ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

NZフラワー&ガーデンショー:アウトドア編

2018-12-04 | 外出・買い物
初めて行ったNZフラワー&ガーデンショー

予想外に大きなアウトドアのディスプレー
こんなに広いところだったんですね。


たった5日の開催にこの凝り方

これだけで、このショーがいかにキウイに愛されているか


わかったような

見せる方も見る方も、本気ですよ


本気のプール

(※本気すぎる~笑)


ブースもたくさんあってちょっとした横丁に。



花屋が多かったけれど



自転車屋も



鍋屋も

勢いで買っちゃう人がいるらしい


あとは、

これでもか


これでもか



といわんばかりの造園業者のディスプレー



「自分の庭がこんなだったら



と、みなさん想像の世界へ(笑)



つかの間の夢が見れちゃう



大人も子どももつい引き込まれてしまいます。



「自宅の庭にお風呂はいらない

と思うけど、見る分には夢があります。


ここは鐘がつけるお堂まであって、

大の人気スポット


本当にたったの5日でなくなってしまうのが惜しいほどの

凝りよう


ちゃんと砂まで入れて、植物も生えてます

どれぐらい前から用意していたのか?


木の高さも半端なく。



「えっミツバチ?」



これは庭に巣箱を置いて、管理は業者にお任せ

というサービス。蜜はもちろん自分で使えます。


全部セルフでできるキットを売っている店も。

我が家の多肉ばかりの庭じゃ花がなくてハチが家出しそう(笑)


この辺はコンペで、同じ設定なのにみんな個性的

カントリー風


エコ風



シーサイド風

ラグランだったらまんまこんな感じ(笑)


マオリ風

これは凝ってる


水やりや肥料がセルフでできるガーデン

虫よけのネットが本気でした(笑)


やっぱりここでも有料老人ホーム最大手のライマン

ご老人で賑わうデボンシャーティーハウス


お隣はウエストのレストラン、ハンティングロッジ



平日でもなかなかの賑わいで週末の混み方はいかばかりか。

最後の方はちょっと曇ってきたのですが、
途中はあまりの日差しに負けそうでした
(↑直射日光に弱いドラキュラ体質)


ガーデンIQが低いのでお手本にはできないのですが、
いい目の保養になりました






この記事についてブログを書く
« NZフラワー&ガーデンショー... | トップ | 移住後20年の果て:メルマガ更新 »

外出・買い物」カテゴリの最新記事