今日は「レミュエラ・マーケット・デー」でした。
高級住宅地として知られるレミュエラの、商店街あげてのお祭りです。(←こんな言い方じゃ高級感も吹っ飛びますが´▽`ゞ)
ボランティアをしているホスピスのお手伝いで、子ども用のビーズ・アクセサリーをわんさか持って、参加してきましたぁ*´▽`*
幸いお天気に恵まれ、かなりの人出。ところが、カルチュラル・フェスティバルに次ぐ大チョンボ(死語?)で、今度はデジカメのディスクを忘れ、再び写真が撮れませんでしたぁ~T▽T(さめざめ)
帰ってから売れ残った分をイジイジ撮影。
これを1つ2ドル(約180円)で販売しました。
(写真が暗かったぁ~><)
相変らず段取りが超~ワルく、いくら在庫があったとはいえ、追加分を作り始めたのは、夜中の12時過ぎ・・・つまり今朝@▽@
延々5時近くまで作って仮眠、9時に夫に起こされ、10時には現地に。ところが、肝心のビーズをごっそり忘れ ̄▽ ̄;、
夫にトンボで取ってきてもらいました。いくら家からクルマで10分足らずといえども面目ない。なかなかラストリゾートを引退できない夫よ、ゴメン!
それから4時間、立ちっぱなしで売ったり、作ったり、話したり・・・
なかなか楽しい半日でした。50個は売れたはずなので、100ドル以上の寄付にはなったかと。話を持ちかけた甲斐がありました。買ってくださった方々(ほとんどが子どもたち)には深謝です。
特に1人で16個、約3,000円分も買ってくれたシンガポール人ママには大感激でした。傍にいたキウイのご主人によると、ご主人のお父様が亡くなる前、私たちのホスピスにいらしていたそうで、
「以来、ずっと支援している。感謝してるんだ。」
と言われ、支援の輪がしっかりつながっているのを感じました。
一緒に売っていた手作りマーマレード、ジャム、チャツネはなかなか好評らしく、リピーターがずい分いました。ジャム係をしていたセールストーク抜群のリズは、お店でもシフトが一緒なのですが、
“Absolutely beautiful”(≒「めちゃウマよ~☆」)
を連発していましたが、本当にすごい売れ行き♪
私も買ってきました。
この可愛さ、きちんとさ、たまりません♡
折り目正しく生きてきた、「ご婦人」と呼びたい年代の人たちの善意がギュッと詰まっています。持ち寄りの瓶なので大きさも高さもバラバラですが、このラベルとギンガムチェックで見た目もバッチリ!
クタクタになって帰ってきて、さっそくキンちゃん(我が家の「カスピ海ヨーグルト」のこと)に落として食べてみたら、もうもう
アブソリュートリー ビューーーーーティフル♡ー♡
確か2瓶だけ残っていたはずで、買い占めてくるんだったぁ><;
片付けに気を取られていて残念~。
次は3月31日の「セント・へリアス・コミュニティー・フェスティバル」でブースが出るので、行かなくちゃ*▽*
高級住宅地として知られるレミュエラの、商店街あげてのお祭りです。(←こんな言い方じゃ高級感も吹っ飛びますが´▽`ゞ)
ボランティアをしているホスピスのお手伝いで、子ども用のビーズ・アクセサリーをわんさか持って、参加してきましたぁ*´▽`*
幸いお天気に恵まれ、かなりの人出。ところが、カルチュラル・フェスティバルに次ぐ大チョンボ(死語?)で、今度はデジカメのディスクを忘れ、再び写真が撮れませんでしたぁ~T▽T(さめざめ)

これを1つ2ドル(約180円)で販売しました。
(写真が暗かったぁ~><)
相変らず段取りが超~ワルく、いくら在庫があったとはいえ、追加分を作り始めたのは、夜中の12時過ぎ・・・つまり今朝@▽@
延々5時近くまで作って仮眠、9時に夫に起こされ、10時には現地に。ところが、肝心のビーズをごっそり忘れ ̄▽ ̄;、
夫にトンボで取ってきてもらいました。いくら家からクルマで10分足らずといえども面目ない。なかなかラストリゾートを引退できない夫よ、ゴメン!
それから4時間、立ちっぱなしで売ったり、作ったり、話したり・・・
なかなか楽しい半日でした。50個は売れたはずなので、100ドル以上の寄付にはなったかと。話を持ちかけた甲斐がありました。買ってくださった方々(ほとんどが子どもたち)には深謝です。
特に1人で16個、約3,000円分も買ってくれたシンガポール人ママには大感激でした。傍にいたキウイのご主人によると、ご主人のお父様が亡くなる前、私たちのホスピスにいらしていたそうで、
「以来、ずっと支援している。感謝してるんだ。」
と言われ、支援の輪がしっかりつながっているのを感じました。
一緒に売っていた手作りマーマレード、ジャム、チャツネはなかなか好評らしく、リピーターがずい分いました。ジャム係をしていたセールストーク抜群のリズは、お店でもシフトが一緒なのですが、
“Absolutely beautiful”(≒「めちゃウマよ~☆」)
を連発していましたが、本当にすごい売れ行き♪

この可愛さ、きちんとさ、たまりません♡
折り目正しく生きてきた、「ご婦人」と呼びたい年代の人たちの善意がギュッと詰まっています。持ち寄りの瓶なので大きさも高さもバラバラですが、このラベルとギンガムチェックで見た目もバッチリ!

アブソリュートリー ビューーーーーティフル♡ー♡
確か2瓶だけ残っていたはずで、買い占めてくるんだったぁ><;
片付けに気を取られていて残念~。
次は3月31日の「セント・へリアス・コミュニティー・フェスティバル」でブースが出るので、行かなくちゃ*▽*