Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

自転車のカバン

2021-04-15 | ブログ

私の自転車にはカゴがありませんでしたので・・・(小さなものでも)荷物を運ぶのが面倒でした。

そこで・・・フリーマーケットで手に入れた小さなリュックを椅子の背もたれに取り付けていました。

小さなリュックでも、あると便利ですよね。

ちょとした買い物でも手に持たなくて良いのはありがたいです。

で・・・さすがに、経年劣化で、そのリュックもボロボロになってきました。

ずっと、交換するカバンを探していたのですが・・・

小さくて、防水のものはあまりない!?

 

もう、こんなにボロボロ! チャックも壊れて・・・開け閉めがやりにくい!

 

で・・・購入したのがこちら・・・AliExpressで見つけました。

 

本来は肩掛けカバンのようですが・・・自転車の椅子の後ろに取り付けてみると、なかなか良い大きさです。

ちゃんと500mlのペットボトルも入ります。

 

ということで、自転車のカバンの交換終了です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園

2021-04-14 | ブログ

突然思い立って・・・国営ひたち海浜公園にM&Y母と二人で行ってきました。

我が家から高速道路で2時間・・・さすがに平日だし、天気も良くなかったからか・・・ガラガラでした。

目的は、やっぱりネモフィラでしょう!

 

でも、最初はチューリップ

まず、公園自体が広くて・・・チューリップ畑の大きさも半端ない・・・です。

 

 

チューリップと言えばオランダ、オランダと言えば風車!

綺麗に色分けされたチューリップも良いけど・・・

こういうバラバラなのも良い!

 

もう、十分チューリップを満喫した後は・・・

皆がぞろぞろと向かうのは、やっぱりネモフィラの丘ですね。

 

その手前の菜の花畑が凄く良かった!

 

そして・・・ネモフィラが一面を覆っている丘

 

 

 

 

 

 

 

いや、もう、絶景でした。

二時間かけて来た甲斐がありましたよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は25.9km/L

2021-04-13 | プリウスαねた

我が家のプリウスα(あるふぁ君)にガナドールのマフラーに交換してもらってから・・・

なんだか急にドライブが楽しくなって、乗り回してます。

4月のあたまに給油したばかりですが・・・すでに600kmを走ったので、早くも本日給油しました。

 

今回は、602kmを走破して、給油量が23.26Lだったので、燃費は25.9km/Lです。

なかなか良いですね。

今回は高速道路を多用したので、コンソールの燃費表示もあまり高くなくて・・・26.5km/L程度だったのですが・・・

さて、この良い燃費が冬にはどうなるか・・・楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノレールの分岐器(ポイント)

2021-04-12 | ブログ

休日の早朝ドライブとして、久々に足柄峠に行ってきました・・・

で、最初に行くのは、洒水の滝です。

 

相変わらず・・・美しい!

 

早朝なので、誰もいません!

この素晴らしい景色を独り占めしてきました。

 

で・・・この滝への通路ですが、崖側の補強工事!?をしていました。

おそらく資材運搬用にモノレールの線路が敷かれていました。

モノレールというと、羽田空港のモノレールや多摩モノレールを連想しますが・・・そんな本格的なものではなく、みかん農家が使っているようなヤツです。

 

こんな、軌道が崖の上に続いています。

 

モノレールの車輛(本体)はこんな感じですね。

運転手用に椅子が一つと、資材を運ぶための箱が一つだけ・・・

 

良く見ると・・・軌道が2本伸びていました・・・すると

2本の軌道の分岐点がありました。

 

これが分岐器(いわゆるポイント)なのでしょう。

これ、普通に手でうごかして分岐先を切り替えるのですよね・・・初めてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖・河口湖サイクリング

2021-04-11 | ブログ

最近は、折り畳み自転車を積んでドライブに行くので、走りたいときに走りたい場所でサイクリングができます。

 

お気に入りは、山中湖のサイクリングロードです。

 

本日は、残念ながら富士山は見えません。

 

人間に慣れているのか、近づいても気にしない白鳥さん

 

花の都公園も・・・まだ、何もありません。

 

河口湖では、桜まつりの真っ最中でした。

ここでも、(桜はきれいだったけど)残念ながら富士山は雲で隠れて見られず・・・

 

で、サイクリングの後は・・・道の駅つる、で自然薯ごはん

一度食べてから・・・もう、毎回ここではこれを食べてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猟犬に注意!

2021-04-10 | ブログ

払沢の滝の駐車場にあった、注意書き

 

 

読んでみると・・・

鹿や猪の駆除をするから気を付けてね!

(つまり、猟師さんが鉄砲で鹿や猪を撃つから、撃たれないようにアピールしてね!)

さらに・・・

 

 

猟犬が居るから、そっちにも気を付けてね!

ということでしょう。

鉄砲で撃たれるのも嫌ですけど、猟犬に追いかけられるのも勘弁して欲しいです。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの機種変更

2021-04-09 | ブログ

私は、「スマホ使い」じゃないのですが・・・とりあえず、連絡用に持ってます。(持たされています 笑)

使うアプリ(使えるアプリ)は、LINEとPayPayと、Google Mapです。

特にGoogle Map は、知らない場所に行ったときに重宝しますよね。

 

ところが、最近、GPSの受信が不安定なようで・・・

マップで現在地を表示するのはできるのですが、行き先を指定してナビに切り替えると・・・「GPS信号が失われました」と言われて、現在地が更新できません。(しばらくすると、ナビが使えるようになったりします。)

クルマのナビはちゃんと動いているので、衛星の電波が悪いわけではなさそうです・・・

そして、最近では、Google Mapを起動すると、スマホがハングアップしたり、電源再起動したり・・・

さすがに終わり(つまり寿命!)が見えてきた感じでした。

 

で、とうとう、スマホの機種変更をしました。(してもらいました・・・笑)

 

機種変更をすると、面倒なのが情報の移行ですよね。

まずは、PayPayの残高が移行されたか確認です。

はい、移ってる!

次に LINE の会話履歴が移ったか確認です。

は、OKです。

 

そして、最後に電話帳の移行です。

これは、手作業でやるしか無いのかなぁ・・・と、一旦はあきらめていたのですが・・・

Bluetooth 通信を使ってあっさりとできました。

便利な世の中ですねえ!

 

まあ、とりあえず、これで、マップがまともに使えるようになったので、一安心です。

 

ちなみに、手続きをしてきてくれたM&Y母によると・・・スマホ自体は1円だったそうです。

(私は、これで十分です!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google mapのナビ

2021-04-08 | ブログ

あるふぁ君にもナビが付いてますが・・・マップが古いので、変な経路を案内されることがあります。

で、最近よく使うのが Google Map のナビ機能です。

単純なナビ機能だけだと、Yahooカーナビの方が好きなのですが、渋滞情報などの即時性ではGoogleの圧勝です。

ただ、Google Map で問題なのは・・・ここ本当に通れるの!? という細い道も案内してくれるのです(苦笑)

 

この道は・・・対向車が来たら、ゆっくりすれ違えばなんとかなる程度ですが・・・

 

そして・・・

細いうえに、両側に溝があって、どちら側も脱輪の危険性あり・・・

もう、慎重に進みました。

 

いや、私が、最初の案内のルート(ちゃんとした道路)を間違ったのが悪いのですが・・・(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボカップジュニア日本大会2021オンライン レスキュー競技 表彰チームの提出資料

2021-04-07 | RoboCup2021

2021年3月に開催された「ロボカップジュニア日本大会2021オンライン」ですが・・・

開会式や、表彰式の映像が公開されてます。

 

https://www.robocupjunior.jp/

 

で・・・レスキューのブログにも、競技で表彰されたチームの情報が掲載されています。

https://rcjjrescue.blogspot.com/2021/04/2021.html

 

掲載されているのは、

提出資料、ポスター、動画の3つです。

(あと、なぜか WRM005 中央中等科学部 だけプレゼンの動画がアップされています)

こういった情報提供は素晴らしいと思います。

 

ただ・・・並び方をもう一工夫してくれればいいのに・・・

Rescue Maze で言うと・・・

WRM001
WRM002
WRM005
WRM007

という順で並んでいます。 

まあ、普通に考えると、番号順ですよね。

でも、このチームが表彰されたのは・・・

WRM001 3位
WRM002 優勝
WRM005 プレゼン賞
WRM007 2位

なのだから

優勝 WRM002 
2位 WRM007 
3位 WRM001 
プレゼン賞 WRM005 

こんな順にしてくれると、すごくありがたい(分かりやすい)のですが・・・ねぇ。

 

まあ、アップされてい動画は全部見ました・・・(怪しい感じとか 笑)いろいろ言いたいことはありますが・・・

こういった情報を公開するようになったことで、一歩前進かな・・・と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば大池公園

2021-04-06 | ブログ

りんりんロードに行ったついでに寄った大池公園

池の全周に桜が咲いていて・・・絶景です。

 

 

 

 

 

雪みたいに、はらはら散った花びらも良い味を出しています。

 

なんちゃって、パノラマ写真

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんりんロードの桜

2021-04-05 | ブログ

つくばりんりんロードの桜

 

 

 

駐車場に停めておいた、あるふぁ君にも桜の花びらが・・・

 

桜の花を見ると、心が和むのは、私が日本人だから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしがり屋の富士山

2021-04-04 | ブログ

久々に富士山を見に足柄峠に行ってきました。

残念ながら雲が多く・・・

足柄峠からの富士山は・・・

こんな感じで・・・頭を雲の上に出し、と歌のとおりでした。(笑)

 

私のお気に入りの足柄城址公園からの富士山は・・・

 

本日は、ここで、富士山が見えただけで・・・他の場所(山中湖や河口湖)からは厚い雲に覆われて見えませんでした。

もう、恥ずかしがり屋さんなんだから・・・!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は25.1km/L

2021-04-03 | プリウスαねた

さて、我が家のあるふぁ君にガナドールのマフラーを装着してから、最初の給油です。

燃費は、どうでしょうか!?

685kmを走破して、給油量が27.31Lでした。

だから燃費は25.1km/Lです。

まあ良いですかねぇ。

(マフラーを交換して最初の一歩としては、まあまあかと・・・)

ちなみに、コンソールの燃費表示は 27.0km/L でした。

今回は高速道路も走ったけど・・・トラックの後ろについて、ゆっくり走ったので、燃費が落ちなかったのかもしれません。

 

で・・・マフラーを交換してからの感想ですが・・・

音が良い! まず、これですよね。

私は1500回転位の音が一番好きです。

音の大きさは、多少大きくなりましたが、うるさいほどではありません。

私は早朝にドライブに行くのですが・・・走り始めで家を出るときにエンジンが掛かるのですが・・・あまり気になる(音の)大きさではありません。

 

で・・・低回転でのトルクがあがった・・・ような気がします。(笑)

だから、坂道で踏まなくて良くなった・・・ような気がします。

特に、高速道路での上り坂が苦手だったのですが、踏み込みが少なくて良くなった・・・ような気がします。

 

この「ような気がします」が、事実なのか、単なるプラセボ効果による錯覚なのかは、もっと長期的に計測を続ければ、具体的に表されると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばりんりんロード

2021-04-02 | ブログ

久々に「つくばりんりんロード」を走ってきました。

 

桜がはらはら散る中を、気持ちよく走ってきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた バッテリー電圧

2021-04-01 | プリウスαねた

先日、あるふぁ君にドライブレコーダーを取り付けた(取り付けて貰った)のですが・・・

このドライブレコーダーは、補機バッテリーに接続されているそうです。

で・・・この補機バッテリーを2回の車検の間に交換していない(つまりまる4年間使い続けているってこと)ので、ちょっと心配になりました。

車の整備屋さんに相談したら・・・

まあ、先日の車検でも、バッテリーの電圧は問題なかったので、現状としては「すぐに交換」は必要ありません。ただ、バッテリーは、急に使えなくなったりするので・・・予兆に気を付けてください。とのことでした。

 

その予兆というのが・・・普通のクルマ(ガソリン車)なら、エンジンをかけるときのセルモーターの回転音などで分かるのですが・・・ハイブリッド車は、走り始めるときにエンジンをかけないし・・・電源を入れたときのコンソールに表示される「READY」表示が暗いとか、というのが予兆らしいです。

 

で・・・良く分からないので、補機のバッテリー電圧を監視することにしました。

いつも使っているタコメーター(レーダー探知機とも言う 笑)の表示に補機バッテリー電圧を追加しました。

 

 

これを見てみると・・・走り出しは14.5Vなのですが・・・多少走ると13.5Vに落ち着くようです。

 

ついでに・・・ハイブリッドのバッテリーの電圧も表示してみると・・・230V程度です。

こんなに高電圧だとは思っていませんでした。

これ・・・いろいろ表示してみると、面白いですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする