二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

過去に集めた写真集を振り返る

2012年02月19日 | Blog & Photo


今日はふと思いたって、自宅の書棚から5冊の写真集を持って出社した。
アポイントがふたつつぶれ、ヒマがもてそうだと判断したので。
忙しい2月にはさまった、谷底のような日曜日(-_-)
・・・といっても、物件案内や突発事件があって、あっちへ走り、こっちへ走り。
ようやく3時くらいに帰社したばかりなのだけれど。



写真集は上から、
1.「HOME AND ABROAD」直輸入版6870円+税
MARTIN PARR(マーチン・パー)
ニューカラーの流れをくむ、マーチン・パーの傑作写真集。アメリカ各地を旅しながら、いわゆる観光写真、“旅写真”にはせず、日常感覚あふれるスナップショットとしてまとめてある。切り口は鋭利で、動きの一瞬を衝かれた人びとの、生々しい息づかいがあふれている。

2.「アメリカ」(大恐慌時代の作品)リブロポート8500円+税
ウォーカー・エヴァンズ(エバンス)
古典中の古典、エバンスのSFA時代の写真が網羅されている。収録作は中サイズながら、製版の質は高く、見応えがある。序文と三人の批評家によるエバンス論が収録され、いまでも、日本で手に入るいちばん上質な彼の写真集であり、入門書といえる。

3.「BERLIN」太田出版6602円+税
橋口譲二
橋口さんは「17歳」や「Father」の方が代表作とされることが多く、そのシリーズはわたしも3、4冊もっているが、好き嫌いでいうと、なんといっても、この「BERLIN」が第一!
ローライフレックスの二眼レフでとらえられた、モノクロームのドキュメンタリー。都市に暮らすドイツの人びとの生活が、ていねいなプリントで情感豊かに表現されていて、すばらしい。この写真集を見返すたびに、ローライの二眼レフがいまでも、欲しくてたまらなくなる。

4.「ラルティーグ写真集 愛のまなざし」リブロポート4500円+税
ジャック=アンリ・ラルティーグ
ラルティーグは20世紀初頭、フランスに生きたアマチュア写真家。「子供のまなざし」「時代のまなざし」と三部作をなす。大金持ちの家系に生まれ、不羈奔放な生活を送ったらしい。妻や愛人との生活が赤裸々に表現され、死後とても有名な写真家の仲間入りをした。
こういう作品を眺めていると、写真が「時代の証言」であることが、よくわかる。

5.「AMERICAN INDEPENDENTS」直輸入版4500円+税
Sally Eauclaire(サリー・オークレア)編
1980年代、アメリカのフォトグラフィック・シーンを代表する18人のカラー作品、163点が、サリー・オークレアの解説(英文)とともに収めてある。
カラー写真が、写真としての市民権をえるようになったのは、つい最近のことなのである。わたしが若かったころは、ニューカラーだとか、コンポラ写真が、シリアスな芸術写真のキーワードだった。



1990年代のわたしは、いまと比べれば、ずいぶんと金銭的に余裕のある生活をしていたのだ(笑)。いまならこういう高価な写真集は、欲しいとおもっても、おいそれとは買えず、せいぜいが書店の立ち読みで終わってしまう。書庫には“あの時代”にあつめたこういった写真集がまだまだ眠っている。


ところで、トップにあげたのは、昨日わが手許にやってきたオリンパスPEN E-P3、デイドリームで試写した中の一枚。市橋織江さんのアルバムを見ながら、あー、これはオリンパスの“デイドリーム”の仕上がりと似ているなあ・・・とおもって、試したらその通りとなった。



こっちは“ドラマチックトーン”による夕景。他社の「絵画調」に似ていて、粒子の荒れがひどいのが、やや気になる。

PENシリーズは、わたしのようなおじさんの手には、おしゃれすぎて、なんだか落ち着かない(こっちが)。どちらかといえば、カメラ女子の手ににぎられて真価を発揮するような機能満載である。カメラ女子の大好きなソフト&ハイキーな写真が、失敗なくお手軽に撮れる(~o~) PENについては、また後日リポートするが、第一印象としては「高感度にこんなに弱いの?」ということ。わたし的にはISO800が上限のように思え、ちとショック! なぜ、だれもこの欠点をずばり教えてくれなかったんだろう(=_=)



☆mixiアルバム「オリンパスPEN E-P3試写」はこちら。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000050947922&owner_id=4279073

☆The new color photographyについてお知りになりたい方は、こちらをどうぞ。
http://www.cecile-library.jp/galerie-photo/newcolor/6335.html
http://totodo.jp/SHOP/G2-019.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前代未聞・分類不能の書と、... | トップ | Shadow ~影のドラマ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Blog & Photo」カテゴリの最新記事