to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

JKCアジリティー競技会@江戸川

2007年03月24日 | Agility

朝4時半に起きて、7時チョッと前には、会場に到着したのに、

駐車場は、リンクから遥か遠く。。。

約450組のエントリーで、今回も3リンク同時進行です。

曇っているわりには、暖かくなるって、予報にもかかわらず、

雲が出てきたら、風が強く寒くなってきました。

ハンドラーは、寒いけど、欧介には、良いコンディションです。

o-mamaは、自分の番が来るまで気が気じゃないので、

殆ど立ちっぱなしの、風に吹かれっぱなしで、寒くて風邪を引きそうです。

 

欧介兄さん今日は、AG3から。

結果:失格です。

 

今日の課題は、スタート1~2個目の障害間をテンション下げることなく、

走るのが目標です。

欧介兄さん、スタート地点で、「マテ~、マテ~!!」って、

されて、急に「ヨシ!!」って言われてもテンション落ちちゃうらしいのです。

今回は、ボール投げの延長のようなスタートを心がけてみました。

欧介を見つめて、「マテ」じゃなくて、

視界の隅に欧介を見ながら、o-mamaはハードルを見ているふりをして、

スタートを切る方法。

欧介は、変なプレッシャーがかからないせいか、

元気良くスタート切れました。

いつもなら、テンションが落ちる、

折り返すようなコースもテンション落ちることなく、

足が伸びてしまいo-mama焦って、前回の競技会と同じような感じで、

コースミスするようなハンドリングをしてしまい、

欧介兄さん、突っ込んで行きました。

まだ、スピードに乗ってる、欧介のハンドリングが落ち着いてできません。

 

今までは、なんとかクリーンランするために、

スピードを捨てて、慎重に走ることを欧介に要求してしまい、

結局テンションを下げることになってしまいました。

 

3度に上がった以上、落ちることは無いので、

後は、徐々にスピードを上げる方向で、

失敗してもo-mamaが、くじけないことにしました。

 

JP3も、失格です。

スラロームの1本目と2本目の間に、みんなが踏み込んだせいか、

穴ぼこが開いたように、窪んでいたので、

欧介兄さん一瞬チラ見して、2本目から入ってしまい、やり直しです。

そして、次のトンネルの入り口で失敗しないように慎重に処理して、

OK~って、思ったら、目の前にあったスラロームに戻って入ってしまい、

失格でした。

 

スタートは、JP3も元気良くスタートできて、全体に速さもあったので、

焦らず、早く動くところは、欧介においていかれないように、走りこんで、

カーブなどでは、ガマンして身体を欧介に合わせることができるようになれば、

いいのですが、鈍いo-mamaなので、なかなか、動きにメリハリがつきません。

しばらく、競技会も無いので、

がんばって、練習します。

人気blogランキングに参加中

運動神経ゼロだったo-mamaがドッグスポーツにハマリマシタ。

運動オンチな方も諦めずになせばなる!!今日もぽちっとお願いします。

ポチっとしてね

押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします。