to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

JKCアジリティー競技会@大阪

2011年05月01日 | Agility

o-家、初めての関西方面への遠征です。

先日、とある練習会で、久々の競技にノリノリで全くNOコントロールだった蒼太くん。

落ち着かせようとすることに必死になりすぎて、コース忘れちゃったり、散々でした。

そして、一大決心!大阪に行く!!そうo-papaに宣言し、とりあえず一人で行くつもりでした。

GWと言うこともあって、渋滞やら何やら考えると憂鬱ではあったけど、申し込みました。

その後、o-papaも行ってくれることになり、一安心。

実際には、行ってもらって良かった~。

スゴイ渋滞で、29日午前10時に出て、翌日の午前2時に着くという状態でした。。。

 

まずは、30日の様子から。

JP2:9席(拒絶1)34.00秒

蒼太くん、落ち着いていました。

スタート前に、蒼太を落ち着かせることは無理なんじゃないか?って思ってたけど、

その気持ちがいけなかったんですね~。

いつもは、リンクの中を見ると興奮して暴れてる蒼太くんですが、

絶対にコントロールすると思って、取り組むとできるものなんですね。

まっ、とりあえず前回の練習会のときに陰で、、、やったことは私の自信になりました(^_^;)

そして、今回は、S先生との相談で、落ち着かないと「〇〇すぞ!!」という気持ちで

蒼太の気迫に立ち向かいましたよ!(^^)!

AG2:23席(拒絶1)39.10秒

明日もあるので、タッチは長めにしっかり止めました。

ドッグウォークのバックスイッチが敗因だった~。遅れた~~。

あそこまで遅れたなら、ドッグウォークの右側を走って、エアーすればよかったかも。

そう思ったら、なんとなく焦って、スラ入れ失敗~。

どっちも、拒絶してもなんでも最後まで走りきれたことが嬉しかった。

 

1日の結果。

JP2:失格

5-6のハードルの間で、バックスイッチをしようと思ったのだけど、

気持ちが焦ってると、早めにバックスイッチをしちゃって、

右側にある9番ハードルを飛ばせちゃうかもって思って、左に離れすぎ~だったので、

5番ハードルを拒絶。

こうなるとタイミングが全部ずれてきちゃう。。。課題だ。。。

AG2:31席(失敗1.拒絶2)41.22秒

1-2-3は、ほぼまっすぐなコース。

2はロングジャンプなので、さらに加速するんだ~って、後でビデオ見て思いました(^_^;)

3のバーを落として、ちょっとガックリ。。。クリーンランは無くなった。。。

でも、ぜーったいに最後まで、何としても行く!!そう思ってやり遂げました。

その後の、拒絶2か所は、他のペアも拒絶したり、走行ラインが乱れたりしていて、

私にはそれが全く読めて無かったので、検分ミス。

というより、引き出しが無かった感じ。まだまだですね。

 

今までは、ただ必死に走り、上手く行った時も、ただ単に簡単だったからとか、

たまたま蒼太にあったコースだったんだとか思ってました。

今回、やっと蒼太くんと走ってる楽しさを感じることができました。

蒼太は、このコースのここはできるとか、こう走ってくるだろうからこう行くとか、

一か八かの出たとこ勝負じゃない、確実な裏があって走れてるって思えた。

穴だらけのハンドリングだったけどね(笑)

次は、7日8日OPDESです。まずは、コースを楽しめると良いな♪