兵庫県三木市志染町大谷に伽耶院があります。
伽耶院の現存の本堂は金堂ともいわれ、慶長15年(1610)に再建された建物といわれています。間口5間、奥行5間、単層、寄棟造り、本瓦葺き、回縁付きです。正面戸口上部には厚肉唐草模様の欄間があります。本堂は昭和50年(1975)に国の重要文化財に指定されています。
本堂の外陣と内陣は格子戸と欄間で分離されています。典型的な密教寺院の建築様式です。宮殿と内陣の柱・長押には華麗な極彩色が施されています。安置されている毘沙門天は国の重要文化財に指定され、平安末期の秀作です。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
伽耶院の現存の本堂は金堂ともいわれ、慶長15年(1610)に再建された建物といわれています。間口5間、奥行5間、単層、寄棟造り、本瓦葺き、回縁付きです。正面戸口上部には厚肉唐草模様の欄間があります。本堂は昭和50年(1975)に国の重要文化財に指定されています。
本堂の外陣と内陣は格子戸と欄間で分離されています。典型的な密教寺院の建築様式です。宮殿と内陣の柱・長押には華麗な極彩色が施されています。安置されている毘沙門天は国の重要文化財に指定され、平安末期の秀作です。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/