村上春樹さんの「一人称単数」を読み終えた。レビューを書こうかなあ、やめておこう。
「クリーム」「品川猿の告白」あたりはかれの面目躍如(ノω`*)
短編小説は工芸品のようなもの、細工の美しさ、精妙さを愉しむものだろう。ほかの作品はあまり感心しなかった。
高評価する方もいるので、これはわたしの独断と偏見に基づくものだけど。
フィクションというものの、おもしろさ、つまらなさ。そのことをかんがえていくと、ことばにならないもどかしさにぶつかってしまう。
何冊も手許に集まっているので、さらに2-3冊読んでみよう。
「一人称単数」をお読みになった方、いますか?
「クリーム」「品川猿の告白」あたりはかれの面目躍如(ノω`*)
短編小説は工芸品のようなもの、細工の美しさ、精妙さを愉しむものだろう。ほかの作品はあまり感心しなかった。
高評価する方もいるので、これはわたしの独断と偏見に基づくものだけど。
フィクションというものの、おもしろさ、つまらなさ。そのことをかんがえていくと、ことばにならないもどかしさにぶつかってしまう。
何冊も手許に集まっているので、さらに2-3冊読んでみよう。
「一人称単数」をお読みになった方、いますか?