ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

プチ夢三冠

2006-08-30 | 私事・リタイア・人生
お久しぶりです。(ペコリ)
更新していない間もたくさんのご訪問、本当にありがとうございました。どうにも時間がなく、どうしても更新できませんでした。
なんとか今朝2時半に最後まで抱え込んでいた仕事が終わり、
ヤッホ~~~ホートランランラン状態のわ・た・く・し♪

さすがにお弁当は夫に任せ、8時までベッドに。いつも賑やかな子どもも抜き足差し足で登校してくれたのか、知らないうちにいなくなってました(笑)

お弁当のメニューは、そぼろ・炒り玉子・シャケの三色弁当。
三色部分は作っておいたので、夫の仕事はご飯を詰めて上に三色を乗せること。善がこっそり教えてくれたところによると、
「ママ、色がけっこう混じってたよ。」
「学校に行くまでに混じっちゃったんじゃない?」
とささやき返すと、
「ううん。ボク、学校行く前にランチボックス開けて見たんだもん。
その時から混じってたよ。
と、大声で堂々。
重箱の隅じゃなく、弁当箱の隅をつつくタイプ?!

ホートランランランな私は家に缶詰だったこの1ヶ月、心に決めていた“プチ夢”を一気にかなえるため、珍しく“お出かけ”してきました。
その夢とは・・・

プチ夢その1:髪を切る
「そんなのジャンジャン行けばいいじゃーん!」
と言われそうながら、髪といえども知らない人にからだの一部を触れられるのが苦手な私としては(マッサージなんてもってのほかTT)、知らない美容院に行く勇気がなく、NZに来てからまともに髪を切ったことがありませんでした。(ちょこっとは切ってましたが)

3月に香港に行ったとき真っ先にしたことが、11年通いつめた美容師さんのところに駆け込むことだったくらい ┐(  ̄ー ̄)┌
お気に入りのところがあれば、髪を切るのはむしろ好きな方で、香港時代はかなりの頻度で行ってました。今日は初めてのところでしたがとてもリラックスでき、多分これからもお世話になりそうです。

プチ夢その2:爺さんのカフェへ
掲示板にも時々立ち寄ってくれる爺さんは、サイトブログもあって最近やってきた日本人永住組の中では最も有名人かもしれません。元エンジニアのご夫婦は何を思ったか(って、ご本人の弁です)、突然“経験ゼロ”の飲食業に参入、しかもオークランドの一等地中の一等地に、どぉ~んと大きなカフェを構えてしまったのです。

その華々しさたるや、永住組の中でも群を抜きます。みじんこビジネスの西蘭家とは雲泥の差(自爆) 両家に共通するのは、
創業日が2005年4月1日で同じということくらい´▽`v

爺さんの淹れるフラットホワイトは、きめ細かい硬めのフォームの下にちょうどいい温度の濃い目のコーヒーという、繊細にして几帳面。丁寧な作りが味にもフォームにもしっかり出ていて、それはそれは真面目においしいのです。

「だったらジャンジャン行けばいいじゃーん!」
と、再びツっこまれそうですが´。`;、自宅より東で生活圏ができあがってしまっている上に、買い物から遠ざかっている私が繁華街にある爺さんのカフェ方面に出向く機会も少なく、なかなかチャンスがありませんでした。なので今日はしっかり堪能してきました♪

プチ夢その3:ミリーズでお買い物
移住前、観光客で来ていた頃からのお気に入りの店、ポンソンビーの「ミリーズ」。キッチンアイテム専門店で見ているだけでも楽しくなる、カラフルでかわいいアイテムが目白押し。
「移住したらここでキッチンアイテムを揃えよう♪」
なんて呑気に考えていた当時。
(ポンソンビーのランドマーク。当時は郵便局でした→)

今や真剣に“物減らし”に取り組み、宣伝文句ではない本当のシンプルライフ(ありましたね~、昔。高倉健さんのアレ)を目指す私としては、あってもなくても構わないのに見たらほしくなるような物をごまんと揃えたミリーズは超~危険ゾーン!
(↑「危険物´。`A」がいっぱい!)
この2年間、一度も買い物をしたことはありませんでした。


しかし、とうとうそれを解禁する日が・・・(大げさ)
どうしてもここでないと手に入らないものを買いに、いざいざいざ。
目を剥いて絶句する夫を横目に、とうとう目的のモノをゲッチュ♪
ゲッチュしたモノに関しては改めてエントリするとして、
やったぁぁ~、仕事明けのプチ夢三冠。るぅぅ~ん

さーて、明日からは7月末以来、ピタリと止まっていた引越し荷物の片付け再開です(大汗)
メルマガ、他のブログや連載も早々に再開しましょう(祈)