旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

諸鈍長浜のデイゴ並木

2011年05月31日 | 旅 歴史
 鹿児島県大島郡瀬戸内町諸鈍にある諸鈍長浜のデイゴ並木です。
 諸鈍デイゴ並木は、樹齢300有余年というみごとな巨木群です。85本以上のデイゴ並木は毎年5月から6月にかけ真紅の花を咲かせます。
 花の時期はたった1週間という短さだそうです。昭和53年、町の文化財に指定されました。
 瀬戸内町の天然記念物に指定されたデイゴのうち21本が国の巨木樹に登録されているそうです。
 デイゴは梯梧と書き、学名は「 Erythrina variegata」というそうです。エリスリナともいわれマメ科の落葉高木です。沖縄県の県花にもなっているようですがここの方が迫力がありました。
 琉球大学で学生がやっている合格電報の文面は「デイゴ咲く」と打って祝福するそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする