、風がさわやか~でした!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

http://www.robocup20xx.org/

2014-10-16 | うんちく・小ネタ

先日、来年のRoboCup世界大会のURLらしきものを紹介しましたが・・・

過去のものがどうなっているか遡ってみました。

 

http://www.robocup2014.org/

これは、もちろん 2014年のブラジル世界大会のですね。

 

http://www.robocup2013.org/

2013年のオランダ世界大会です。

 

http://www.robocup2012.org/

2012年のメキシコ世界大会です。

 

http://www.robocup2011.org/

2011年のイスタンブル世界大会です。

 

http://www.robocup2010.org/

 

2010年のシンガポール世界大会です。

 

http://www.robocup2009.org/

 

2009年のグラーツ世界大会です。

 

ここまでは、順調だったのですが・・・

2008年(蘇州)と2007年(アトランタ)が途切れます。

 

http://www.robocup2006.org/

2006年のブレーメン世界大会です。

 

http://www.robocup2005.org/

えーと、これが、2005年の大阪世界大会のHPなんでしょうか!?

言っちゃ悪いですが・・・なんか気持ち悪い・・・センス悪くないですか!?

 

観光案内とか書いてあるので、公式HPだと思うのですが・・・

バーの色使いが日本人らしく無いような気がします。

 

で、2004年以前は、やっぱり途切れてしまっているようです。

というか、http://www.robocup20xx.org/ の系列のドメインでは無いようです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい情報(その他)

2014-10-15 | RoboCup2015

ジュニアジャパンのHPに掲載された新しい情報について

 

ジュニア会員については、前の記事で書いたので・・・その他の情報です。

①2016年の日本大会は愛知工業大学だそうです。

→ 尼崎よりは近いけど・・・その頃、我が家はロボカップに参加しているのか・・・

②法人運営のための理事を2名程募集するらしいです。

→ やってくれるような酔狂な人が居れば良いけどねぇ。(笑)

 

議事録を見ると・・・

③DENSOとトヨタがスポンサーになってくれているみたい

→ ありがたいことです。

④しつこくジュニア会員の話題ですが・・・

また入会者の所属ブロックへは、ジュニア会員1名入会につき、2000円補助し、使用用途は限定し ないと決定した。 

→ これは、ジュニア会員になった人がブロック大会に参加しなくても、2,000円がそのブロックに支払われるということ!? その仕組みはいらないから、会費を2000円安くすれば良いのに・・・

⑤今度は正会員(大人)の話題です。

正会員は、メンター・同伴者にかかわらず1チーム分無料、非正会員は、メンター2000 円・同伴者2000円とすることを決定した。

→ メンターも同伴者も2,000円だそうです。正会員になっていれば、この2,000円が免除になる。ただし、一人の正会員が複数のチームのメンターになってもいいけど、無料になるのは1チーム分だけ、ってことらしい。

 

⑥今後の大会の日程ということで、尼崎の日本大会と中国の世界大会の日程が書かれています。

Robocup2015 Huefei China JUN. 26 - JUL. 05, 2015

→ これ本当に正しいのかなぁ。6月26日~7月5日って、10日間もあるけど・・・これまでは7日間が普通だったけど、今回は長いのかなぁ!? あと、合肥市のスペルは Hefei じゃないかぁ!?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい情報(ジュニア会員)

2014-10-14 | RoboCup2015

ジュニアジャパンのHPがいつの間にか更新されていました。

社団法人化してから、頑張っていますねぇ。

まずは、一般人に一番興味のある会員募集についてです。

これまでいろいろ書いてきましたが・・・今回は具体的な金額などが掲載されて、より明確になりました。

 

1つ明確になると、その先にまた新しい疑問が沸いてきます・・・

終わりのない旅ですなぁ。

 

以下、TVショッピング風に

はい、本日ご用意した商品はこちらロボカップジュニアジャパンの「ジュニア会員権」です。

会員になると、会員証がもらえます。

会員になることは、紳士、淑女のたしなみですね。

そしてジュニア会員になると、なんとブロック大会の参加費が2,000円もお安くなるんです。

それだけじゃありません。

本来なら日本大会に参加するのに15,000円も支払う必要のあるのに、この会員になっていれば・・・

なんと、たったの1,000円で参加できるのです。

(聴衆)おぉ~すごい~

ジュニア会員になるだけで、単純に2,000円+14,000円も得をする計算になりますね。

さらに・・・

世界大会に参加するときに、ジュニアジャパンが指定したツアーを利用すれば、ツアー料金の補助が受けられるんです。金額は明確に決まってはいませんが・・・これまでの例だと数万円から数十万円もの補助が受けられます。

(聴衆)おぉ~すごい~

ところで、この素晴らしい特典の付いたジュニア会員の会費は・・・いったいおいくらなんでしょうか? 

さぞ、お高いのでしょうね・・・

はい、この素晴らしいジュニア会員でが、今回は11月30日受付分までの特別価格で、なんとたったの8,000円です。

(聴衆)うぉ~安い~欲しい~

 

と言った感じでしょうか(笑)

 

ここまで書いたところで、ちょっと間違いがありました。

ジュニア会員がブロック大会に参加すると、確かにジュニアジャパンから2,000円が支払われるらしいのですが、その2,000円の使い道を考えるのはブロックなのだそうです。

ですから、ブロックによっては2000円をジュニア会員本人の参加費の割引に使うかもしれないし、2,000円をブロック大会の運営費に使うかもしれません。ということです。

 

まあ、とにかく、日本大会(ジャパンオープン)に参加するチームにとっては、とっても魅力的な特典であることが分かりました。

 

 

ここまで書いて・・・

またまた疑問が沸いてきました。

8,000円の会費でブロックに2,000円を還元して、残りで日本大会の差額14,000円を負担する・・・ってできませんよね。残り6,000円しかないから・・・

これは会員だけど日本大会に行かない人がたくさん居るハズ、という計算なのでしょうか!?

それとも、そもそも日本大会は5,000~6,000円で運営可能であり、非会員の15,000円がぼったくり価格ということなんでしょうか!? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートPCのストレージをSSDにしてみました

2014-10-13 | ブログ

とうとう、と言うか・・・

やっと、と言うか・・・

メインのノートPCにSSDを入れました。

まあ、安物ですけどね・・・

 

これまで、ハードディスクのカリカリする音が気になっていたのですが・・・

とっても静かになりました。

そして、速いです。

 

しかし・・・ハードディスクが静かになった分、ファンの音が気になるようになって・・・

う~ん これは、どうにもできない(困った)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですねぇ

2014-10-13 | ブログ

多摩川の河原です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事の見直し

2014-10-12 | ブログ

2007年から始めたこのブログですが・・・

最初の方は、写真の配置とか、文字の大きさとかがめちゃくちゃだったので、見直して整理しました。

今、読み直してみると、誤字とかもあるし、意味不明な表現もあるし・・・

レイアウトの修正と(ちょっとだけ)文章の修正をしました。

 

まあ、昔は、真面目に活動していたし、真面目にブログを書いていたなぁ・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学創意工夫展2014

2014-10-12 | ブログ

午前中は多摩川の河口、そして午後は杉並区立科学館に行ってきました。

この週末は、「第49回科学創意工夫展」です。

我が家の子供たちは全然関係ないのですが、毎年行っています。

そして、子供たちの創意パワーを分けてもらっています(笑)

この、一般住宅地に突然現れる地球防衛軍の基地が「杉並区立科学館」です。

いつものカンバン

 

展示物を端から見ていきます。

数が多いので、大変ですが・・・

やっぱり、工作物は減っていて、研究発表がほとんどですねぇ。

しかも、工作物は「こわれやすいのでさわらないでね」の紙が貼られていて、実際に動かすことはできません。

昔は、自分たちで触って動きを確認できるところが良かったのですがねぇ。

まあ今は、子供でも普通にインターネットでなんでも調べられる便利な時代になってしまったので、子供自身の創意工夫は難しいのかもしれませんねぇ。

例えば

子「お母さん、夏休みの自由研究何にしよう」

母「ぐぐれかす」

まあ、こんな感じでしょうか(笑)

 

冗談はさておき、展示の中でいくつか興味を持ったものを紹介します。

 

作品名「せん風きの風にだまされた」

扇風機の風にあたると涼しいですよね。この研究では、扇風機はどれくらい温度を下げているかを研究したものです。

 

作品名「さとうで作った結晶」

塩やミョウバンの結晶はよく見かけるのですが、砂糖はめずらしい・・・

 

いくつかあったのが、ネオジム磁石を使ったガウス加速器

それから、ピタゴラスイッチのようなもの

こういう、仕掛けものは大好きです。

本当は、動くところを見たかったです。

さらに、スターリングエンジンもありました。

 

作品名「電車の中で働く力と運動エネルギー」

実際に電車の中に計測装置(といっても、分度器と振り子)を取り付けて実験した、というところが面白いです。

加速や減速の時の加速度を実験で数値化してます。

 

作品名「地球の大きさの推定」

2地点間の距離を実際に測って、その2地点の経度緯度の違いから地球の大きさを計算する、ということです。

経度緯度はスマホで計測・・・現在っ子ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競基弘賞 ロボカップジュニアIRS賞

2014-10-11 | RoboCup2014

本日・・・我が家にロボカップジュニアジャパンから、何やら封筒が届きました。

何だろう・・・

我が家は、日通のツアーを使っていないから、精算の話もないだろうし・・・

軽いからロボコンマガジンも入ってなさそうだし・・・

カミソリでも入っているのかなぁ(笑)

 

恐る恐る開けてみると・・・

 

なんか、賞状が入っていました。

競基弘賞 ロボカップジュニアIRS賞

え~っと この機械学会賞とかIRS賞って、無くなった(選考しなくなった)のじゃなかったでしたっけ?

なんか、間違って届いたのじゃないかと、よく見ると、ちゃんとチーム名の「花鳥風月」もYとJ君の名前も書かれているし・・・

う~ん、なんかよく分かりませんが、花鳥風月が表彰されたことは、間違いなさそうです。

 

きっと、神様が日ごろのチームの活動を見守ってくれていて、評価してくれたのだろうと勝手に想像しています。(笑) ありがとうございます、神様!!

という冗談はさておき、何かを評価して選定してくれたのだと思いますが・・・

(毎回書いていますが)評価基準や選定理由を明確にしてほしいと思います。

「このチームは、毎回うるさいこと言ってくるから、一回くらい表彰しておけば、今後は静かになるだろう」というのが選定理由だったらやだなぁ。

あと、世界大会の成績(ダケ)で選定されたとしたら、やっぱりいやだなぁ。

せっかくの賞を貰ったにもかかわらず、面倒なチームですみません・・・

 

まだ、ジュニアジャパンのHPには、何も掲載されていませんが・・・

 「花鳥風月」の何を見て、どのように評価してくれたのでしょうか!?

 ジュニアジャパンが選定したのだとしたら、評価基準や選定理由を掲載してほしいです。

(そしてそれが、読んだ皆さんが納得するような内容でありますように・・・合掌)

 

まあ、今年は、機械学会賞やIRS賞が世界大会推薦の優先順位の割り込みをしなかったので、どうでも良いのですがねぇ・・・

 

続きの記事はこちら --> 盾が届きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を見に行くぞプロジェクト 2014秋

2014-10-11 | ブログ

この前、多摩川の源頭を確認してきたので、今度は多摩川の終わり(つまり河口)を確認する旅に行ってきました。

土曜日で、Yは普通に学校なので、一緒に学校までサイクリング・・・

その後、多摩川に出て、川沿いを川下に向かいます。

 

今日は東風なので、往路は向い風・・・何度も断念しかけましたが、頑張りました。

やっと、羽田空港の鳥居に到着

鳥居に書かれているのは「平和」の文字

平和が一番ですよね。

多摩川の河口です。

まあ、もうちょっと先ですが・・・

街の中に続く、赤レンガの堤防

昔は、ここが堤防だった、ってこと!?

 

往路2時間、復路2時間の合計4時間のサイクリングでした。

・・・足が疲れた・・・

でも、また行きたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこく・・・会員登録について

2014-10-10 | RoboCup2015

ロボカップジュニアジャパンのHPで会員の募集をしていることは、以前に書きました。

また、関東ブロックのHPでも、ジュニアジャパンの会員募集について説明が掲載されました。

この説明も読んで、会員になるかは自分たちで判断して決めてね・・・ということでしょう。

 

関東ブロックでは、大会へのエントリーのときに、「関東ブロックの会員」になる必要があったので、「会員募集」という言葉が、なんとなく混乱するのではないかと心配しています。

(関東ブロック内での、2015年度大会へのエントリー方法が、まだ明確になっていないし・・・ねぇ)

 

ジュニアジャパンの会員には、4種類ありますが、普通の人に関係あるのは正会員とジュニア会員でしょう。(FAQには「ジュニア個人会員」と掲載されています。言葉を統一してほしいですねぇ)

一番よくわからないのが、「ブロック大会の費用が割引になる」という特典です。

これは、ブロック大会の運営を複雑にして手間が増えるだけだと思うのですが・・・

 

ところで・・・なんで、この話になったかと言うと・・・

今年の世界大会の前の記事を読み返していて・・・世界大会の参加費のところで、メンターや家族は一人に付き165USDが必要でした。

さて、メンターや家族はこの165USDを支払ったことで、何かメリットがあったのでしょうか?

もともと、会場は誰でもが自由に入れました。(つまり入場は無料でした。)

受付で、大会のTシャツとか、何か記念になるおみやげをもらえたか、というと、そういうものはありませんでした。

細かくいうと、ジュニアパーティへの参加と、参加証ぐらいでしょうか。

たったそれだけのために、165USDが必要なのかなぁ。

あぁ、私たち(貧乏人)はシャトルバスを使ったから、その費用は掛かったかも。

でも、日通のツアーを使った人たちは、シャトルバスは必要なかったし・・・

 

ということで、なんか、今回のブラジル世界大会の会計報告も見てみたいです。

(と言っても、参加費を払ったのは、我が家の家族では息子だけですが・・・)

 

グダグダと書きましたが、けっこうな額の費用を払うのでされば、やっぱりそれに見合った物やサービスを期待しちゃうと思います。今回のジュニアジャパンの会員募集も、(会員になった人の)期待を裏切らないと良いな、と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 42028 ブルドーザー

2014-10-09 | ブログ

久しぶりに LEGO のセット買って組み立てました。

(子供たちでなく、私が・・・笑)

組み立てたのは LEGO 42028 ブルドーザ です。

 

 

なんとなく、LEGO のクローラがどんなものかを確認したくて・・・

で、実際に組み立ててみると・・・クローラーなのに、全然駆動力が無いです。

これでは、レスキューアリーナの傾斜路は上れませんねぇ。

(このセットにはモーターが付いてないので、自走できませんが、モーターを搭載したとして・・・)

 

 

このクローラにはめ込む滑り止めのゴムのようなものがあれば良いのですが・・・ねぇ

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする