昨日は、欧介のお誕生日なのにアジ練。
今日は、オビ練。
ご近所の公園は、いつもは、たくさんの子供で一杯なのに、
夏休みに入ったら、ガラガラ~。
朝のラジオ体操のときは、子供がいるのに何故?
と、思ったら、最近の子供達は、夏期講習やお稽古事で忙しいらしい
o-mama、子供が居たら、ピアノを習わせて、
お受験の為の塾や、英会話、体操、水泳。。。と
習わせたいって夢があったのです。
もちろん子供が居ないので、出来ませんが。。。
絶対に教育ママになってた人です
欧介や蒼太と習い事をするのが楽しいのは、
その夢を少しでも実現させたい気持ちから??
まっ、その話は置いといて、
蒼太のオビ練ですが、
アジリティーの時のスタート地点で待たせる時、
待てるようにはなったのですが、
「あとへ」が出来なくて、
たとえば、ハードルに対して、斜めに蒼太を伏せさせたくても、
垂直に伏せてしまいます。
意欲的なのは、とっても良い事だと思っていましたが、
意欲にo-mamaが勝てません。
普段の、「あとへ」が、もっと完璧に出来るようにならないと、
ダメなものなのか、
意地を通して、「あとへ」をさせるべきなのか、
迷ったので、今日オビのO先生に相談すると、
「私だったら、やらせてしまいますけど」
o-mamaには、そのやらせるって自信がないのです。
蒼太の意欲に完全に敗北してしまっていることに
気づいているから。。。
蒼太の動くことに対する欲の深さを
コントロールすることが難しいです
昨日もアジ練で、トンネルとハードルから
斜めからドッグウォークに登るコース練で、
スピードの出しすぎで、落っこちました。
冷静にさせるためにも、オビが必要。
自信が持てるように、練習あるのみですかね。
教育ママは、悩みも多い。
人気blogランキングに参加中
押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします