歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

反日の司令塔は日本の官僚組織内・獅子身中の虫を殲滅せよ

2015年12月16日 12時34分22秒 | 戦争


★ http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/79103826e9793c5a1a577bfef2018f77


一人でも多くの日本人に知らせたい 川口ユディ女史の言葉

2015年12月16日 12時18分37秒 | 拡散記事・報道、教育(活動。繋がる)

日本人はもっと自国に誇りを持つべきです

■アンケートで自国に対する誇りを感じている人の割合を見ると、

日本は世界中の中でも一番低い!

■私たち日本人はもっと自国に誇りを持つべきです。

なぜなら、客観的事実として日本は優れた国だからです。

■世界の中で真のリーダーとして期待される使命を果たすべきです。

この原点はやはり「教育」にあります。

「愛国心」は国を発展させる――自国に誇りを持てる教育を実行すべし

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/77ddc50e185e570efb6a4c5f255e2154


一人でも多くの日本人に知らせたい 川口ユディ女史の言葉

http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-491.html 日本が好きなだけなんだよ より

2009.10.16 川口ユディ = ハンガリー・ブダペスト市生まれ。日本人男性と結婚し、日本人や日本文化を世界に紹介している。コラムニスト、レポーター。元特攻隊員の貴重な証言を自身で設立した、(株)盛之助のウェブサイトで公開している。ユディ氏の詳しい経歴はこちらを参照。 

kawaguchi.jpg

川口ユディ氏の発言抜粋(1)

十七年くらい前、シカゴの大学に留学しているときに、たくさんの日本人留学生に会ったんです。けれどその人たちはみんな日本に対する誇りがなかった。日本は不思議な国だと思いましたね。大学にはアメリカ人、メキシコ人、ブラジル人、セネガル人、いろんな国の人がいたけど、みんな自分の国が好きでしたよ。

私も「ハンガリー素晴らしい」って、いつもPRしてた。日本人だけしないの。そんなとき主人に会ったんです。彼はそれまでに会った日本人とは正反対で「日本は世界一だよ」って言ったんです。彼のことを好きになって、日本に来て、私も「日本、最高!」と思った。

彼はすばらしい先生だった。まず自分の国の歴史を知らないとPRできないですね。だから彼は一般の日本人より、すごく歴史を勉強していました。それも誇りもつべき歴史。戦後教育の日本人は大体の場合、日本の歴史知らないですよね。私もハンガリー生まれだからそういう左翼系の教育に敏感です。主人以外の日本人に会うたび、「あれ?日本は社会主義かな」と思ってた。ハンガリーの教育もソ連(当時)でしょ、だからダメ。歴史は親とかおじいちゃんおばあちゃんから勉強しました。ハンガリー人はそういう人多いから、学校で教える歴史は嘘だってみんな知っている。

日本に来て、テレビを見てびっくりしました。日本人が作っている番組とは思えなかった。「これ、中国が作っているの?」そう思いましたよ。それくらいアンチ日本に感じた。ハンガリー人の知人が来日したとき、同じこと言っていた。NHKの子供向け番組で「日本人にはユーモアがない」みたいなことをやっていたって。「なんでわざわざ番組まで作って、子供にそんなこと教えるんだ?」って。新聞もそうでしょう。その日本のメディアが海外に向けても情報発信するんだから、日本のイメージがダウンするのは当然ね。

二〇〇三年に私、ハンガリーのとても有名な経済雑誌で南京大虐殺についての記事を書いたんです。「南京大虐殺を日本人の目で検証しましょう」みたいな内容で、実際に当時、南京にいた人に取材もして、アイリス・チャンの言っていることとの矛盾点などを指摘したんです。その記事が出た次の日、誰が文句言ってきたと思いますか?日本の外務省ですよ。編集長に「あなた、何をやっている?この川口ユディはどんな人物ですか?日本でも知られている経済雑誌で、こういう話はやめてちょうだい」(笑

川口ユディ氏の発言抜粋(2)

あとやっぱり自衛隊に対する日本人の意識が問題。この国守れる人は自衛隊だけ。なのに、日本の国民全体、自衛隊のこと尊敬してないでしょ。もっともっと尊敬しないといけない。世界中、どこの国でも軍隊は尊敬されてますよ。

毎日、東京歩いていて、こんな素晴らしい街は世界で他にないと思っちゃう。発展していて安全。電車は時間通りに来るし。それが当たり前になっているって素晴らしいことですよ。そんな国、どこにもないですよ。その素晴らしい日本をどうやって作ってきたのかを教えるべきです。それをうまく教えられれば日本は変わると思います。

グローバルスタンダードなんていらないですよね。たとえば、日本の植民地統治のことをもっと教えるべきですよ。西欧諸国に支配されているところへ日本の軍隊が入っていって、いっぱい追い返したでしょう。西欧諸国にとっての植民地は利益を搾取するところ。日本は違う。日本は逆にその国にいっぱいお金出しました。今、世界で発展しているアジアの国は日本が統治していた国ですよ。フランス、ポルトガル、イギリスが統治していた国は今も発展してない。今も貧乏。この点だけでも日本人、誇りもつべきだと思う。

私、アメリカに行ったときに植民地支配のやり方勉強したの。日本以外はすごいひどいでしょ。「戦争で日本はひどいことした」なんて、どの国にも言われたくない。日本人、そんな言葉、信じちゃいけないですよ。だから、もうちょっと日本の素晴らしい歴史をPRするべきね。それが日本人、超下手ですよ。自己PRできない。もちろん、それまた日本人の美徳なんですけれども。だから、そこに私の仕事あると思う。アイ・ラブ・ジャパンな外国人だからできること。

川口ユディ氏の発言抜粋(3)

今、全世界で日本のこと大好きな若者いっぱいいるでしょう。アニメや漫画から入っちゃって、ああいう人たちにうまく教えたらもっと日本好きになるよ。そういう外人集めれば変わると思う。今度、フランス人の女性記者を靖国神社に案内するんです。私が『ジャパンタイムズ』のウェブサイトに載せた特攻隊の記事を読んで、「感動した。ぜひ取材したい」と頼まれたんです。元特攻隊員の人からの話を聞く番組を作りたくて、いろいろ頑張ったんですよ、私。

NHKも民放もみんな断られました。ウェブサイトに載せるしかない。生きている歴史でしょう。今、その言葉を受け継がないと、日本の財産なくなってしまう。本当に日本に感謝している国たくさんあります。私の友人のセネガル人の友達に、主人を紹介したとき、すごく喜んで「私たち日本人にお世話になったよ。日露戦争で白人に勝ったのを見て、すごく励まされた。 アフリカのフリーダムを勝ち取ろうと思えた。私、日本大好きよ」って言ったの。

ハンガリーでも学校では、嘘の歴史を教える。でもみんなそれを知っているの。日本のほうが骨抜きにされてます。私もNHK国際放送で番組二百本くらい作りました。でも一緒に働いているスタッフで日本の歴史をきちんと知っている人はいなかった。左翼的なことを言うけど、ちゃんとした思想があるからじゃない。アメリカなんかに留学していた人を多く雇っているんだけど、見ていると「日本の大学に入れないからアメリカに行っちゃったのかな」と思っちゃう人が多かった。ああいう人たちだと、なかなかいい番組できない。

日本の国民はそんなに頭悪くないのに、メディアは頭悪いですね。だから国民が感じることがテレビなんか見ていても出てこない。

(コメント)川口ユディ女史が語っている内容は、世界的に見れば標準的な考え方でしかないのだが、日本人が日本で公に語るとなぜか右翼扱いされて、インターネット匿名掲示板では、怪しげなサヨクにネット右翼、略してネトウヨ扱いされることもある。GHQが施した日本人を骨抜きにするための占領政策の置き土産である、反日自虐マスコミ、進歩的左翼知識人、反日偏向教育、反日左翼政党は依然として健在であり、戦後60年以上、日本人は健全な思想や情報に触れないように、教育やマスコミによって徹底的に情報隔離され、洗脳されてきた。

当然ながら政府の中にも反日サヨク官僚が存在してきたわけで、外国のマスコミが南京事件に疑いを差し挟もうものなら、わざわざ電話を入れて訂正させる熱の入れようで、歪んだ反日思想に誠に忠実な官僚もいたものである。何度も言うようだが、インターネットの普及でようやくこれらの思想統制に蟻の一穴が開いたのであり、ネット媒介を通して川口ユディ女史の重要な言葉を多数の方々に紹介出来るようになったわけである。蟻の一穴は開いたのだが、さあ保守政権の時代だと思った矢先に、反日左翼政党の民主党が反日自虐マスコミとタッグを組んで政権を盗み取ってしまい、悪夢のような反日左翼政権が、反日自虐マスコミの偏向報道の援護の下、猛威を振るっている最中である。

ミンス党の話はさておき、掛け値なしに美人で、特に瞳が魅力的なユディ女史が日本人に対して語る言葉は、それを読む日本人に大きな勇気と自信を与えてくれるに違いない。ユディ女史の故郷であるハンガリーなどの東欧や、北欧などは、かつて猛威を振るった欧米の植民地支配との関わりが薄く、また旧ソ連などの侵略を受けた歴史などから、冷静に日本の姿を見ることが出来るのではないかと思う。元特攻隊員の方達の言葉を英語で発信してくれているユディ女史の活動には、素直に頭が下がる思いである。ユディ女史は著作等の出版はまだのようだが、今後の更なる活躍を期待したい。

必勝


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真摯な良識人間を装い・韓国・ヤクザを助ける保守派

2015年12月15日 13時03分14秒 | 戦争

★ http://blog.goo.ne.jp/akamine_2015/e/cebc60e2713c9382308575a031868749


コラム(95):注目したい韓国の変化

いま韓国の対日世論が変わりつつあります。

反日の源はマスコミと行政、司法にある


 韓国のマスコミや官僚が反日に傾く理由は、韓国ではエリート層である彼らが反日教育で育ったことにあります。反日教育で受けた基礎知識が嘘であることも知っているのですが、それが国民に知られると国家としての体裁が崩れてしまうとともに自分たちの立場が脅かされる恐れがあるからです。

韓国マスコミの特徴は、どのメディアも日本に関するニュースを毎日報道するのですが、その多くが「被害者韓国、加害者日本」という構図で構成され、正確さや信憑性は高くありません。

❷ また、 行政や司法などの官僚組織には、日本でいう左翼陣営に連なる人が大量に採用されています

特に外交部などはそれが顕著で、ユン・ビョンセ外相の言うことにも耳を貸しません。

そうした韓国マスコミや官僚たちが唯一、声を大きくして推進しているのが慰安婦像設置です。
❸ 慰安婦像は女性の人権を守るための記念碑ではなく、韓国マスコミと官僚たちの自己保身の象徴なのです。


パククネ大統領の心中は

パククネ大統領は安倍総理との首脳会談後、秘かに中国よりも米国寄りに傾いたようです。COP21首脳会談の記念撮影時に、習近平主席の隣に立っていましたが、
❹ 「あのときはオバマ大統領の目が届いていなかったのを幸いに習氏の隣に行っただけ」「パククネ氏自身、米中のバランスを取っているつもり」との話が情報筋から寄せられています。

パククネ氏自身は首脳会談や一連の国際会議で日本の強さを感じ、日本や安倍総理に対する認識に変化が生じているようです。しかし、他の政治家同様、韓国マスコミや官僚の手前、
❺ 日本に接近することは国民の支持を失うものと考えているのです


財界と文化人が世論に変化をもたらす

一方、韓国マスコミや官僚の思惑とは別に、
❻ 財界は厳しい韓国経済の現状と中国経済の失速で苦境の中にあり、一刻も早く日本との関係改善で経済界の回復を望んでいます。

そんな中、世宗大学教授の朴裕河(パク・ユハ)の著書「帝国の慰安婦」が虚偽の事実を流布し、名誉を傷つけたとして、著者である朴教授が刑事告訴され、韓国の裁判所はこれを認めるという事件が起きました。マスコミと司法による言論弾圧に対し、内外の文化人から批判が高まり、国民の間で長い間タブーだった「事実を事実として追及すること」が、ようやく解き放たれた事件だったと言えます。

こうした韓国世論の変化の兆しは、実は、

❼  日本の外交姿勢にあります。安倍外交の毅然とした筋の通った姿勢の前に、従来の韓国の主張が通らなくなり、歴史の真実を直視せざるを得ない状況になってきたのです。それが、韓国の知識人や文化人の世論を生み出したのです。

韓国マスコミと官僚はこうした現実を真摯に受け止め、反日ではなく、日韓関係改善に向け舵を切っていただきたいと思います。

また、時間はかかるかもしれませんが、

❽ 日韓両国が歴史の真実を冷静に語ることにより、相互の理解が深まることを願っています

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● よく考えてみてください。本当に話し合いで理解できると思っているのですか?
  それなら、世界中で起こっているテロや戦争は、何故起こるのです。
  話し合い出来る問題と出来ない問題が、世の中にはあるのです。

● エリートが反日教育でおかしくなっていると書いていますが、全く現状を理解していません。
  教科書は全国民用のものであり、全国民がそれで反日になっているのです。
  真実を見つめるものは、ごくわずかであり、なんの政治的力にもなりません。

● ❺ にあるように、国民の支持を失うから韓国政権は親日は出来ないと認識しているのに、
  国民が目覚めつつあるとは、大いなる矛盾です。一部の人間のみが真実に目覚めて
  いるのです。大多数の国民とは関係ありません。もしも真実を教科書に書けば、
  韓国の精神構造は破壊され国民は、確実に狂う事になるでしょう。

● それは韓国人の精神のよりどころを失う事になるのです。それは革命条件の一つに成り得ます。
  しかし国家体制は270年の寿命が有りますから、他には共産主義以外の革命は有りえません。

● それは韓国の歴史をしっかり勉強すれば分かります。貴方が韓国人で韓国の教育者なら
  理解できるでしょう。素晴らしい捏造歴史を作り、その教育が大成功してきた今、
  そして経済的にもある程度成功した今なぜ歴史教育を覆す理由があるので
す。

● 世界も慰安婦問題は、女性の人権問題と認識している今、韓国の歴史捏造は国際的には
  成功しているのです
。彼ら自身で、なんで変える必要があるのです。

● ❻❼で語っているように、安倍政権の毅然とした態度と経済的問題が彼らの変化を齎した
  とあるように、まさにその通りでしょう。それは親日ではなく単なる用日であることを
  意味するのです。政権が代わり経済が軌道が戻れば、済むことであり、うまくいけば
  その後は、逆に反日は酷くなる事は過去の経験が示しています。

● 韓国教育自体で真実の歴史を語らなければ、本当の親日は全くありえません。そこが分からないのが
  良い人ぶる真面目人間の最大の欠点です。国家や組織や人間の、その本来の性格や目的が
  全く分かっていない、それに関しては無知な人間なのです。本質が見えないのです。

● 当の日本でも真実の歴史は日本人の利益にもなり、そのような政権が権力を持っているのに
  も関わらず、日本ではそのような教育が出来ないのに、韓国で自己を卑しむ
  教育が出来ると期待する
のは、単なる馬鹿を通り越しています。

● 確かにヤクザが足を洗って、牧師になるケースは有りますが、それはごく少数派であり、
  ミクロの世界の問題であり、したがって教会の世界ではそのようなケースは
  重要でしょうが、しかし国家のレベル・俗世界では全く問題になりません

● マクロの世界では、犯罪者が改心する事のみを期待するのは普通は有りえないのです。だから
  警察も軍隊も必要なのです。そこを間違えたのが、西欧の左翼です。左翼は同情心で
  受け入れ、企業=経済界は労働力としてのみの欲ボケ観点から移民を受け入れた
  結果が、最終的にはテロを増やし、国家の混乱を招き、国は亡びるのです。

● 正に経済界とは、儲けの為には何でもする人たちであることは常識であり、だから
  法律で規制するのが大切なのです。それを国家と言うのです。破産すれば
  自殺は普通に見られる現象です。逆に言えば、破産を防ぐためには、
  相手の尻をも舐めるのが、経済人なのです。金は幾らでも人心を
  左右できるのです。しかし、国家100年の体制は変えられません


● 最後の❽の真実を冷静に語る事が出来ればと言う前提が、すでに破たんしている事が
  分からないのが、観念で相手の心に働きかければ、通用すると思っている
  良識派ぶる人の最大の欠点です。それこそ左翼の性格そのものです。

● 270年の国家体制が、歴史の捏造で出来ているのです。従って捏造を認めたら、国家体制は
  崩壊します。たかが慰安婦問題で国家を破たんさせるほど、韓国人は馬鹿では
  有りません。
つまり、慰安婦問題は日本政府に対する攻撃材料であり、
  国家が崩壊するまで続くという事です。

● 彼らと真実を語りあう事が出来ると言う幻想を抱くのは、保守ぶった、隠れ左翼・隠れ韓国派と
  言えるでしょう。つまり、消極的ヤクザ支援者と言えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つための長期戦略・沖縄基地を分散させよう

2015年12月15日 08時20分34秒 | 戦争


★ http://www.mag2.com/p/news/132142?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_1215

沖縄が中国のミサイル射程圏内に。米シンクタンクの「中国脅威論

•なぜ中国は南シナ海を重視するのか。軍事アナリストが解説

•沖縄が背負わされた「不平等な歴史」は今に始まったわけではない

アメリカの有力シンクタンクの最新研究で、「沖縄の米軍基地が中国のミサイル攻撃の脅威にさらされている」という分析結果が出ていると、沖縄県の翁長知事が代執行訴訟の意見陳述で述べています。これは沖縄にとってどれほどの脅威なのか、ジャーナリストの高野孟さんは自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』の中で、その分析内容と沖縄・嘉手納基地の脆弱性、そして中国の戦闘能力について詳細に記しています。

嘉手納空軍基地は使いものにならない?──米シンクタンクのリアルな分析

沖縄県の翁長雄志知事は12月2日の陳述の中で、いわゆる「中国脅威論」に触れて、要旨で次のように述べた。

ジョセフ・ナイやマイク・モチヅキといった高名な研究者が、「沖縄はもう中国に近すぎて、中国の弾道ミサイルに耐えられない。こういう固定的な、要塞的な抑止力というのは、大変脆弱性がある」という話もされている。また、米有力シンクタンクの最新の研究でも沖縄の米軍基地の脆弱性が指摘されています。抑止力からすれば、もっと分散して配備することが理にかなっている。

中国のミサイルへの脅威に、本当に沖縄の基地を強化して対応できるのか、私からすると大変疑問である。

中谷防衛大臣に、巡航ミサイルで攻撃されたらどうするのか、と尋ねると、大臣は、ミサイルにはミサイルで対抗するとおっしゃった。迎撃ミサイルで全てのミサイルを迎撃することは不可能だし、迎撃に成功した場合でも、その破片が住宅地に落ちて大きな被害を出したことを、私たちは湾岸戦争等を通じて知っている。防衛大臣の発言を聞いて心臓が凍る思いがした。沖縄県を単に領土としてしか見ておらず、140 万人の県民が住んでいることを理解していないのではないか

この「米有力シンクタンクの最新の研究」とは、察するところ、ペンタゴンに直結する軍事政策の研究機関「ランド・コーポレーション」が去る9月に公表した「米中軍事スコアカード/1996~2017年にかけて変化する戦力、地理および力の均衡」のことである。この分析は米軍が沖縄において最も重視する嘉手納空軍基地の命運にも関わる内容を含んでいるので、以下ポイントを紹介する。


急速に縮まる米中の軍事力の差

報告書は、台湾海峡紛争と南シナ海紛争の2つケースについて、それぞれ1996、2003、2010、2017の各年で米中の軍事力の優越がどう変化してきたか、またしようとしているかを、

・中国軍の対米空軍基地攻撃

・米中両軍の航空優勢

・米軍の航空進出

・米軍の対中国空軍基地攻撃

・中国軍の対地戦闘

・米軍の対地戦闘

・米軍の対宇宙戦

・中国の対宇宙戦

・米中両軍のサイバー戦争

・核の安定性(第2撃能力の確実性)

 ──の10分野に分けて評価し、それを一覧表にしている。

(写真資料)

それを見ると、台湾海峡危機の場合、例えば中国の対米空軍基地の攻撃能力は2010年にすでに拮抗しており、2017年には中国がやや優勢となる。また中国の対地戦闘能力も同様に、2017年にはやや優勢となる。

南シナ海紛争の場合、中国の対基地攻撃と対地戦闘の能力は2017年には拮抗する。

このような解析結果を踏まえて、報告書は結論部分で、次のように言っている。

(1) 1996年以来、中国軍はとてつもない進化を遂げ、米軍事力もその間に改善を進めてきたにも関わらず、能力の実質的な変化は中国に有利に傾きつつある。とりわけ中国軍の弾道弾ミサイル、戦闘機、攻撃型潜水艦などの近代化は、過去のいかなる基準に照らしても桁外れの速さで進んできた。

(2) その傾向は作戦分野によって違いがあり、中国の達成はすべての分野で一様ではない。いくつかの分野では、米側の改善によって米国が新たな作戦選択が出来るようになってきたし、少なくとも中国側の軍事近代化の速度が相対的なバランスに与える影響を和らげてもきた。

中国は全分野で米国に追いつく必要なし

(3) 距離、とりわけ短距離という問題が、双方が重要な目標を達成する上で主要なインパクトを与える。中国の遠隔投入能力は改善されつつあるが、今のところ制約があって、ジェット戦闘機やディーゼル潜水艦が給油なしに活動できる範囲外では、中国が事態に影響を与えたり戦闘で勝利する能力は急減する。これは近年中に変化するだろうが、それでも中国から遠く離れた距離での作戦は常に中国に不利である。

(4) 中国軍が総合的な能力において米軍にキャッチアップして迫ってきているという訳ではない。しかし、中国が直近の領域を支配するには、米軍にキャッチアップする必要はない。近接性がもたらす優位は、米軍の軍事任務を極めて複雑なものにする一方で、中国軍には大いに有利に作用する。このことは、本研究の最も重要な発見であり、抽象的な戦力比較よりもむしろ具体的な作戦様態の分析が重要であることを示す。

つまり、静態的な軍備能力の比較はあまり実践的な意味はなく、中国周辺で起こりうる具体的な事態に即して双方がどのような行動をとろうとするかを動態的に捉えなければならないということである。そうすると、中国軍は全体的な能力で必ずしも米軍にキャッチアップする必要が実はないのであって、例えば、近距離の目標に対する電撃的な奇襲攻撃によって、米軍が十分に対応しきれない内にすでに目的を達成してしまうということすら考えられるのである。

 報告書の結論部分では、「今後5年から10年の間に、もし米中両軍が今とほぼ同様の軌道を歩むと仮定すれば、アジアにおける米国支配のフロンティアは目に見えて後退することになろう」と、かなり悲観的な予測で終わっている。

嘉手納基地に中国のミサイルが雨あられと

中国軍がアッという間に米軍に打撃を与えるかもしれない可能性の1つとして例示されているのが、沖縄の嘉手納空軍基地へのミサイル攻撃である。

中国の弾道弾ミサイルの改善は目覚ましいものがあり、1996年にはDF-11およびDF-15が台湾に数十発注がれるという程度の脅威にすぎなかったものが、2010年にはDF-21CおよびDF-10 が嘉手納はもちろん日本列島やフィリピン群島に数百発届き、H-6 および中距離ミサイルがグアムにも数十発届くようになった。これが2017年になると、嘉手納は日本に数千発、グアムに数百発というオーダーになる


(写真資料)

そうなると危ないのは、直近の中国領から650 キロしか離れていない嘉手納基地である(ちなみに、中国領から一番近い米軍基地は韓国の群山[390キロ]と烏山[400キロ]、次が嘉手納と普天間、横田は1100キロ、グアムのアンダーセンは2950キロ)。

報告書の分析はいくつもの前提を踏まえた複雑な計算をしているが、結論だけを引けば(写真)、2017年予測で、中国が108ないし274発の中距離ミサイルを集中的に発射し、嘉手納の2本の滑走路にそれぞれ2個所、直径50メートルの穴を空けられた場合、米軍の戦闘機が飛べるようになるまでに16~43日、大型の空中給油機が飛べるようになるには35~90日もかかるというのである。

翁長知事が言うように、これほどのミサイルの雨が降れば、嘉手納町だけでなく那覇市を含む広域が壊滅的な打撃を受けるのは明らかで、何日経ったら戦闘機や給油機が飛べるようになるかなどどうでもいい話である。逆に、もし嘉手納をはじめ普天間や辺野古の米軍基地がなければ沖縄県民の頭に中国のミサイルが撃ち込まれることはない

米軍のためにも沖縄県民のためにも、基地はない方がいいというのが本当の結論である

image by: Shutterstock



『高野孟のTHE JOURNAL』より一部抜粋

著者/高野孟(ジャーナリスト)
早稲田大学文学部卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。現在は半農半ジャーナリストとしてとして活動中。メルマガを読めば日本の置かれている立場が一目瞭然、今なすべきことが見えてくる。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 二度ある事は三度ある
  明治維新の時に、少し清国が横やりを入れるだけで、日本政府は先島を
  (八重山群島や宮古群島を)清国に譲ろうとしました。
  その時は清国が断って事なきを得ています。

● 二度目は、誰でも知っている、第二次大戦の結果として、琉球列島を米軍に
  売り渡しています。三度目は今回の中共の要求にどうするかである。
  勿論今後積極的に譲るという事は無いでしょうが、

● しかし、しょうがないという理由で消極的に沖縄を売り渡すことは大いに考えられます。

◆ 種々の情勢を考慮して見ましょう。まずは中国の実際に侵攻する能力であるが、

  ㋐ 海軍力で侵攻するとは、上記の分析にも書かれていない。問題は核ミサイルである。
    この能力は、今まで見てきたように、USAの完全な裏切りで彼らの核ミサイル
    能力は高まってきたのです。洗濯機も作れなかった国が核やミサイルを
    作る能力がなかった事は当然ですが、それを出来るようにしたのが
    ニクソンショックから始まった、日本つぶしとUSAの裏切りである。
   
    戦略的にソ連に対抗すると言う理由で、中共を応援したのはUSAですが、核大国・露に
    核で歯向かうほど中共は馬鹿では有りません。彼らの目的はアジアの盟主
    なる事であり、そのためにはどうしても核ミサイルが欲しかった事は
    その後の歴史が示したいます。

  ㋑ 海軍力は簡単にはキャッチアップ出来ないのは、日本の4隻の空母の制作と、
    自国では空母も作れない現実の差が示しています。その分野ではUSAは
    中共に技術を売り渡さなかったのでしょう。

    従って当分の彼らの戦略は、核やミサイルを使った恫喝や侵略となります。
    これは日高義樹さんの著書・日本人が知らないアジア核戦争の危機”
    にも書かれている事です。上記のUSAシンクタンクの分析と同じです。

◆ 問題は、核を沖縄に打ち込んだ場合の日米政府の対応です

  ㋐ もし沖縄に核が撃ち込まれたら、つまり世界がそのような状態となり、中共が
    戦争に勝てると思ったときに、USAは核で中共に報復するか?と言う事です。

    今までの図体の大きな中国に恋い焦がれてきた、USAの支配者の過去200年の歴史を
    見れば、そのような事は幻想であることは言うまでもありません。日本を中国の
    核の餌食にする戦略はあっても、その逆の戦略はUSAには有りえないでしょう。

    既に世界の警察官を降りているUSAです。最近はパックスアメリカーナの終焉を
    認めているのです。

    私の波動の分析も、2046年以降に武人化する米国は、資本主義崩壊=民主主義崩壊と
    内戦の戦国時代になるのです。米軍が沖縄から撤退するときです。中共の立場から
    言えば、沖縄を奪うチャンスです。

    USAが内戦時に核で中共に反撃することはあり得ません

  ㋑ もし核が無ければ、日本政府はどのように対処するのでしょう。臆病な金持ちのボンボンの
    対処は見え見えです。脅すだけで、沖縄を売り渡すのです。又は沖縄に核を落とされたら、
    現実的にやむを得ないという理由で、当然沖縄を放棄するでしょう。

  ㋒ トカゲのしっぽ切り作戦は、非常に重要な戦略になる事は、歴史が示しています。
    たかだか、日本の1/100の人口しかないのです。沖縄は生贄に最も
    適しているのです。日本民族が生き残るためには・・・。

◆ 従って日本自体が核を持たない限りは、上記USAシンクタンクの分析は最も妥当な
  分析となるのです。核は日本人と沖縄県民が生き残るためには、
  最低限の条件となのです。

  USAの裏切りの歴史と、日本国家のトカゲの尻尾切り作戦と沖縄の犠牲と、中共の
  大洋へ出たい戦略は見事にここで一致するのです


◆ あまりにも中共が強大になれば、上記の戦略・地政学的変更は当然の事となるのです。
  だから、中共の強大化を防ぐ作戦と核保有は、沖縄を含めた日本人が生き残るのは
  重要な戦略
なのです。沖縄県民の生きたいという願いなのです。

◆ 国家からすれば、尻尾を切るのが容易いことでしょうが、それでは歴史に禍根を残します。
  沖縄が外国に飲まれる危険は、やはり今でも沖縄が極東の要石だからです。
  その沖縄に多数の基地を置くのは、リスクの分散という戦略的観点からも
  有りえないし、中共にとっては一度の攻撃で一石二鳥を狙える作戦です。

◆ 従って、最低限の基地は置くのは良いが、沖縄に集中するのは危険であり、それは、
  中共にとっても良いことなのです。悪魔の米軍基地を叩いて優位に立ち、さらに
  返す刀で日本本土に落とすと脅迫するだけで、日本政府は跪くのです。

◆ 核でしか日本を脅せない中共の戦略はここに、勝利の方程式を見出すのです
  従って中共に売り渡すように見える翁長知事の抵抗は、たとえ彼が
  赤く染まっているとしても、重要な歴史的抵抗
なのです。

◆ その効果は、以下の重要な事を齎すのです。

  Ⓐ 日本人に自国の事は自分で守るべきと言う当然の事を考えさせるためにも、
    つまり安易に沖縄と米軍基地に頼るなと言う事なのです。
  Ⓑ そして、日本の戦略を変えさせて、生き残りの戦略に変えさせる為にも、
  Ⓒ そして米軍の生き残りとパックスアメリカーナの終焉の為にも、


◆ 全ては連動しているのです。パックスアメリカーナの終焉が近いことを認識できれば、
  沖縄の抵抗を乗り越える必要があります。今の政府、と言うよりも、高級官僚の
  やり方は、大きな長期戦略と言う観点からは危険であり、

◆ USAのシンクタンクの分析を、もう少し真面目に考慮すべきでしょう。
  ニクソンショックの大戦略が分からずに右往左往したように、
  今回も右往左往して終わるのでしょうか







     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崩壊するユーロ・波動の予測通り

2015年12月14日 07時47分00秒 | 戦争


★ http://melma.com/backnumber_45206_6301210/ から転載

◆書評 ◎しょひょう ▼BOOKREVIEW □書評●
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  空前の難民の襲来に、EUの政治は路線変更を余儀なくされた
   テロと報復と移民制限と、その行き着く先は「考えるだに恐ろし」

  ♪
川口マーン惠美『ヨーロッパから民主主義が消える』(PHP新書)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 欧州はアフリカと中東からの難民を抱えて、移民排斥の声が次第に強くなり、「どこまでも面倒をみる」と主張したメルケル首相の人気は突然下降しはじめた。これでは次の選挙を戦えないと与党は、厳しい条件を付け始める。
 本書はEUへの歩みを理念としてのギリシア神話から説き起こし、簡単に過程を振り返りながらユーロへと到った道筋を示す。

 「いまヨーロッパで起こっていることは、共産主義にも匹敵する人類最大の社会実験がガラガラと崩れていく事態である。テロ、難民、財政問題、そしてナショナリズム・・・・ドイツは、そしてEUは現在どうなっているか」。
 シリア内戦からISのテロリズムが吹き荒れ、トルコが難民をギリシアに押し出すような措置をとると、どっと百万前後の難民がギリシアの離島や陸路を経て、マケドニア、モンテネグロ、コソボ、クロアチアなどを経てセルビアからハンガリーへ入境し、最終的にはドイツを目ざす。

 これはトルコがEUへの意趣返しを籠めて、規制を緩めたからだ。イスタンブールは西側に背を向けたのである
 なぜドイツなのか。
難民を申請すれば八ヶ月から一年ほどの審査決定までの期間、食事のほかお小遣いも支給され、そのうえ医療は無料となるからだ。
語学研修センターも開設されたが、ドイツ語習得は覚束なく、それでいて難民と認められなくとも強制送還にはならないケースが多い。当初は、不足する労働力を補えるとばかり、にんまりしたドイツ財界だったが、そんなことを言っている場合ではなくなった。
ドイツだけで百万人の難民が蝗の大群のように押し寄せ、それは周辺の国への受け入れ割り当てという流れとなる。ドイツが悪いという大合唱がおこる。

 ドイツでは移民問題に敏感となり、ハンガリー、オランダでは右派の政権が誕生し、英国にUKIP、フランスは国民戦線が第一党に躍進し、そしてドイツでも、ペギータ運動が誕生し、活発化している。難民キャンプへの放火事件もあとを立たなくなった。
 今後、どうなるか


 フランスが非常事態を宣言し、まるでワイマール体制と民主主義のもとに、ヒトラーが誕生したように、オランド仏大統領は右展開し、移民排斥色濃い政策に路線を転換させ、IS空爆に参加、空母シャルルドゴールヲシリア沖に展開した。
ドイツも米仏英の空爆を支援する偵察機を飛ばすうえ、地上部隊の派遣準備を整えた。まるで戦争、いやまさしく「第三次世界戦争は開始された」と後世の歴史家はかくことになるかもしれない。

 なぜならEU諸国からも民主主義が消えつつあるからだ
 このような危機的状況をドイツ在住の川口さんは、臨場感溢れる筆致で、活写する。文章には躍動感がみなぎり、現場にいるような錯覚に襲われるほどだ。
 そしてEUへの猛烈な自省がおこる。
 本書の最大の眼目は、このEUが解体へ向かって走り出したのではないかと大局的な分析になる。
 もうひとつ忘れてはならないのはロシアだ。
 「二十年前までワルシャワ条約機構のメンバーとしてソ連のもとでNATOに敵対していた国々が、すべてごっそりそのまま宗主替えをしたのである。いわばEUがロシアの脇腹にナイフを突きつけても同然だった。そしてこれが、EUとロシアのあいだに禍根を残すことになった。現在のウクライナ問題も、もとはといえば、ここに原因がある」

 そして主眼のもう一つは日本への教訓である。
 第一に国家運営に『ユーとビア的視点を持ち込むのは棄権』ということである。
 第二に教訓として移民排斥を訴える極右政党が力をましたらどうなるかを日本は考える必要に迫られている。
 第三はテロ対策である。著者は「2020年の東京五輪が最大の危機」となると予測し、繰り返しての警告を発するのである。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USA政策金利の予測・失敗する金利”政策

2015年12月14日 06時16分56秒 | 金融・経済
金利の予測 ↓


★ http://jp.wsj.com/articles/SB12270577396625053624104581410640309025176

FRB、利上げ開始後5年以内にゼロ近くに戻す見込み=WSJ調査

By
Ben Leubsdorf

2015 年 12 月 12 日 09:39 JST


 米連邦準備制度理事会(FRB)は12月15・16日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げする見通しだが、民間エコノミストの大半はFRBが5年以内にまたゼロ近傍まで利下げするとみていることがウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の調査で明らかになった。

 WSJは12月4日から8日にかけて、企業や研究機関のエコノミスト65人を対象にアンケートを行った。ただし、以下は全員が全ての質問に回答した結果ではない。・・・・・・・・・

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 失敗した金利の上昇”と言われるか? 私の予測では2016年末に、株式の大暴落が始まり、
  2000年以来の30年㌟”の調整の終焉が来ると予測しました。従って暴落の底は
  2018年~2019年前後が予想
できます。

● EUが2017年3月まで、金融緩和をするとも言われますから、暴落は少し延長して
  2017年の春になる可能性もあります。いずれにしろ株が暴落すれば
  再び政策金利を下がる事は予想できます。

● それを失敗した金利”と言うのでしょう。しかし上下させながら金利を長期にわたって
  上げて来たのが過去のやり方ですから、今回もそうなるのでしょう。
  つまり、失敗する金利の上昇も想定範囲内と言うのです。

● 同時に金利の上昇は、1年前後に大暴落が来るという予告なのです。2016年~2017年は、
  株式市場の最後の上昇と暴落が待っています。2016年暮れ~2017年春の
  間は大暴落に備えなくてはいけません。

● 日米欧は、2000年からの30年㌟の調整期間で、特に2008年以降、膨大な金融緩和をしました。
  日本は特に2013年から異次元緩和を始めました。更にUSAは軍産複合体の利益のみを考えて、
  世界に大混乱を齎しました。この緩和は、2019年からの先輩先進資本主義の最後の強い
  株式バブルを齎すと予想できます。2029年、USAダウ平均≒10万ドル?。

● さらに2029年前後からの、狂乱物価と金利の更なる上昇が重なり、スタグフレーション
  (不況下の強いインフレ)が起こり、西欧先輩資本主義は奈落の底に落ちる
  予測されます。波動{30年㌟x3x3x3}からの予測です。
 
● 株式暴落の後は、勿論最後の商品の時代です。  
  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家の怠慢が犯罪を誘発・指紋押捺復活を

2015年12月09日 18時06分05秒 | 戦争
★ http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/e/68ad8499bd2e997e58fa7c4fd32dfe61 から転載

指紋押捺復活を

2015-12-09 | 歴史・政治

短い2行の報道なので、様子がわからないのだが・・・・

http://www.jiji.com/jc/ci?g=soc&k=2015120900303

 靖国神社の爆発音事件で、防犯カメラに写っていた韓国人の男(27)が再入国していたことが9日、分かった。警視庁が逮捕状を請求した。(2015/12/09-11:23)

27歳韓国人の逮捕状請求=防犯カメラに映像、再入国-警視庁

靖国神社の爆発音事件で、防犯カメラに写っていた韓国人の男(27)が再入国していたことが9日、分かった。警視庁が逮捕状を請求した。(2015/12/09-11:23)

            ーーー 転載ここまで ーーー

まず疑問に思うのはなぜ入管で即逮捕とならないのか?

あるいは海路? 密航?

なぜ、再入国なのか? 捕まって、信念披瀝、そして韓国の英雄になろうとしているのか?

何しろ、安重根というテロリストが銅像にまでなって、称揚される国なのだ。

これをいい機会に、と言っては何だが外国人登録証への指紋押捺を

復活させてはどうか。

犯人は在日の人ではないようだが。

それにしても、入国の際に在日の方々が指紋を採られないのは

不公平だと思う。「外国人」であることに変わりはないのだから


テロへの危機感が強まっている昨今、なかんずく東京五輪へ向けて危険度は上がる。

外国人は全て、指紋押捺の義務は復活したい。

アメリカでは、外国人は全員問答無用で指紋押捺。


韓国では自国民がIDカードに指紋が義務付けられている。

日本という外国にいる韓国人だけが免除される、その根拠が解らない

仁仙大学では学生証にも指紋が押捺され、その学生証をかざさないと中に入れ

ないシステムとなったようだ。

諸事、剣呑になった昨今、正しい選択かもしれない。

指紋押捺を行っても、シリコン製の指紋を指につけ税関をくぐり抜ける犯罪者

グループがいる。

以下、参考に。

https://kotobank.jp/word/%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%8A%BC%E6%8D%BA%E5%88%B6%E5%BA%A6-1543484 


裁判では、指紋押捺が日本国憲法第14条の法の下の平等に違反しないか、国際人権規約に違反しないかが争われたが、判決はすべて合憲であり、外国人登録の正確と不正防止のため必要不可欠であるとした

1984年の在日韓国人の地位向上に努力するという日韓共同声明を受けて、法務省は制度再検討に着手した。1985年、運用面で緩和する反面、拒否を続ける者は告発する旨の通達を地方自治体に出した。大韓民国居留民団などは激しく反発し、押捺留保の闘争を展開、また、川崎市などの自治体は拒否者を告発しない方針を表明するなど混乱が続いた。

1985年の日韓定期閣僚会議で、日本側が問題を将来自主的に解決することを表明したため、民団側も押捺留保戦術を撤回、鎮静化した。また、各地の刑事裁判で有罪判決が続いてきたが、第二次世界大戦前から日本に住み、租税を負担し、日本社会の構成員になっている韓国・朝鮮人とその子孫など、定住外国人の人権保障について、国会は立法のうえで特別に配慮することを示唆した判決も出た。

 1990年(平成2)、在日韓国人の法的地位協定(1965)から除外されていた「協定三世」の問題に関連して、韓国側が指紋押捺の全面廃止を強く求めたことから、日本政府は1991年1月の日韓首脳会談で、廃止の意向を明らかにした。1992年6月、外国人登録法が改正され、1993年1月8日から施行されたが、永住者および特別永住者(第二次世界大戦前から日本に住む在日韓国・朝鮮人、台湾出身者とその子孫)については指紋押捺が免除されることになった。

かわりに、同一性確認手段として写真・署名のほか、父母・配偶者の氏名など家族関係を新たに登録する。ビジネスマンや技術者など永住資格のない1年以上の長期滞在者については適用されず、指紋押捺は継続されていたが、1999年の改正では、この非永住者の指紋押捺も廃止された(2000年4月1日施行)。[今村嗣夫・池田文雄]

 2000年に外国人登録法による指紋押捺制度は廃止となったが、2001年9月のアメリカ同時多発テロの発生等を受け、2004年に日本政府はテロの未然防止に関する行動計画を策定、2006年には出入国管理及び難民認定法(入管法)を改正、2007年に施行した。この改正入管法によって、日本に入国する外国人に指紋と顔写真の提供を義務付けることとした。なお、特別永住者、16歳未満の者、政府が招聘(しょうへい)した者などは免除される。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だ行け!・手柄横取り・証拠隠滅作戦発動せよ

2015年12月08日 10時59分43秒 | 戦争
★ http://www.cnn.co.jp/usa/35074531.html?tag=top;topStories


対ISIS戦の地上部隊派遣、過半数が支持 米世論調査で初

2015.12.07 Mon posted at 11:47 JST

対ISIS作戦について、53%が米軍の地上部隊派遣を支持すると回答


ワシントン(CNN) 米CNNとORCが米国の成人を対象に実施した世論調査で初めて、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の掃討に向けた米軍地上部隊の派遣を支持するという回答が過半数に達した

調査は11月27日~12月1日にかけて全米の1020人を対象に電話で実施。53%が「米国はISIS掃討のため、イラクやシリアに地上部隊を派遣すべき」と回答した。

オバマ大統領の対テロ政策については6割が評価しないと回答。米軍のこれまでの対応では不十分だとする回答は68%に上った。

「イラクとシリアでの米軍の作戦はうまくいっていない」という回答は60%を占めたものの、10月の67%に比べると減少した。

シリアからの難民の受け入れについては、「受け入れるべき」は38%にとどまり、61%が「受け入れるべきではない」と回答。支持政党別に見ると、受け入れ容認派は民主党支持層の60%に対し、共和党支持層は17%と大きな開きがあった。

地上部隊の派遣に賛成すると答えたのは民主党支持層では36%、共和党支持層は69%だった。

「国際紛争の解決において国際社会の中で米国が主導的な役割を担うべき」と考える米国人は、昨年9月の39%から、今回調査では45%に増えている。

オバマ大統領のテロへの対応については、「不支持」が5月の調査より9ポイント増えて60%に達した。それでもオバマ大統領に対する全般的な支持率は45%で横ばいだった。

オバマ大統領のISISへの対応に絞ると、64%が「不支持」を表明。ただし現在のような状況をもたらした責任はブッシュ前大統領の政策にあるとする回答が42%を占め、オバマ大統領の政策にあると答えた39%を上回った。

ISISとつながって大規模なテロ攻撃を実行できる人物が現在米国内にいる」と考える米国人は81%となり、5月調査の76%、米軍がISISに対する空爆を開始した昨年9月時点の71%に比べて増加した。

今回の調査が行われたのは、カリフォルニア州サンバーナディノでISISに触発されたとみられる男女がテロ事件を起こす前だった。この時点で61%が「今後数週間のうちに米国内でテロが発生する可能性がある」と予想していた。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● それいまだ!! ロシアの爆撃でよれよれになって、崩壊寸前だ!これならオバマでも
  勝てるぞ!! 老いぼれたとはいえ、目の黒いうちはロシアには手柄は渡せぬ。
  手柄も証拠も全部没収だ!!誰がISISを作ったかって? そんなの知るか!!


●  上記圧倒的USA国民の判断は正しいのです。

  ❶ ❻ケ月乳児持ちの夫婦のテロ。正に個人の家庭の幸せよりも聖戦を上に置く思想です。
    これは巨大波動=聖戦がイスラム教徒の多数の支持を得ている証拠でしょう。
    又は巨大波動に逆らう事は、多くの人には難しいのでしょう。

  ❷ USA内のテロは、USAの崩壊と同時にますますと明らかになるでしょう。
    それは2029~2046年の最後の株式市場の大崩壊で彼らをUSA内部に
    手引きする輩も出るのです。最後は崩壊は内部からでるのです。

  ❸ ブッシュ前大統領に責任を帰すのも、半分は正しいのです。2000年から始まった
    30年㌟の経済崩壊を、軍産複合体の利益のみで考えるから、
    貧者と言えども自爆攻撃で反撃するのです。
   
    実際は気候変動、1620年㌟、810年㌟、270年㌟、90年㌟そして30年㌟、肌の色、
    宗教、文明などが全て合わずに、干渉し合う事から衝突は起こっているのです。
    要するに地政学的犬猿の仲なのです。

  ❹ それ行け!! 最後の花を咲かせようぞ!! 敵に背中は見せられぬ!!

● 気をつけて、いってらっしゃい!! 年寄りの冷や水で風邪をひかないように。
  風邪から肺炎で死ぬのは、老化の定番ですよ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な警察の怠慢・3年間も放置・国家機構の怠慢か

2015年12月07日 20時26分26秒 | 戦争
★ http://www.sankei.com/affairs/news/151207/afr1512070029-n1.html


中国に精密機械不正輸出か 容疑の会社社長書類送検
.

 宮城県警は7日、軍事転用が可能な精密機械である半導体製造装置の部品を無許可で中国に輸出したとして、外為法違反の疑いで、仙台市太白区の半導体製造装置の部品販売会社と社長の男性(53)を書類送検した。

 県警によると、半導体製造に使われる「イオン注入装置」の部品で、ステルス航空機などの製造にも活用できる。この装置に関する不正輸出の摘発は全国初という。

 書類送検容疑は、平成23年4月と8月、経済産業相の許可を受けることなく、半導体製造装置の部品計4個を中国浙江省の会社に輸出した疑い。24年に匿名の通報があり発覚した

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 商売人が、何でも売るのはある意味サガである。資本主義の問題点は其処である。
  西欧は将来の西欧を破壊する大量の移民を受け入れ、労働力として活用する一方
  大混乱を招いている事は、現実が示しています。

● 日本は移民を受け入れても、西欧程には多くは受け入れないと予想できますが、
  その代わり、日本のお家芸の技術が、赤字で困っている企業や反日勢力、
  反日左翼、反日朝鮮人からジャカジャカと漏れていくと予想できます。

● 膨大な企業が有り、自由貿易の建前上、全ての輸出をチェックすることは不可能です。
  だからこそ匿名の通報などは非常に大切です。その通報があってから3年以上も
  放置するとはこれいかに?

● 国家の国益を守る仕事をしていないのではと疑われても仕方ありません。そもそも政治家や
  国家の中枢やに反日勢力が潜んでいる事が問題でしょうが、それでも遅すぎます。
  これを反省にして、是非国益を守り敵の繁栄を防ぎましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の平和ボケ・極まれり

2015年12月07日 14時41分29秒 | 戦争
★ http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/3a9a2220d2173316b4ad69aed2afb456

ケント・ギルバート氏、吉永小百合『報道ステーション』発言に疑問「積極的平和主義」で戦争は防げない

2015年12月07日 12時32分34秒 | 拡散記事・報道、教育(活動。繋がる)


2015.12.05 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151205/dms1512051000001-n1.htm

【ニッポンの新常識】吉永小百合『報ステ』発言に疑問 「積極的平和主義」で戦争は防げない

 漫画家の水木しげるさんが11月30日、93歳で亡くなった。代表作『ゲゲゲの鬼太郎』のほかに、『総員玉砕せよ!』『ラバウル戦記』『敗走記』など、傷病軍人として体験した戦場の悲惨さも、反戦の立場で作品に描いた。

 反戦といえば、日本を代表する大女優であり、私も大好きな吉永小百合さんが先日、テレビ朝日系「報道ステーション」に出演し、「武器を持たないということが、積極的平和主義だと思います」と発言していた。古舘伊知郎キャスターは「そうですね」と応じていたが、私はその考え方は間違いだと思う。

 もし、その「積極的平和主義」理論で日本が戦争を防げるなら、家に鍵を掛けない「積極的泥棒撃退主義」の家庭は泥棒に入られず、痴漢撃退スプレーを持たない「積極的痴漢撲滅主義」の女性は痴漢に遭わないことになる。あり得ないどころか逆効果だと分かる

 日本人は、人の感情や場の雰囲気を読むことは得意だが、ディベートの訓練を受けないせいか、論理的思考が苦手な人が多い。論理上の矛盾や、すり替えに気付かない。相手のメンツを重んじ、人間関係の悪化を嫌うあまり、正面から「違う」と言えない面もある

 武器を持たない国がどのようになるかは、近現代史から学ぶべきだ。
 中華人民共和国(PRC)は1949年の建国直後から、十分な軍事力を持たないウイグル、チベット、内モンゴルに軍事侵攻した。実行支配し、自国の一部だと言い出した。同地域の民族虐殺や人権弾圧は現在進行形で行われているが、日本のマスコミではほとんど報道されない

 水木さんは戦場の悲惨さを作品に描いたが、他国に支配され、武器が無いため抵抗できない国民の日常は戦場と同じくらい悲惨だ。特に女性が最大の被害者となることを日本は経験済みである。
 終戦後、大陸から日本に引き上げる途中、数多くの日本人女性が、ソ連人や中国人、朝鮮人に強姦された。詳しくは「二日市保養所」や「竹林はるか遠く」で検索してほしい

 米軍も進駐直後から、数多くのレイプ事件を起こした。日本人女性を守るため、政府主導で、東京や横浜をはじめ、全国各地に特殊慰安所(売春施設)が開設された。
 GHQ(連合国軍総司令部)の情報統制のため、一連の事実を知らない日本人が多い


 もし、日本が武器を捨てれば、いずれはウイグルやチベットで暴虐の限りを尽くした人民解放軍が、日本でそれを再現するだろう

 ■ケント・ギルバート 米カリフォルニア州弁護士、タレント。1952年、米アイダホ州生まれ。71年に初来日。自著・共著に『まだGHQの洗脳に縛られている日本人』(PHP研究所)、『素晴らしい国・日本に告ぐ』(青林堂)など。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● ケント・ギルバートさんの単純な理屈は正論だが、多くの日本人はそのような論理さえも
  判らない。戦後教育の最大の問題点である。自分の論理が崩壊している事も
  分からい程、USAの洗脳が行き届いているという事でしょう。

● 上記のような似非平和主義者を、言い換えれば、消極的売国奴と言えるでしょう。
  積極的売国奴とは、勿論反日・中韓朝のスパイたちです。

● 日本に潜む積極的売国奴の大量絶滅が、日本の生き残りには大切です。
  恐竜の完全絶滅で、哺乳類が大繁栄したように・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めよ日本人・似非平和主義者・反日の排除を

2015年12月07日 09時58分27秒 | 平和主義者


★ http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/e/45873ccfe85cae00a384b1e0267d0a5e から転載
            

「反知性主義」とは誰のこと
2015-12-07 | 歴史・政治

石田純一さんとは以前、三雲さんとどなただったかアナウンサーが仕切っていた
TBSの昼のワイドショーでご一緒だったことがあり、物腰柔らかく感じの良い
方で個人的に何ら含むところはないが、このところの政治参加、政治発言には
いささか首を傾げる。

曰く、

石田純一さん発言。「中国が攻めてきたら丸腰でどうするんだと叱られるが、こういうのを反知性主義という。日本には周辺事態法がある。個別的自衛権がある」

「反知性主義」という言葉を初めて聞いたが、私は平和憲法とやらの護持主義者のほうが知性欠落の方だと思われる。

九条故に日本が戦争に巻き込まれないで来たというのが、健保護持主義者たちの言い分だが、欺瞞である。日本の九条が外国からの、はっきり言えば中国からの侵略から日本を守ったわけではない。守ったのは日米同盟と、アメリカの核の傘の下にいたからに過ぎない。

それに、戦後の日本がまるで無傷で来たかといえばそんなことはない。竹島強奪をめぐって漁師が殺傷され、朝鮮半島に四千名になんなんとする漁師たちが強制連行され、筆舌に尽くしがたい虐待を受けている。強制連行という言葉を韓国が使ったら、竹島関連の日本人漁師こそが、強制連行されたのだと言い返すべし

漁民たちの開放と条件に、日本政府は日本国内に収監されていた韓国人の
極悪犯たちの釈放を余儀なくされた。現在もその子孫の人達が日本で特別永住権の名のもとに暮らしている
、と断定してもいいくらいその可能性は高い。

特別永住権という言葉は止めて欲しい。永住許可として、いつでも取り上げることが出来るというニュアンスを言葉に含ませたい。
犯罪を犯した「外国人」の国外追放は本来当たり前のことだ。
権利などではない。経済難民、政治難民として朝鮮半島から押し寄せて来た
難民への温情という側面もある。ごっちゃにしてはいけない。

強制連行などは韓国民に対してはその正確な言葉の意味ではなかったのであり、戦時徴用を指して強制連行と強弁するならその殆どは戦後祖国に帰国済みであり、残った245名は自らの意志で留まったのであり、これら245名の方々はは文字通り永住の「権利」を持つ。他はその1代目の入国者から、正規の入国であったのかどうか本来は精査すべきこと。

マルハンの会長もソフトバンクの孫氏の父母も、密入国者で不法滞在者である。戦後の混乱期に多かったが、端的にこれは犯罪。孫氏はよくもまあ、日本を貶められることである。つらい思いをしたかも知れぬが、放逐せず自分を置いてくれたことへの日本への恩義は感じられないのだろうか。

密入国で押しかけてきながら強制連行された、と嘘をつくのは止めて頂きたい。日本の温情に助けられながら、日本の名誉を損なうごとき言動は慎んで頂きたいのだ。

余談に逸れたが九条ありて、なお北朝鮮による残酷な拉致被害者たちがいたことを忘れまい

石田さんのおっしゃる「周辺事態法」も「個別的自衛権」も米国の軍事力と核が、日本の防衛を裏打ちしてのことである。

もし米国の軍事力要らぬとあらば、日本は自衛隊を軍隊に格上げし、核を持たざるを得なくなる。

こんな簡単なことが解らない人が多いのは何としたことだろう。


OSS発、GHQ経由で行われた日本愚民化政策の結果であるが。

OSSを調べれば先の大戦が、隠れ社会主義者ルーズベルトが仕組み
日本を陥れた果ての戦争だということが解る。パールハーバーさえ彼らは
知っていた。奇襲などでありはしない。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


● 日本を貶める反日分子は、今後徹底して排除の必要があります。以下波動からの予測。
  
  ❶ 第一段階排除期間。2046年のUSA崩壊までの期間。今後約30年間。

    文字通りUSAが崩壊すれば、日本は四面楚歌のリスクが急激に高まります。
    しかし日米同盟がまだ働いている期間ですから、どうにか耐えられるでしょう。
    USAが左右に分裂する動乱期ですから、公然と反日狩り開始が出来ます。

    その時までは、中韓朝の海軍力は未だ十分ではないでしょうから、
    日本への具体的侵攻は不可能でしょう。しかし核ミサイルなどは有りますから、
    中共の日本に対する核による脅しは、効果的な方法です。

  ❷ 第二段階排除期間。当時の世界最大の艦隊・元寇(1274年、1281年)から
    810年後
の時が中共侵略のリスクが最も高まると思われます。

    元寇も朝鮮族を先頭に日本へ進行してきましたから、今回も共産主義化した、
    韓国と北朝鮮の統一軍隊が、先兵として日本に侵攻
を試みるでしょう。
    元寇=1274年+810年=2084年前後まで。USA崩壊から約38年後まで。
 
    そのころには中韓朝の海軍力も十分高まっているでしょうから、中韓朝の日本侵略が
    急激に高まります、その時までに日本国民の完全覚醒が、勝利には重要です。
    それまでには、反日勢力の非合法化が望まれます。
  
  ❸ 第三段階排除期間。2138年日本資本主義崩壊までの期間

    共産主義者や反日左翼、反日朝鮮人、スパイが日本国内にウヨウヨいる状態で、
    日本の資本主義が崩壊すれば、共産化するリスクは極端に高まります。
    
    日本を乗っ取ろうとする共産主義者と日本愛国者との最終決戦の時です。
    負ければ、中韓朝の属国になるでしょう。

● 現在共産党の支持層が少ないことを安心材料とするなら、平和ボケと言うものです。
  戦後70年かけて、マスコミなどは産経新聞を除いて殆ど反日に乗っ取られています
  勿論バックには、USAの反日左翼=隠れ共産主義者がいる事もありますが、

● 今後100年かければ、日本がますます赤に染まる事は、容易に想像できます。
  100年単位で根気よく排除する必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわと現れる・量的緩和の効果

2015年12月06日 09時48分21秒 | 経済戦争

★ http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05H7B_V01C15A2MM8000/


世界の工場、中国に陰り 「労働コスト」日本を逆転

2015/12/6 1:30日本経済新聞 電子版

 「世界の工場」と呼ばれる製造業の拠点である中国の地位に陰りが見えている。神戸製鋼所は米国で自動車部品の増産投資を決める一方、中国での投資を延期。カジュアル衣料大手のアダストリアは生産の中国比率を9割から7割に引き下げる。中国市場の成長鈍化が影響しているほか、人件費の上昇も影を落とす。表面的な人件費に労働生産性も加味した「単位労働コスト」では日本との逆転現象も起き、日本企業の国内回帰も広がりつつあ…

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 段々と量的緩和の効果が、見られます。労働コストが日本より高くなっても
  中共に出ていくなら、明らかに政治的思惑を持っているという事です。

● 資本主義の自由とは、重要な企業でも海外に出ていく自由もあるという事です。
  それは同時に技術や人材やお金が敵国にも流出することをも意味します。

● 明らかに日本を敵視して、滅ぼすか跪かせることを狙っている国に行くことは、
  国益を著しく損ねています。経済的反日と言えるでしょう。

● それを量的緩和は、経済的に防いで、日本への企業の回帰と日本人の職の確保に
  貢献するのです。現実が示してます。とりあえずは日本人の職の確保ですが、
  人材不足が深刻化すれにば、次は賃金の上昇、移民の問題が出てきます。

● 移民が嫌なら、ロボットの更なる活用と、貴方が更に子供をもっと生まなくては
  いけません。それは近未来の日本の行く末ですから、反動せずに対処すべきです。

● EUも既に来年3月まで、金融緩和を続けるといっていますし、日本も続けていますから、
  円安はもっと進行します。つまり、株も少なくとも来年末までは上がります。
  2017年まで上がり続けるかどうかは、今後の政策を注視する必要があります。

● 円は私の予想では、来年末135円±5/ドルを見ています。つまり、企業の国内回帰は
  さらに進むのです。同時に、敵国・中韓朝にボディーブローを喰らわす事なのです。
  当然経済戦争という認識がなければいけません。

● 円安で困る貴方、仕方がないでしょう。我慢するしかないのです。戦いなのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に認めたパックスアメリカーナの終焉・次はパックスジャポニカ in アジア

2015年12月06日 08時37分10秒 | 戦争
★ http://www.foreignaffairsj.co.jp/

パックス・アメリカーナの終わり
―― 中東からの建設的後退を      The End of Pax Americana


スティーブン・サイモン     ジョナサン・スティブンソン

前ホワイトハウス シニアディレクター
(中東・北アフリカ担当)
米海軍大学教授

 フォーリン・アフェアーズ リポート (2015年12月号掲載)

湾岸戦争以降のアメリカの中東介入路線は、アメリカの歴史的規範からの逸脱だった。それまでアメリカとペルシャ湾岸諸国は、安定した石油の価格と供給を維持し、中東の政治的安定を維持していく必要があるという認識だけでなく、1979年以降はイラン封じ込めという戦略目的も共有していた。この環境において中東への軍事介入路線は規範ではなかった。いまやシェール資源の開発を可能にした水圧破砕法の登場によってアメリカの湾岸石油への直接的依存度も、その戦略的価値も低下し、サウジや湾岸の小国を外交的に重視するワシントンの路線も形骸化した。一方、アメリカがジハード主義の粉砕を重視しているのに対して、湾岸のアラブ諸国はシリアのバッシャール・アサドとそのパトロンであるイランを倒すことを優先している。こうして中東の地域パートナーたちは、ワシントンの要請を次第に受け入れなくなり、ワシントンも、アメリカの利益と価値から離れつつあるパートナーたちの利益を守ることにかつてほど力を入れなくなった。・・・

小見出し

介入主義はニューノーマルでない
失われた共有基盤
介入を控えるべき理由
オフショアバランシングで現状を維持できる
イランはどう動くか
中東における目的の下方修正を
シリア紛争を外交的に決着させるには
建設的な後退

全文は2015年12月号に掲載>>

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 引退宣言を漏らしたUSA.老後の生活はどのようにするのか?やはり日本が頼りでしょう。
  そろそろ、引退老人が寿命を全うする時期に備えなくてはいけません。

● 日本がUSAの後継者として、安倍政権が名乗り出ました。次の仕事は、USAが崩壊するまでは、
  戦後処理を本格的に片付ける必要があります。その処理とは、

  ❶ 日本の軍備の増強と日本の核武装の問題

   ㋐ 軍隊保持の禁止と戦争放棄の憲法は、非常識であり、間違っていたと正式に
     USAの政府が発表することが大切です。

   ㋑ 同時に世界に核が拡散している以上、大国の日本が核を持たない事は理不尽であり、  
     日独が核を持たない事は、USA西欧資本主義崩壊後の民主主義の危機を意味します。
     今後の世界の民主主義を守るためにも日本の核保有は絶対必要です。

   ㋩ USAの後継者である以上、核は必要です。とりあえずUSAの核の一部を日本が買い取る
     と言うような策も考慮に入れて、核保有を推進すべきでしょう。

  ❷ 日本に対する戦争の反省と原爆投下の犯罪の確認

    明らかに歴史は、戦争はUSAから仕掛けてきたことは常識です。その反省と、戦争犯罪である
    一般国民を無差別大量虐殺した原爆投下は、戦争犯罪であった事を宣言させるのです。
    この宣言が、今後の核使用に対する一定の歯止めになるでしょう。

  ❸ 戦後の日本に対する、GHQの政策の反省
    
    戦後日本人への罪悪感を植え付けた洗脳を反省させ、更に日本を抑える為に中韓を
    支援・台頭させて強大化させた事を、反省宣言させるのです。

● 上記の一つでも、USAに反省宣言させることが出来れば、日本は資本主義の自由と民主主義の
  後継者として今後も、世界で公式に、立派にその役割を果たすことが出来るでしょう。
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等主義に囚われるピケティ・乙女と書生の祈り

2015年12月05日 08時14分05秒 | エリオット波動
★ http://www.cnn.co.jp/business/35074483.html

ピケティ氏、ISIS拡大の原因は「不平等」

2015.12.04 Fri posted at 16:42 JST

ISIS台頭の背景には中東地域の経済的不平等があるともいわれる=ISIS Photos

 ニューヨーク(CNNMoney) 仏経済学者のトマ・ピケティ氏はこのほど、仏紙ルモンドに寄稿し、テロは農民反乱の極端な形だと論じた。

その中でピケティ氏は「明らかなことが1つある。テロは中東の経済的不平等の上に栄えている。中東が火薬庫化するのに、われわれは手を貸してきた」と説いた。

ピケティ氏によれば、中東では人口の10%に過ぎない富裕層が富の約70%を握っている。同氏は「そうした不平等な開発モデルは災厄しか生まない。それをいかなる形でも支えることは犯罪的だ」と結論する。

もっとも、この分析には異論も多い。

「彼の主張を裏付ける証拠は何もない」と、米シンクタンク「アメリカン・アクション・フォーラム」のダグ・ホルツイーキン総裁は言う。

ホルツイーキン氏は、テロリストは貧しい階層の出身者とは限らないと指摘する。国際テロ組織アルカイダの指導者、オサマ・ビンラディン容疑者は裕福なサウジアラビア人だった。また、米国や欧州の中流・上流階層出身者が過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」などのテロ組織に加わろうとする例も多い。

『テロの経済学』などの著書があるプリンストン大学のアラン・クルーガー教授は、世界各地のテロ組織や憎悪に基づき行動する過激派集団に加わった人々について調べた結果、経済力や教育水準は関係ないとの結論に達した。

カンバーランド・マーケット・アドバイザーズのデービッド・コトク最高投資責任者は、インドネシアやマレーシア、インドでも経済格差は大きく、イスラム教徒人口も多いと指摘する。だがどこも、過激派の急拡大には至っていない。

収入格差は宗教的過激派を突き動かす根本的な要因でもなければ小さな要因でさえない。ピケティ氏の議論は単純すぎる」とコトク氏は言う。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 問題はテロリストをどう定義するかである。イスラムの人が白人を殺せばテロであるが、
  白人の若者が教会で黒人を虐殺すれば、レイシズムと言う。発想がおかしい。

● 一般的に言えば、確立した国家体制や組織やシステム等に対して、過激な思想や行動や
  暴力でもって覆そうとする場合をテロと定義した場合は、テロは歴史では
  普通の現象
と言えます。特に時代の変わり目は、すべてテロとも言えます。

● その発想で見れば、絶対王朝・江戸幕府・徳川家に対する反対運動や蜂起などは、当時は
  立派なテロと言えるでしょう。明治維新として反対勢力が成功したので、
  今では江戸幕府が滅びて当然の悪のシステムと思われがちですが、

● しかし、明治維新が成功したからといっても、270年間の江戸時代は、歴史から消え去る事は
  出来ません。過去を否定することは、自己の権力の正当性を主張する人以外には、
  意味のないことでしょう。歴史上は資本主義も江戸時代も同じ位置づけです。

● 戦争で多くの敵を殺せば英雄であるが、個人的に殺せば犯罪者である。従って同じ殺すにも
  時代の流れや、体制の変換時に流れで行われれば、テロも立派な革命となるのです。
  従って、暴力が革命となるか犯罪となるかは、歴史の波次第とも言えます。

◆ 地球寒冷化による、ローマ帝国を滅ぼした歴史上のゲルマン民族の大移動は、
  民族大移動であり、侵略とは表現されません。現生人類のアフリカからの世界への
  拡散と、旧人類の殲滅は決して、現生人類の侵略とは表現されません。

● つまり、大きな移動や、大きな戦いは、犯罪や侵略とは表現されず、むしろ人類の発展・拡散や
  民族大移動や、文明の移動や、聖戦、正義の戦争、勝てば官軍などと表現されるように、
  大きな移動であればあるほど、当然≒自然とみなされます

● 従って大きな歴史の波から、現在を読み解くなら、テロの意味も自ずから、位置づけが
  分かろうと言うものです。従って現在のテロ行為が、長い歴史の後には、
  当然≒自然な事であったとみなされるかもしれません。

● ピケティの格差がテロの温床と言う見方は、テロリストが貧困とは関係ないと否定されている
  以上、他の要因を探すのが当然でしょう。貧困は転換期の現象でしかないという事です。

◆ 巨大な何百万年と言う地球の波動から見れば、脳の巨大さが人類の進歩と人間による
  他の動物の支配と殺戮に正当性を与えています
。第二次大戦までは、白人が有色人種を
  支配するのは当然という発想が有りましたが、しかしそれは今は否定されています。

● それは、白人でも有色人種でも同じホモサピエンスで、脳の大きさは同じで能力も同じだからです。
  従って、人類の進化・能力と言う段階では、テロや戦いの本質は見えません。

● 従って、テロは同じ人間同士の戦いと言う事ですから、歴史的にはテロは単純には悪とは
  言えなくなります。勿論テロをされる側からいえば、テロは完全に悪ですが。

● しかしテロが成功すれば、テロリストが次の支配階級となり、官軍となるのですから、
  それはテロの成功いかんにかかっているといえるでしょう。その成功は
  多くの国民の支持いかんです。つまり多勢に無勢の論理です。

● その多勢の動きを齎す、要因を見るなら、テロの背景の参考となると思われます。
  要するに暴力は大きければ大きいほど正義となる可能性があるのです。

◆ その観点から見るなら、地球気候の変化での、民族大移動=他国への侵入≒侵略は
  自然=当然の事とされます
。それが前回書いた、地球変動によるイスラム系の
  民族大移動です。乾燥ベルト地帯に住むイスラム社会の不安定が
  齎す、既存西欧の秩序を脅かす、彼らの大移動です


● 個人的な移動ではない、民族の大移動ですから、移動先の現地の宗教や社会に融和する
  必要なないのです。それはローマ帝国の崩壊を齎した、ゲルマン民族の大移動に
  匹敵する動きと言えます。つまり侵略とも言えますが、自然現象とも言えます

◆ もう一つの巨大な波は、多分上記地球の気候変化と関係しているとも思われる、村山
  節氏の1600年(1620年)東西文明移行説
です。移行説から見れば今がその転換期です。。
  つまり、西欧の衰退の始まりの現象が、自ずから敵対勢力の台頭を許すといえます。

● 1620年のサイクルですから、移行期は当然前後100年単位が予想できます。それは世界の混乱と
  言う形で現れますから、まさに20世紀の初期から続く≒トルコ介入と第一次大戦前後から続く、
  新十字軍とイスラムへの侵略と21世紀から始まる、イスラムの新十字軍への
  反撃・聖戦と言う構造
が浮かび上がります。

● 20世紀と21世紀は、西欧内部の内戦≒世界大戦と同時に見逃していけないのは、東への
  文明の移行です。つまり、東洋=日本の台頭に始まる、アジアの勃興です。日本の聖戦
  による世界の有色人種の解放独立は、正に人類史の大転換期に相応しい
出来事です。

● 日本の台頭と、有色人種の解放と、世界の植民地の解放と東西文明移行とは完全に
  重なる
のです。そしてイスラムの西欧への民族大移動と聖戦とも重なるのです。
  これが1620年㌟からみた現在の動きと言えます。

◆ それよりも少し小さい波動、つまり810年の波動の崩壊は勿論、810年の西欧の繁栄が
  今後の東洋の810年の繁栄につながる事は、1620年㌟と同等ですが、更に隠された㌟は、
  270年の体制サイクルとその崩壊を齎す、810年の大崩壊です。

● 現在は近代資本主義ですから、サーカー氏の法則から富裕者の時代と言えます。富裕者の時代の
  崩壊・810年の大崩壊と、1620年㌟の東西文明移行とが重なるのが、今世紀なのです。
  つまり、18世紀の中ごろから始まった西欧先輩資本主義国の大崩壊です。

● 270年ぶりの体制転換は、同時に810年の西洋の大崩壊と重なりますから、強大な歴史の
  断層が予想されます。それを齎すのが、西欧に民族大移動したイスラムです。

● 従って西洋に対するイスラムのテロはそのような中での、出来事ですから、100年単位の
  出来事と言う事です。つまり、格差問題を超えた大きな歴史の流れと言う事です。
  格差問題では捉えられない歴史の問題です。格差は単なる現象と言う事です。

● 勿論現象から時代の変転をとらえる事は出来ますが、原因とは言えないのです。それは
  時代の転換を推し進める、誘因の一部でしかないのです。宗教対立はその誘因では
  全く説明が出来ません。単なる個人的な移民でも説明は出来ないのです。

◆ 個人的な移民で豊かな生活を目指すなら、結婚したりして宗教を変える事も出来ます。
  その場合の個人的宗教は、移民先での摩擦の原因とは成りえないでしょう。
  2000万?人と言う巨大な民族大移動だから、宗教は対立の原因となるのです。

● 正に文明の大衝突です。巨大な文明同士の対立である事を見ないなら、全くイスラム
  問題は見えないという事になります。従ってロシアが巻き込まれるのも必然と言う事
  なのです。ロシアは乾燥ベルト地帯とそこの民族である、イスラムを抱えているからです。

● しかし今回の文明の衝突・移行=810年の大崩壊と西欧資本主義の崩壊は同じですから、
  イスラムとの戦いで滅びるのは、プーチンロシアではないのです。イスラム=
  アフガニスタンに侵攻して既に1990年にソ連は崩壊したのです。

◆ ロシアの崩壊は、270年の武人時代(1720~1990年、ロシア帝政+共産主義時代)の
  崩壊ですから、内部崩壊は比較的軽く済んでいます。むしろ次の知恵者の時代
  =君主=賢帝の時代とさらにそれに続く富裕者の時代が待っていますから、
  540年の前途洋洋の時代が、ロシアには待っているのです。

● それに比して、西欧の資本主義の大崩壊は、810年の文明(武人時代+絶対王政時代
  +富裕者=近代資本主義の時代)の崩壊がもたらす大崩壊ですから、
  旧ソ連の崩壊を明らか超えています

● それが、USA西欧の歯ぎしりをしり目に、プーチン君主が中東で大活躍する理由と言えます。
  810年の未来が待っているプーチンには、怖いものはないのです

● 英国はチャイナに飲み込まれ、仏はテロでパニックになったオランドがプーチン大統領に
  すり寄る現象を見ても、すでに先輩西欧の黄昏ははっきりと見えるでしょう。
  独は何時も書いているように、日本と資本主義のサイクルが同じですから、

● どのように移民を入れるかで悩む歳=時代と言えます。それがメルケルの移民受け入れにも
  見えます。言えば資本主義の老人会の中に、現役のバリバリの日独がいるようなものです。

● 当然イスラムの攻撃は、弱者の老人=USA・英仏に向けられるのは、当然です。
  弱いところから突くのは、攻撃の基本です。日独をテロで怒らせれば、
  イスラムも強力なダメージを覚悟しなくてはならない
のです。

● わざわざ強いものに喧嘩を売るのは、馬鹿と言うものです。それを理解できないのが、
  東では中韓朝と言う事です。それは多分810年の東洋の勃興がもたらす、
  若気の至りとは思いますが。

◆ 270年の崩壊と来れば、次は90年サイクルです。20世紀の初期にオスマントルコから
  独立した、イスラム世界は、その法則上、次は知恵者の時代=絶対王朝と言えます。
  事実滅ぼされた、イラクのフセイン、リビアのカダフィを含めて

● 資本主義、民主主義・自由主義の国は、イスラムには有りません。サウジなどは典型的な
  絶対王朝です。トルコが少し西欧的ですが、しかしそのイスラム教と大統領の
  強権の性で、民主主義国家と言えず、ユーロには入れてもらえません。

● 90年㌟=スーパー㌟第(Ⅰ)波の最後に、ある程度絶対王朝として安定していた中東は、
  USA西欧の介入で滅茶苦茶に破壊されます。丁度日本が資本主義のスーパー㌟第(Ⅰ)波
  の時に第二次大戦で、西欧に戦争を仕掛けれれて、崩壊したのにそっくりです。

● 日本は同じ資本主義国ですから、先輩の洗脳に自ら進んで従い、現在まで来ていますが、
  しかし中東は体制が異なる地域です。洗脳は出来ずに、日本の様に彼らを物わかりの
  良い弟分にすることは出来ない事は、以後の中東が示しています。

● 再び絶対王朝を築くのが、彼らの歴史的使命です。それが西欧との文明の衝突を齎す
  のです。90年㌟で混乱させられた、絶対王朝の反撃が、テロなのです。

◆ 次は30年㌟と言う事ですが、都合よく、2000年からUSA・西欧の不景気のサイクルが
  起こりました。従ってそのサイクルの崩壊は、殆どいつも戦争はつきものです。平時の企業が
  不景気の時は、次は軍産複合体の出番は鉄則です。それで景気に活を入れるのです。

● それが、9:11を齎し、アフガニスタンから始まる中東への介入です。それへの反撃が
  アルカイダやテロを更に推し進めています。中東への介入は、民族大移動を促進し、
  同時に西欧への憎しみも育てている
のです。

◆ 体制の違いは相互の理解を妨げているのです。その誤解がますます、憎しみと反感を
  齎すのです。宗教の違いと言う事は、文明や現体制の違いと同じですから、
  融和は有りえないでしょう。

◆ そしてテロが起こり、それが西欧の介入を悪化させて、双方の憎しみの連鎖は悪循環
  繰り返すのです。巨大なサイクルが終わるまで続くのです。

★ この様に、1620年㌟、810年㌟、270年㌟、90年㌟、30年㌟、肌の色、宗教、言葉の違い
  全ての位相が異なるのです


● 位相が同じであれば、先輩後輩の歳の違いによる衝突はあっても、基本的には資本主義
  である国同士はたとえ衝突はしても、90年㌟が一致していますから、そのサイクルの
  同調作用で、日本資本主義はあっという間に、巨大な波を作れたのです。

● ㌟の同調作用の齎す、東の雄=日本の巨大化です。一方イスラムと西欧のサイクルは、
  ことごとく位相がずれています。ずれた位相が遭えばどうなるのか? 物理現象では
  相互の波が干渉しあい、相互に打ち消すように作用します。

★ 干渉波の原則です。彼らにはほぼ永遠の干渉が想定できるのです。男女関係でも
  そうです、上げまん下げマンは、人生経験をしたなら分かるはずです。それでもどのマンに
  逢えるのかがわからないのが、人生のつらいところでしょう。

● 西欧とイスラムも同様です。お前と合わないから逢いたくはないとは言えないのです。
  受け入れ≒結婚しながらも、衝突するのは、宿命なのです。性欲と言う欲望に
  目をくらまされて、若気の至りで下げマンをつかむのは人生のリスクです。

● これを国同士に当てはめれば、人口増加に役立つとか、または労働力と言う名目で
  善意で移民を受け入れても、合わないものは合わないのです。
  これを地政学的リスクと言うのでしょう。

◆ 所詮、地政学的リスクも、あなたの人生の伴侶探しのリスクと同じようなものです。
  これをフラクタル理論、フラクタル歴史学と言うのです。
  宇宙は全てフラクタルなのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の捏造元・隠れマルクス主義者in USA

2015年12月04日 16時03分33秒 | 戦争
★ http://hidemichitanaka.net/column/single/130927/  から転載

TOP > 新論文・エッセィ > 反日意識をつくりだしている元凶―――実はハーヴァート大学の歴史学者

反日意識をつくりだしている元凶―――実はハーヴァート大学の歴史学者

反日の基本には、「歴史認識」の違いがある。韓国、支那の政治家たちは(国連事務総長まで)あたかも確信ありげに「歴史認識」を語る。「南京虐殺」にしても、「従軍慰安婦」の問題にしても、あたかも、それが確実なものであるように述べている。たしかに河野談話、村山談話が出て、日本が謝罪をくりかえしたことによって、既成の事実のようになってしまったが、日本では否定的見解の方が強い。この問題は、安倍首相が述べていたように、議論はまだ歴史家の間で続いており、元来、政治家の問題ではないのである。

韓国、中国の政治家たちは、自国の歴史家の見解をとっているのだろうが、この両国には、近現代史の、外国の人々を説得しうる国際的レべルの歴史家は、存在しない。従って、日本人には、この両国では、政治家の意向で、歴史はいくらでも変えられると見ている。歴史家の考察よりも、政治家が都合のいい歴史を捏造して、国民に押し付けている、と考えられるのだ。彼らの全体主義的な国家、共産主義体制が歴史を捏造しているのだと思われているといってよい。よく言われるのは、内部の不満のはけ口を、反日運動に向けている、ということである。

しかし、そうではないのである。

とすると、一体、その歴史認識を与えているのは誰であろうか。

私は、歴史家として、近現代史の本も幅広く考察するようにしているが、こうした歴史を書いているのは、欧米のマルクス主義的歴史家たちであり、とくに影響力が強いのは、アメリカのハーヴァート大学の歴史観だ、と指摘せざるをえない。

ハーヴァート大学は、アメリカの多くの政治家も出たところであるし、そこの見解が、 政治にも、大きな影響を与えていることは、国務省の見解でもわかる。ハーヴァート大学の認識が、そこに学ぶ学生からも流布し、「権威」として、政治家に伝わっていくのである。

「権威」に弱い、日本の東大を中心にした歴史学界もそれに従うことになる。この大学の「権威」ある見解が、中国も韓国にも(国連事務総長にも)伝わっているのである。

現代、出されているハーヴァート大学の歴史学(近現代史)、アンドルー・ゴードン教授の『日本の200年 徳川時代から現代まで』(森谷文昭訳、上下、みすず書房、二〇一三年)の本を開いてみよう。現在の歴史認識の問題となっている「南京虐殺」について、どう論じているか。

《20世紀をつうじて世界にくり広げられた、ぞっとするような大量殺戮の歴史のなかでも最悪の部類に属する大虐殺が、南京で進行していた。1937年12月半ば、日本軍は南京に入城すると、一般市民と降伏した兵士を狩り集めにかかった。それ以後1月末までの7週間のあいだに、日本軍は、こうして狩り集めたうちの何万人もの人々を虐殺し、あらゆる年齢層にまたがる無数の女性を強姦した。南京大虐殺の規模が実際どの程度であったかについては、今日なお論争がつづいていること。一部の日本の歴史家たちは、虐殺の被害者数はおそらく4万人程度だと「低く」見積もっているが、中国政府は30万人が殺害されたと主張している。被害者の数字が、多くの人にとって妥当と思われる範囲に落ち着くことは決してありそうにないが、日本兵が残虐行為をはたらいたことは否定できない。

この大虐殺がなぜおきたのか。その原因を解明することは、被害者数について意見の一致をみるとおなじくらいむずかしい。前線の兵士たちが、苦しむ戦闘の果てに南京にたどり着くまでの過程で苦々しい思いをつのらせていたことは疑いない。日本兵は、中国兵と民間人の見分けがつかないことに苛立ち、ゲリラの攻撃を恐れていた。日本兵が服していた軍紀も残忍なものだった。世界各地の兵のような条件の下におかれた兵士が、自制心を失って激しい攻撃的・発作的な怒りを民間人や武装解除された敵兵にぶつけて発散させることがありうるということは、悲しいことであるが、驚くにはあたらない。近代の戦争の歴史をみれば、そのような例は幾多もある。

もっと大きな謎、そしてもっと大きな犯罪は、南京の日本軍の最高司令部が、何週間にもわたって一斉検挙、強姦、殺害を、つづくままに放置したことである。東京の当局者たちもおそらく状況については知っていたはずなのに、部隊を抑制するための断固とした措置を一切とらなかった。おそらく、南京の日本軍上層部も東京の上層部もともに、有利な条件での和平をとりまとめられないことに苛立って、このような虐殺を見せしめにすれば、中国側の抵抗の意欲を潰せる、と期待したのかもしれない。もしそうだとすれば、かれらは残虐だっただけでなく、はなはだしい見当違いもおかしていたことになる》。

具体的な事実認定の誤りを指摘する前に、ゴードン教授の論理の展開がおかしいことを述べておこう。まずのっけから《ぞっとするような大量殺戮の歴史のなかでも最悪の部類に属する大虐殺が、南京で進行していた》と述べる。読者を驚かす言い様であるが、彼は正直に、《この大虐殺がなぜおきたのか。その原因を解明することは、被害者数について意見の一致をみるとおなじくらいむずかしい》と、次の段落で述べている。松井石根大将がいかに、南京攻略にあたって、規律に気をつけたかも、知っているはずである。つまり、ゴードン教授はこの事件が、不可解であり、多くの否定論者のいることを知っているのである。それなら、その意見を、注意深く聞くべきなのに、それなしに、全面的に、事件があったことを事実のように述べる、元来の反日イデオロギーの持ち主なのである。

この事件が、四万人から三十万人の数が特定しないだけではない、事件があったかどうかさえ、特定されていない。この事件は、日本の当時の資料からは、一切、状況を伝える文書はない。もみ消したと彼らはいうだろうが、南京に入った新聞記者一二〇人や従軍文士たち(石川達三、大宅壮一、西条八十、林芙美子、小林秀雄、その他多くの文士がいたが、何も伝えてない。戦後、朝日新聞の本多勝一氏ら一九七〇年代になってこれを言いふらしたが、当時の朝日新聞の記者もまた、何も語っていなかった。《南京の事件ねえ。私は全然聞いていない。もしあれば、記者の間で話に出ているはずだ。記者は、少しでも話題になりそうなことは話をするし、それが仕事だからね。噂として聞いたこともない》と朝日の支局次長が述べていたのである。朝日の編集局長、細川隆元氏も、南京に特派した記者を集めて、虐殺の有無を聞いたところ、異口同音にそれを否定した、と戦後、回想している。

これを最初に報道したとされるのは、『マンチェスター・ガーディアン』の中国特派員ジョン・テインバリーであった。しかし彼が述べたものをまとめた『スマイス報告』でさえ、南京市内で人的被害が二四〇〇人である、と言っている。しかも、これらも「反日工作」の意図で書かれたものである。それも、軍服を脱いだ便衣隊を、摘発したことが、この「南京虐殺」の誤報のはじまり、と多くの日本の研究者は考えている。

事件が捏造されたのは、OSSの戦時敵対文書をまとめた『平和と戦争』(一九四三年発行)であった。これは戦時中の反日プロパガンダの文書であって、何の明らかな証拠があるわけではなかった。この文書によって、後の日本の戦争犯罪を成り立たせようとしたのである。有名な話に、毛沢東は、一切「南京虐殺」を知らなかった。事件がなかったのだから当然である。

こうしたことをゴードン教授が知らないというのは、おかしなことだ。この歴史家が、史料について、忠実に当たることを怠って、表面的な本だけを読んでいる証拠でもある。しかしこうしたある反日のイデオロギーを持ったハーヴァート大学の「権威」ある本が流布しているかぎり、世界の反日の歴史認識は改まらないであろう。

私たちは、昨年、国史学会を立ち上げた。こうした歴史認識に、学問的に論破するためである。既成の学会がやれないからである。同学の士を募っている(『日本国史学』第三号、九月末、竹田研究財団発行、参照)。



ゴードン氏の研究者としての怠惰ぶりを示すのは次の件である。《そしてもっと大きな犯罪は、南京の日本軍の最高司令部が、何週間にもわたって一斉検挙、強姦、殺害を、つづくままに放置したことである。東京の当局者たちもおそらく状況については知っていたはずなのに、部隊を抑制するための断固とした措置を一切とらなかった》などと書いている。

しかしこれも、松井石根大将がいかに、南京攻略にあたって、規律に気をつけたかを、全く無視しているのである。松井大将は、南京攻略に際し、次のような命令を出していたのである。

《(一)部隊の軍紀風紀ヲ特二厳粛二シ支那軍民ヲシテ皇軍ノ威武二敬仰帰服セシメ苟モ名誉ヲ毀損スルガ如キ行為ノ絶無ヲ期スルヲ要ス

(二)別二示ス要因二基キ外国権益特二外交機関二ハ絶対二接近セザルコト 外交団ガ設定ヲ定義シ我軍二拒否セラレタル中立地帯(引用者注、難民区のこと)二ハ必要ノ外立チ入リヲ禁ジ所要ノ地点二歩哨ヲ配置ス 又城外二於ケル中山陵其他革命志士ノ墓及明孝陵二ハ立入ルコトヲ禁ズ

(三)掠奪行為ヲナシ又不注意ト雖モ火ヲ失スルモノハ厳罰二処ス 軍隊ト同時二多数ノ憲兵、補助憲兵ヲ入城セシメ不法行為ヲ摘発セシム》(「南京城攻略要領」)。

つまり殺人行為、掠奪行為など、禁を犯した者は厳罰に処す、と書いてあるのである。無論、ゴードン氏は、こうした規律が守られなかった、といいたいのであろう。それなら、その事実があったということを、当時の史料から証明してみるべきであろう。しかしそうした一次史料にあたるという気配は全くない。

日本側が、東京裁判の判決文を認めたから、と言うなら、それは占領下の強制であり、それは何ら弁論が認められない不当な裁判だった、という他はない。一方的な勝者の捏造事件である、いう他はないのである。そうした状況を理解出来ないような、このジャポノロジストは、日本の史料をあつかう能力のない研究者ということになる。

又、ゴードン氏は、朝鮮女性の強制連行について、次のように言っている。

《何千もの若い朝鮮人女性が、アジア全域に送りこまれて日本人兵士への性的奉仕を強制された》(四五三頁)。つまり強制連行があったことを、何ら注釈なしに認めているのである。強制ではなく、志願だった、ということは、台湾人の男性にたいしてだけだった、という。

いわゆる「従軍慰安婦」問題を、ここで肯定しているのだが、さすがに「二十万人この従軍慰安婦」という非難は、戦後の捏造であることに気がついているらしく、使っていない。それなら、強制連行ではないことも認めるべきであろう。徴用はあったが、強制連行ではないのである。その言葉の違いさえわからないのなら、この研究者は、日本語がわからない、ということになる。

《1945年にアメリカは、日本を非軍事化してその指導者たちを罰するだけにとどまらず、もっと多くのことをなしとげようと狙っていた。アメリカは、日本もふくめて全世界を、みずからの姿に似せてつくり変えようとしていた。この精神に立って、GHQは1945年秋から46年にかけて、一連の改革を矢つぎ早に打ち出した。それらの基礎にあったのは、つぎのような単純な論理だった。独占と、圧制と、貧困が、軍国主義を生んだ温床だ。したがって、平和で非軍事的な日本を建設するためには、軍隊を解散させるだけでは不十分である。権威主義的な政治支配を打破し、政治的権利、そしてさらには富を平等化し、価値観を変換するための広範な改革を必要である、と》四九〇頁。

ここでアメリカによって、日本の戦後改革が行われたことが書かれている。これが、アメリカが《みずからの姿に似せてつくり変えようとしていた》と述べられているが、はたしてそうであろうか。当時のアメリカは、決して戦後の自由主義のアメリカではない。

それはルーズベルトが、ソ連を擁護し、その政府の中に、多くのソ連スパイを擁していたばかりか、その政策も、社会主義的なものであったことを、無視しているのである。《独占と、圧制と、貧困が、軍国主義を生んだ温床だ》などという《単純な論理》は、まさにハーバート・ノーマンなどの共産主義者(後でマッカーシーに告発される)の日本社会分析によるものであって、単に民主主義化するとか、近代化するような論理ではなかったのである。

ゴードン氏は、天皇の処遇に関して、《占領を開始した時点では、天皇の処遇をどうするかまだはっきり決まっていなかった》と言っているが、少なくとも、先ほど触れたOSS文書で、すでに一九四二年に段階で、決められていたのである。この文書は、ここ二十年の日本の近現代史研究に欠かせない重要記録である。このOSS(Office of Strategic Services)の文書の発見を、全く無視しているのは、いかにこの学者が、不勉強であり、客観性を欠いた視点で語っているかを示している。

一九四二年六月の段階で、すでに天皇を、戦争責任で、断罪しないことを決め、すでにマッカーサーにも通達していたのである。この諜報組織(戦後はCIAに変わった)は、そこに多くの社会主義者を擁し、そこにソ連派だけでなく、ドイツから亡命のフランクフルト学派、社会変革の論者を含んでいた。日本の戦争遂行を、軍部の独走として、国民と切り離し、責任をすべて軍国主義に帰して、かれらの孤立化をねらったことが、OSSの文書で明らかになっている。その論理が、民政局の憲法草案の際に、重要視され、憲法そのものも、ケーデイス、ラウエルらによって、日本の福本イズムの信奉者鈴木安藏などの二段階革命論の草案を取り上げ、そこに盛り込んだのである。

ゴードン氏はまた、東京裁判が、決してニュルンベルク裁判とおなじ「人道に対する罪」がなかったことに、触れていない。東京裁判は、ユダヤ人の殲滅をねらった「人道に対する罪」は日本軍部に対して存在せず、ただ戦争を遂行した「平和に対する罪」と、戦時中の「殺人・虐待などの戦争犯罪」に対して下された、勝者の裁判であったのだ。多くの歴史家たち(その多くはユダヤ人歴史家たち)は、日本が、日独伊三国同盟を結び、反ユダヤのナチ・ドイツに加担したといって、日本を同罪としたがっているが、日本にはユダヤ人殺害の「人道に対する罪」がなかったのである。「南京事件」はそれに値しない、事件に過ぎなかったことも無視している。

この学者が、ユダヤ人であるかどうか、筆者は知ろうとも思わない。しかしハーヴァート大学の六割はユダヤ人学者であることは知られている。ユダヤ人の連帯の思想をもたなければ、この大学で教えることが出来ないとさえ言われる。彼らが、近現代史を、反ナチ主義で徹底させ、ナチ・ドイツに組した国家、思想を糾弾することを一貫させている。そうしなければ、歴史修正主義として非難する。

ドイツと同盟した日本は、ドイツ同様に非難し続けなければならない。彼らと同罪であることを、繰り返し主張する。「南京虐殺」とか「従軍慰安婦」は、その材料になる。『ニューヨーク・タイムズ』などのジャーナリストと連動して、それを宣伝してきた。反日の白人至上主義者、キリスト教至上主義者の保守的歴史家もまた、それに呼応している。アメリカに、歴史的に捏造しようとする歴史家が多数生まれることになる。まさに彼らこそ歴史改竄主義者たちであることは、このゴードン氏の論調でもわかることである。



著者アンドルー・ゴードン氏は、で、近年、この本は日本近現代史の代表的書物と評価されているものである(この本は二〇〇二年初版)。この新版が、二〇一三年に出版されたので、この書評欄で取り上げるにふさわしいであろう。例え学者の意志が「権威主義」批判となっているとはいえ、この学者のこの本が、近現代史の「権威」となっていることは、皮肉な事態といっていい。左翼学者のいつもの矛盾を体現しているような本であるというべきだ。ハーヴァート大学に、多くのアジアの学生も学び、その教授が「歴史認識」の「権威」となって、世界における歴史認識になってしまうことは、学問が一見、中立を装っているだけに、厄介なことである。

この歴史家は、日本を他の国と同じように見ることを心がけている。

《「日本的伝統」は、ときには進歩の前にたちはだかる障害とみなされたこともあれば、ときには、世界にむけて見習うべき模範として提示されたこともあった。しかしアメリカ人が特殊「アメリカ的な生き方」と定義し守ろうとしてきた(そして現在もそうしつづけている)とおなじように、そしてまたフランスであれ、中国であれ、あるいは地球上でどんな場所であれ、そこに住む人々がそれぞれの「独自の」特徴を主張し守ってきたのとおなじように「日本らしさ」や「日本的なもの」を特定し守ろうとする強い関心も、日本における近現代史をつうじて存在しつづけてきたのである》xxix頁。

一見、客観的な視野に立っていることは、こうした序文の書き方でもわかる。日本の独自性などというものも、アメリカ、フランス、中国など、各国が、それぞれ「独自」の特徴を主張するものと同じなので、取り立てて主張すべきではない、というのだ。何も「日本らしさ」や「日本的なもの」をとりあげる必要がない、という態度である。著者は、学界の風潮の「多文化主義」に立とうとするジャパノロジストということになる。

しかし筆者がいうのは、ジャポノロジストであるかぎり、こうした態度は、不正直だということである。つまり学者として、研究対象を、日本の歴史としたときに、その学者が、日本のどこに注目したか、なぜそれを選んだか、が問題とされなければならない。学者によって日本の歴史のどこに評価がなされたか、ということである。評価もせずに、すべて否定的にしか日本に関心をもたない、というなら、何のための研究なのか。そんな対象ならやらない方がいい。つまり外側からではなく、踏み込んで内側から肯定的に見る目をもっているのが、専門家というものである。

よく欧米の学者に、一流の学者が、欧米史をやるので、ただ大学教授になりたい者にとって、優秀なものがやらない日本学を対象にする、といった例を幾度も聞いている。英訳のある日本の学者の本を適当に翻案して本を出すような二流学者が多いことは、知られていることだ。日本学は凡庸な学者のたまり場所のひとつとなるのである。しかしハーヴァート大学ぐらいになると、そうはいかないだろう。日本のどこに欧米史と異なる魅力があるか、を語らなければ、ジャポノロジストの意味がないであろう。「多文化主義」では、その特色が打ち消されてしまう、凡庸な議論とならざるをえない。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● この様な、学者の風上にも置けないUSAの似非学者は、歴史が断罪してくれるでしょう。
  しかし、歴史や神が罰するとはいえ、それをただ放置するだけではいけません。

● 普段からの戦いが大切な事は当然ですが、一方歴史的チャンスを知っておくことは、
  同時に歴史捏造の消滅の、物理的大チャンスをも与えてくれます。

● いつも言っているように、2046年から武人化するUSAは、左右へと大分裂して、
  資本主義が崩壊することは、歴史の波動から確実に見えます。

● 現在USAでも自国の過去の歴史を見直す動きがあるといわれています。特に第二次大戦前後の
  共産主義者の政府内における暗躍です。それが現在見直される方向と言われます。
  USAの歴史認識の自己浄化作用です。

● その捏造を壊滅させる大チャンスは、まさに私が言う2046年以降の資本主義崩壊と
  左右武人の戦い、左右の分裂と内戦と虐殺の時代です。その時に歴史の捏造の
  担い手の似非学者の暗躍を壊滅させる大チャンスが来るのです。

● 今からそのチャンスに向けて、組織的にも物理的にも思想的にも準備が必要と言えます。
  その時の大混乱時は、丁度清国が崩壊してから、各地の軍閥の跋扈と無政府状態とが
  同時に来た時代と似たようなフラクタルな時代が、USAにも来るのです。

● 日本の忍びの者の大活躍が期待できる時です。USAの内部の自己浄化作用を積極的に
  後押しする事
が、今後の戦いの天王山と言えましょう。USAの資本主義崩壊は
  日本にとって悪いことばかりではないのです。  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の自己欺瞞・永遠の反日国家

2015年12月04日 14時52分14秒 | 戦争
★ http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/e/5e1608400dddca6c31f50accc4bc684d から転載
               
OSSを知って欲しい

2015-12-04 | 歴史・政治



韓国の人々が旭日旗を称して「戦犯旗」と言い、日本を戦犯国という。

これは奇妙な話なので、日本を戦犯とするなら共に日本人として戦った

韓国人も戦犯
だろう。

とまともに言い返しても詮無いことではあるけれど。

ただ彼らが日本をナチス・ドイツを並べることには、きっちり反論しておかないと

後々厄介なことになる。規定事実として定着、ツケを払い続けるのは未来の日本人、

つまりは子供たちなのだから。

戦犯も何も、戦勝国が敗戦国を裁くという前代未聞のでっち上げ裁判東京裁判で

押された烙印が「戦犯」なのであって、言葉だけで実態はない。

東京裁判でアメリカ他がやろうとしたのは、ナチスドイツと同じレベルの

悪の国に日本をしたかったからなのだが罪状がないので、「平和に対する罪」とか

わけのわからない罪名をかぶせ、理不尽に裁いた
までのこと。

すべてはGHQに先立つOSSで計画されたシナリオ通りにことは

運んでいった。

OSS =米国戦略情報局 Office of Strategic Service

OSSについて日本人が余りにも知らなさすぎる。

誰かがレクチャーを始めてくださるであろうと待っていたのだが

主だった論客がどなたも始めない。

無論QSSについて書かれた本はある。田中英道先生のご著書

学ばせて頂いた。

OSSを知れば、日本の近代史への解釈が根こそぎ変わるかもしれない。

定説が覆るという意味で、すでに定説を構築した学者さんたちは

敢えて手を出さないのかもしれない。

自虐史観からの治癒、健康回復には何よりの良薬がOSSの内容を

知ることなのだ。

しかし、あまり拡散されないので、しがない脚本家である私が

ぼちぼち始めようと思う。

やれやれ、こんなこと別にやりたいわけじゃない。

で、一気に本日の結論を述べるが、韓国は日本をナチス・ドイツとなぞらえ

ドイツは謝罪をきちんとした、日本はそれに引き換え、と貶めるのだが、

まず第一に、あなた方も日本人として戦った側なのだが、ということ。

ドイツはナチスを謝罪したが、戦争そのものの謝罪などしてもいず、

従って賠償などもしていない


日本はした。する必要もないものまで。

本日は、以上。

それはそうと、靖国神社に爆弾を仕掛けた韓国人を韓国が政治犯扱いをすれば日本に引き渡してはもらえない。

トイレにチープな爆弾を仕掛けるなど、稚拙ではあるが無差別殺人を狙ったテロなので重大犯だと思うが。

いつも逆だったら、と私は考える。これが韓国の“靖国”顕忠院に日本人が仕掛けたものだったら? 韓国は全力で日本人の犯人の引き渡しを突きつけてくるだろうし、世論ももの凄まじいことになるだろう。

怒らない日本人の民度が高いのか、不甲斐ないのか時々解らなくなる時がある。

OSSを解りやすく著述された田中英道先生のサイトである。

http://hidemichitanaka.net/column/single/110727/

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする