![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/95cf420a8da0e0e2a0cb69dd15f7864a.jpg)
今日は午前中ヒマだったので、自宅周辺の野や、前橋公園を歩いてきた。
撮影したかったのは、大好きなハクモクレン。
この二、三日で峠をすぎ、散りはじめるので、“いましかない”タイミングといってもいいだろう♪
気温はぐんぐんあがって、お昼ごろには19度。最高は21度まであがると予想されている。
まるでゴールデンウィークのころのような陽気だな。
空はこの時期としてめずらしくよく晴れわたっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/2505728447a86e4936b164aad7eb11c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/f2cbc477ac26ec182c70cda549fb2811.jpg)
広い田んぼの中に、小さな墓地がある。
その周辺が花壇のようになっていて、いろいろな花が咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/e64cc42b0a719cc3f5ae75b66be453a8.jpg)
これはなんというサクラですか? と庭園の管理をしているおじさんに訊いたら「シキザクラのようですよ」と教えて下さった。
さっき調べてみたら、1年で2回咲くという、ちょっとめずらしいサクラらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f4/348a6eecafdea0b680d5d728663ccf48.jpg)
こちらはカンヒザクラ(寒緋桜)。
緋桜というだけあって、遠くから眺めても赤みというか、緋がとても鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/809cd1258295433315b9c0650469441d.jpg)
このボケの花も、日差しをあびて鮮烈な赤を迸らせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/cc6911ea025fa912fc060784ffc5873b.jpg)
えーと、これはツツジの仲間だけれど、なんという種類だろう。
濃い紫が、奥ゆかしさ、高貴さを感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/f2e589503b35779e39c4315d4562a089.jpg)
あ!
なにかいま飛んだぞ♪
もしかしてコツバメかな・・・とひらめいて追いかけてみた。
キタテハにしては小さな影だった( ゜∀゜)
ところがこれがハクモクレンの花びらに止まったのをクローズアップしてみたら、テングチョウだったので、少しがっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/19158f60eb3eb803082ad120cdcf23b7.jpg)
ハナニラにやってきたハナアブの仲間。ホソヒメヒラタアブかもしれない。
スリムで、小さく目立たないアブさんだった~~ヽ
こんないいお天気、何日もつづかない。
東京では土曜・日曜はお花見でにぎわうのかなあ♪
こちらはお花見までまだ1週間かかかるだろう。
撮影したかったのは、大好きなハクモクレン。
この二、三日で峠をすぎ、散りはじめるので、“いましかない”タイミングといってもいいだろう♪
気温はぐんぐんあがって、お昼ごろには19度。最高は21度まであがると予想されている。
まるでゴールデンウィークのころのような陽気だな。
空はこの時期としてめずらしくよく晴れわたっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/2505728447a86e4936b164aad7eb11c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/f2cbc477ac26ec182c70cda549fb2811.jpg)
広い田んぼの中に、小さな墓地がある。
その周辺が花壇のようになっていて、いろいろな花が咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/e64cc42b0a719cc3f5ae75b66be453a8.jpg)
これはなんというサクラですか? と庭園の管理をしているおじさんに訊いたら「シキザクラのようですよ」と教えて下さった。
さっき調べてみたら、1年で2回咲くという、ちょっとめずらしいサクラらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f4/348a6eecafdea0b680d5d728663ccf48.jpg)
こちらはカンヒザクラ(寒緋桜)。
緋桜というだけあって、遠くから眺めても赤みというか、緋がとても鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/809cd1258295433315b9c0650469441d.jpg)
このボケの花も、日差しをあびて鮮烈な赤を迸らせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/cc6911ea025fa912fc060784ffc5873b.jpg)
えーと、これはツツジの仲間だけれど、なんという種類だろう。
濃い紫が、奥ゆかしさ、高貴さを感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/f2e589503b35779e39c4315d4562a089.jpg)
あ!
なにかいま飛んだぞ♪
もしかしてコツバメかな・・・とひらめいて追いかけてみた。
キタテハにしては小さな影だった( ゜∀゜)
ところがこれがハクモクレンの花びらに止まったのをクローズアップしてみたら、テングチョウだったので、少しがっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/19158f60eb3eb803082ad120cdcf23b7.jpg)
ハナニラにやってきたハナアブの仲間。ホソヒメヒラタアブかもしれない。
スリムで、小さく目立たないアブさんだった~~ヽ
こんないいお天気、何日もつづかない。
東京では土曜・日曜はお花見でにぎわうのかなあ♪
こちらはお花見までまだ1週間かかかるだろう。