今回の旅行は海外でした。

信頼の翼
(※だったっけ?)
なんと移住12年目にして初めての海外旅行。
香港と日本への里帰りは何度となくしていますが、それ以外では初。

移住するまでは年に3、4回は海外に出ていたので、何たる変わりよう。
まだまだNZの国内旅行が新鮮だったり、楽しかったりで

(※家から2時間でこんな場所へ)
息子たちには外の世界を見ることを奨励していながら

親は超内向き(笑)

(※毎年恒例のトンガリロ・クロッシング)
しかし、今回12年ぶりに純粋な海外旅行をしてみて

滞在先での楽しみ以外に、帰ってくる悦びを実感しました。
旅先での食事も美味しかったけれど

(※チキンカレーの焼きバナナ添え)
空港から直行したお馴染みパンダでの担担麺に

フィール・アット・ホーム
ついでに日焼けした肌には

木耳~
香港時代は空港からの帰りのタクシーの中で煌く街の灯を眺めつつ
「明日から仕事がんばろう
」
と旅の終わりを潔く受け入れて、頭を切り替えていたものでした。
今回も空港からの帰り道、車窓からガランとした風景を眺めつつ
心から帰ってきたことを、ここで暮らしていることの悦びを噛みしめ
身体の芯からほっこりと温まるようでした。
行ってよし
帰ってよし
なんと幸せなことかな
逆に言えば、
NZを知るまでは帰ってくる悦びを知らなかった
とも言えます。
これを機に、どんどん海外に出るようになるのかどうか

泊まったホテルの従業員の制服が

息子たちの高校の制服にそっくりでなかなかウケた件
熊本地震の被災者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。



信頼の翼
(※だったっけ?)
なんと移住12年目にして初めての海外旅行。
香港と日本への里帰りは何度となくしていますが、それ以外では初。

移住するまでは年に3、4回は海外に出ていたので、何たる変わりよう。
まだまだNZの国内旅行が新鮮だったり、楽しかったりで

(※家から2時間でこんな場所へ)
息子たちには外の世界を見ることを奨励していながら

親は超内向き(笑)

(※毎年恒例のトンガリロ・クロッシング)
しかし、今回12年ぶりに純粋な海外旅行をしてみて

滞在先での楽しみ以外に、帰ってくる悦びを実感しました。
旅先での食事も美味しかったけれど

(※チキンカレーの焼きバナナ添え)
空港から直行したお馴染みパンダでの担担麺に

フィール・アット・ホーム

ついでに日焼けした肌には

木耳~

香港時代は空港からの帰りのタクシーの中で煌く街の灯を眺めつつ
「明日から仕事がんばろう


と旅の終わりを潔く受け入れて、頭を切り替えていたものでした。
今回も空港からの帰り道、車窓からガランとした風景を眺めつつ
心から帰ってきたことを、ここで暮らしていることの悦びを噛みしめ
身体の芯からほっこりと温まるようでした。
行ってよし
帰ってよし
なんと幸せなことかな

逆に言えば、
NZを知るまでは帰ってくる悦びを知らなかった
とも言えます。
これを機に、どんどん海外に出るようになるのかどうか


泊まったホテルの従業員の制服が

息子たちの高校の制服にそっくりでなかなかウケた件

熊本地震の被災者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

