日々是好日

・・・・・

すてき、ベスちゃんの絵 / 今に習え

2015-03-16 10:10:19 | 日々のできごと
昨日、ベスママさんのブログへお邪魔しましたら

私が何気なく描いたベスちゃんの絵が

ステキな額に納まっておりました。

ありがたくて、嬉しくて・・・・

ここでもう一度『ベスママさんありがとう』を。

********

今朝の目玉焼き

最近、良く耳にすること

焼物をする時には火を点ける前に

材料をセッティングする・・・

え~~くっつかないの?

昔人の私にはフライパンは

熱してから・・・が身についている。

今朝は実行に・・・・



蓋をして強火で3分

こ~んな感じ、スゴイッ



人様の言う事は聴くものですね。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ焼き~/ アーモンドパルプ入りアンパン

2015-03-15 20:00:34 | 今日のパン
今日は寒かった~ まさに三寒四温!

お陰様でパンは作る所から

出ていき、自分たちの口に入るのが

無いから焼くの繰り返しです。

今朝のために低温発酵の

小松菜粉末入りバターロールを

焼き朝食を・・・



餡子の消費期限が間近なので

アーモンドパルプを入れて

アンパンを、香ばしくて美味しいです。



粉続きでお昼はたこ焼き







結構上手でしょッ

それで、夕方は『宮島庵』のうどんを食べたかったので

キノコうどんを食べに行って来た。

今日一日は粉三昧でした。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜粉末入りバターロール

2015-03-14 17:37:27 | 今日のパン
今日は午前中のうちに

任意保険の保険屋さんが

更新手続きに来てくれます。

去年の暮れに大きな白菜を頂いたので

そのお礼の意味もかねて

バターロールとチーズパウンドケーキを

焼きました、低温発酵をした今朝のパン。





こんな感じに小松菜粉末が入りました。



保険屋さんには・・・



パンが作れてよかったなぁと

思える瞬間でした。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で歯医者さんへ/ 乾燥小松菜

2015-03-13 22:04:14 | 日々のできごと
今日は歯医者さん、じい様も

入れ歯を支えていた一本しかない歯が折れた。

歯医者さんが怖くて何十年も

行くのをためらってこんな結果になった。

それでも行くと言わないじい様を

説き伏せたのです。

全く夫婦で医者通いではねぇ・・・。

予約の時間までミシンかけ。

やる気十分でしょッ



12:15分までに入って

下さいとのことなので

途中で切り上げました。

私の治療は、今週に入ってから

また痛み出して今日まで

痛み止めの世話に、左の奥から2番目

神経が死んでいるとそこから

菌が入って業をするとと言う事で

穴を開けてみますが痛かったら手を上げて

合図をして下さいと・・・こわ~~~い。

全然痛くない所を見ると

神経が死んでいたのでした。

開いた穴を消毒をして綿をつめて

次の予約日まで・・・

帰って来てから明日のパンを

低温発酵します。

バターロールに小松菜の

粉末を入れて見たかった。

小松菜をみじんに切って

100℃のオーブンで50分



天日干しの方が数倍良いのは

解っていてもこの手を使いました。



一緒にゴボウも乾燥して

素揚げに、美味しくて手が止まりませんよ。



そして、クリームチーズの

賞味期限が近づいているので

チーズパウンドを焼きました。




あッ 今朝のご飯でした。



チンゲン菜とサラダオニオンの

コンソメスープ

アーモンドミルクは買った方が

美味しいかも・・・


今日も良く働きました。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科 / ボンゴレビアンコ

2015-03-12 21:03:32 | 二人ごはん
今日は整形外科へ

2週間に一度は診察が決まり。

今日は先生に思い切って

聞かなくては・・・・

手首がもう2年くらい痛い

これを何度か聞いているが

先生にとってはどうでもいいことみたいに

はっきりした返事をもらえていない。

今日は言わなくては自分の中で

スゴイ決心でした。

『先生、肩の痛みはこの手首から

 来ているのでは?』

先生『そういうことは無いよ、

   肩と手首は別物だからね』

『レントゲンを撮って頂けますか?

 どうなっているのか知りたいです』

先生『7月に撮って何でもなかったじゃないの』

と言う事でしたが手首のレントゲンを

撮ることに。。。。

先生の説明『 ね、何でもないだろ、どうして痛いのかねぇ』

      『難を言えば軟骨が少し減っているかな』

ですって、老化現象は先生も敬遠されるって事?

痛い時は痛み止めを飲みなさい。

我慢してはいけないって、ストレスの原因になるから。

納得は出来ないまま電気をかけ、マイクロ波をあて

ブロック注射をしてオシマイ。。。。

でもね、これはじい様には内緒だけど

膝が痛くて困っていた頃に、

お前の歩き方はばあさん丸出し

そ言われて悔しくて発奮しました。

勤めてモデルさん歩きを心懸けるように

していたら膝の痛みがスッゴク良くなりました。

結局、O脚が膝を悪くしているって事でした。


あ~~話が長くなりましたね。

今夜の二人ご飯は先日、姉が送ってくれた

アサリを使って『ボンゴレビアンコ』



美味しゅうございました。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖クルミ角食 / ラング・ド・シャ

2015-03-11 12:23:03 | 今日のパン
電話で娘(次女)と久しぶりで話した。

棟上げ式で会ったきりでした。

じい様が呆れるほど女の話は

次から次へ続くのです。

私のブログを毎日、観てくれて

『ホントに良くやってるねぇ』って

半ばあきれていました。

けれど、それは安心にも繋がる言葉と

捉えます。

昨日は卵白でシガレットを失敗で

終わりました。

リベンジするのは止めまして

新たにラング・ド・シャ(猫の舌と言う意味)なる

お菓子に挑戦!!

これが役に立ちました。

マカロン用の丸です。

あ~この板は昔作ったピザピールでして。



此処にオーブンシートを置いて絞り出して焼いたのですが



やだ~~また失敗か!!

仕方なく型でくり抜いて



イチゴジャム、マーマレード、カシスジャム

サンドして



これは残骸ですが、うまい!!



サクサク、美味しくて止まらなくなりそう。

今回のラング・ド・シャの失敗点は

オーブンの予熱の時に天板を

入れて予熱をしない方がよいかも。

冷凍焼きいもの件

大成功、アツアツを紙に包んで

ポリ袋に入れて冷凍でした。

ラップをかけず600Wで表2分裏返して2分

買ってきたそのものでした。



明日のパンでーす

黒糖クルミパン

アーモンドパルプも大さじ1を

入れて見ました。

アッカンベー付きの角食





ハナマルの一日でした。

『相棒』観まーす

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドミルクその2 / アーモンドパルプクッキー

2015-03-10 15:32:50 | 今日のパン
今朝早くに車屋さんが車検のために

車を取りに、今日は出かけられません。

代車を置いて言ってはくれましたが

馴れない車はNOです。

なのでじい様は散歩がてら髪をカットに

行きました。

アーモンドミルク、その2です。



アーモンドは本当は生でなければ

いけないみたいですが

生は中々売っていません。

裏を返すと素焼きとかローストと

あります、素焼きなら油を使って

いないのでこちらを選んだわけです。

アーモンドの5倍の水でジューサーにかけました。



そして濾します



これはチーズクロスで濾すべきでした。

リードでは破れます。

やっとのことで



こんな感じ・・・

メープルシロップを入れて



ちょっと水っぽいかな?

水は5倍じゃなくてもいいのか?

絞りかすはと言うとカスとは言わない!

『アーモンドパルプ』と言うそうです。

ミルクと同様、栄養価抜群らしいので

クッキーにしました。

残り物の生クリームも入れちゃおう



チョコチップを入れて



側に白いお菓子はビビンバで出た卵白

使い道を検索したら『ガレットクッキー』を

焼いて見たかった、これが失敗の始まり

ガレットってうすーく焼いてオーブンから

出したてを巻く、・・・

熱くて無理~…でした。

本日の奮戦記でした。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三のミルク / バターロール

2015-03-09 21:38:48 | 今日のパン
今日のNHK『あさいち』で

初めて知ったことがあった。

ミルクと呼ぶものは牛乳だけかと

思っていたら第三のミルクと言われる

物が有ったとか・・・

牛乳。。。豆乳。。。アーモンドミルク

だ、そうです。

乳製品が一切ダメな私はこれならと

思って作って見ることにしました。

一晩水に浸けておきます。



後は明日・・・・



手提げバックを作るべく

しつけ縫いを




今日から一週間ゴミステーションの

お掃除当番がきました。

じい様が手伝ってくれたので大助かり



そして今日のパン

またしてもバターロール




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンでビビンバ

2015-03-08 21:26:14 | 二人ごはん
昨夜『今日、ワカメを少し送ったよ』

横須賀の姉からの電話でした。

今日、午前中に届きました。



塩蔵ワカメにしたものと

煮物用にワカメの茎

昨日取ってすぐ送ったと言うアサリ。

今年一番のアサリだそうです。



元気すぎて逃亡を図る貝



早速、茎を煮ものにしました。

山椒の実を入れて見ました。



今晩の二人ご飯です。

先日TVで観たホットプレートでビビンバ。

我が家ではフライパンで挑戦。

焼肉のタレの出番、賞味期限ぎりぎり~♪





食べる前に天地ひっくり返して

おこげも楽しめました。



珍しくじい様から美味いの声が聞けました。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紗綾市で絣を/チキンカレー

2015-03-07 22:18:47 | 二人ごはん
待ちに待った紗綾市へ行って来ました。

毎月第一土曜日に開催されるので

買い損ねたものは一カ月待つことになる

3月の時に絣の生地を買って

ポーチを作った、あのおばちゃんに

作ったポーチを見て貰いたいのと

今度は少し大きめの生地が欲しい。

午前中10:00位にじい様に

連れて行ってもらう、じい様は

何冊も本を持って出る、それは

駐車場で私を待つからです。

天気が悪いのにもかかわらず

沢山の人出でした、骨董を見たり

私はワクワク、ウキウキです。

神社の表は人でごった返していても

裏に回るとそれは静かでした。

梅と能舞台



願いを込めた絵馬



ひっそりと早咲きの桜が



おばちゃんに会えました。

生地を見て貰って買って来ました。



帰ったらお昼を回っていました。

チャチャッとチキンカレー作りました



何がメインだかわからない皿になりましたね。

3時のお茶は・・・

ずんだ餡に白玉団子を作りました



明日のパンは、残りのホエーを使って

サブマリンを焼きました




で、今夜は『ベスママ風おでん』です。

ベーコンの厚切りが何とも良い仕事をしてくれます



今日も楽しい一日になりました。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き、ネバネバ丼 / 焼き芋

2015-03-06 21:48:33 | 二人ごはん
気持が悪くなるほど暖かい一日

今日は啓蟄だそうです。

冬の間、木の幹に巻いた

ムシロに冬籠りをした虫たちが

出てくる頃を言うそうです。

こう暖かくなると・・・

あの美味しい焼き芋屋さんも

そろそろ店じまいなんか・・・

思い立ったら買って来なければ。

お客さん、運がいいよ~昨日なんか

2時間待ちさせてしまっていたよ!

やはり気温が左右するみたい

少し余計に買ってきて冷凍を試みる。



晩ごはんでーす

超手抜き・・・・ネバネバ丼



きざみのり作製は。。。。百均のシュレッダー用ハサミ




にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間は使うために有る / 格別なバターロール

2015-03-05 17:44:15 | 今日のパン
自分でも呆れるほど動けるものだと・・・

朝食の片付けをしながら

ベスママさんのパンのレシピから

バターロールを作るべく

粉類を計量してHBへ

一次発酵までお任せ。

一時間して生地が出来上がり

30分のガス抜き

その間に掃除洗濯を

ガス抜き終了後、分割、ベンチタイム15分

後に成型、40分の2次発酵へ

その間に、お昼の用意

お蕎麦を茹でながら

山芋をおろし



牛蒡を刻みキンピラを



牛蒡と人参を少しはじいて天ぷら用に

エビとニラ、ネギのかき揚げ



2次発酵終了

焼成に入ります。

200℃~20分



お椀に蕎麦を盛って好みで

ぶっかけ蕎麦に



バターロール、焼けましたぁ~♪




じい様はこのバターロールが

偉く気に入ったようです、お蕎麦を食べた後なのに

2個もペロリ

そう言う私もペロリ

ベスママさん、スッゴク美味しいです。

今までバターロールを何度も作りましたが

この様に丁寧に時間をかけたことは

有りませんでした。

丁寧に時間をかけることは良い物を

産み出すのですね、ありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならソファー / 生春巻き

2015-03-04 22:41:45 | 二人ごはん
昨日は歯医者さん、今日は整形外科です。

とうとう私もこんなになってしまいました。

受付で医療費を払い終わって

後ろを向くと知人が居た。

『どーしたの?』って聞いたら

腰がね、と言う。

あ~私だけじゃないんだ!!

自分の足で歩けて家事も

出来るんだから、これを由とせねば。

一昨日、長年使ったソファーを

粗大ごみとして出す決心をしました。

今朝、清掃センターの方が

回収に来てくれました。

那央君が生まれた時には有った。

結構、年数は経っていました。



ちゃー君も良く寝ていましたっけ。



こんな大きな物を安価で片付けて

貰えるなんて、助かりました。



もう、この住居では大型のものは

置けません、なので小さな腰掛けにしました。



上の部分が開いて物が入るものを

選びました、じい様の本や雑誌が

片付きました。

今夜の夕食は昨日のおにぎりと

生春巻きです。

3本巻いたら十分でした。





にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルゲリーター /おにぎり

2015-03-03 20:48:52 | 二人ごはん
今日は歯医者さんの日でした。

中々、馴れません。

治療では無くて歯石取りですが

やっぱり怖いです。

何が怖いかと言うと

顎関節のために

大きく口を開けられない!!

普通にあけていても

『楽にして下さーい』と

衛生士さんが言ってくれる時は

口を閉じて良いと言う事ですが

関節がガクッとするのが怖い!

まだまだ当分かかりそうな。

終わってじい様に迎えに来てもらって

大型スーパーへ買い物に廻りました。

フードコートで今日はピザを

マルゲリータ・・・



30㎝くらいですが私達には

大きすぎましたが、完食~♪

そして今夜は『ベスママさん』

『おにぎり』です、このおにぎりの

焼き方は長年生きて来た私にとって

目からウロコでした。



良い勉強をさせていただいて

本当に幸せです。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホエーで山食 / 人参コンポートで

2015-03-01 21:30:48 | 今日のパン
朝から雨・・・

出掛ける都合も無いから

のーんびりとね。

昨夜、湯種を作っておいたので

レーズンをどっさり入れて

水の代わりにホエーを使った。

今日は本気で山食です。



味見、明日のお楽しみです。

オーブンがまだ熱いうちに

人参コンポートを使ってパウンドケーキ。




お昼は有り合わせでナポリタン




またも、ひとちゃんの先生から

パンのばぁちゃんにと

トルコ土産を頂きました。



本当に嬉しいです。

有ったことも無い先生から

お心をかけていただいて。



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日撮った写真

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村