昨日の続編をあげようと思っ
ていたのですが、今日は朝か
らショッキング2連発だった
ので、そっちの話にします
まずFRBの0.75%の利上げ
市場が急速に織り込みに行っ
ていたとはいえ、実際の決定
となるとなんと重い0.75%
NZも4、5月連続で0.50%、
計1%の大幅利上げを実施し
たばかり。それでもこれだけ
の衝撃が広がっているのに、
あれだけ借金体質の国で1度
に0.75%はどれだけの衝撃❓
同時に利上げの波に乗れずに
取り残されていく日本が、ま
すます不安に。このままいけ
ばインフレ退治どころか、通
貨防衛のためのとんでもない
利上げを迫られる日が来るの
ではないかと気になります。
しかし、それ以上にショッキ
ングだったのがNZの第1四半
期経済成長率がマイナス0.2
%だったこと。オミクロンの
ピークが3月になることは事
前に見込まれており、2月ま
ではかなり自由だったのに、
それでもマイナス成長とは
2008年に続き原油価格高騰
に弱い経済構造の露呈か
民間銀行予想は最低でもゼロ
成長で、NZ準備銀行(中銀)
予想はプラス0.7%でした
甘い見通しの下、大幅連続利
上げを決行してきたのだから
第2四半期での経済の失速は
免れそうもなく、2四半期連
続マイナスでリセッション入
り決定ということになる
これまでは第2、第3四半期の
マイナス成長で12月頃にリセ
ッション決定なのかと思って
いましたが、9月中に決定か。
まぁ、決定したからといって
なにが変わる訳でもなく『不
況のただ中』と確認できるぐ
らい。その頃には失業率上昇
や不動産価格下落など、そう
簡単には改善しない問題がさ
らに深刻化しているのかも
「大変な時代になるかもね💦」
と、夫とあれこれシミュレー
ションをしつつ初めて一緒
にシェアパスを歩きました。
夫は今日がデビューでした
「走るにはいいコースだね」
と言っても走る気はないそう。
私はやっぱり走りたいな~
ていたのですが、今日は朝か
らショッキング2連発だった
ので、そっちの話にします
まずFRBの0.75%の利上げ
市場が急速に織り込みに行っ
ていたとはいえ、実際の決定
となるとなんと重い0.75%
NZも4、5月連続で0.50%、
計1%の大幅利上げを実施し
たばかり。それでもこれだけ
の衝撃が広がっているのに、
あれだけ借金体質の国で1度
に0.75%はどれだけの衝撃❓
同時に利上げの波に乗れずに
取り残されていく日本が、ま
すます不安に。このままいけ
ばインフレ退治どころか、通
貨防衛のためのとんでもない
利上げを迫られる日が来るの
ではないかと気になります。
しかし、それ以上にショッキ
ングだったのがNZの第1四半
期経済成長率がマイナス0.2
%だったこと。オミクロンの
ピークが3月になることは事
前に見込まれており、2月ま
ではかなり自由だったのに、
それでもマイナス成長とは
2008年に続き原油価格高騰
に弱い経済構造の露呈か
民間銀行予想は最低でもゼロ
成長で、NZ準備銀行(中銀)
予想はプラス0.7%でした
甘い見通しの下、大幅連続利
上げを決行してきたのだから
第2四半期での経済の失速は
免れそうもなく、2四半期連
続マイナスでリセッション入
り決定ということになる
これまでは第2、第3四半期の
マイナス成長で12月頃にリセ
ッション決定なのかと思って
いましたが、9月中に決定か。
まぁ、決定したからといって
なにが変わる訳でもなく『不
況のただ中』と確認できるぐ
らい。その頃には失業率上昇
や不動産価格下落など、そう
簡単には改善しない問題がさ
らに深刻化しているのかも
「大変な時代になるかもね💦」
と、夫とあれこれシミュレー
ションをしつつ初めて一緒
にシェアパスを歩きました。
夫は今日がデビューでした
「走るにはいいコースだね」
と言っても走る気はないそう。
私はやっぱり走りたいな~